2018-06-30

anond:20180630231333

ターゲティング広告なんぞ前世からある広告手法やぞ…

それに、増田が言うところの「スマートスピーカー使ってたら広告が」って件、

自分認識する範囲内においてはそれが発生する仕組みが現状とてつもなく限定的な気がするんだが。

(通常のボイスコマンドをフックするようなことは出来ないし、サードパーティアプリがフックするにしてもそれを普段ユーザとひもづけることは原理不可能だろう)

ただ同じIPに対してターゲティングしてるだけじゃねえの。一般的広告のアレやソレだ。

スマホ検索して広告が寄るのと原理的には同じやで。

気にするレベルには、無い。文句広告出すサイトに言え。増田個人情報抜かれてるわけちゃうねんから

記事への反応 -
  • だから、そのデータマイニングで、嫌な広告をつけるようなのが当たり前になってきたから、俺は使わん。 なお、adblockは当然、エロ系はそれ自体必ず別のブラウザをつけるようにしてる...

    • そういう広告アレルギーの人がジャパニーズ2018で言うところの「ガラケーおじさん」と同じ扱いになるだけで、 他の多くの一般人にとっては特にデメリットとメリット相殺しつつ粛々と...

      • 広告アレルギーはどんどん増えてくると思うよ。 ターゲッティング広告がまだ始まり始めたのはそのとおりだけど、だんだんたちの悪いところに使われてくるだろうからね。そうすると...

        • そう思うだろ? そこら辺の問題はネイティブアプリで「広告がない代わりに値段がついているアプリと、広告がある代わりに無料であるアプリ」を比較した際に 圧倒的に後者の方が収益...

          • だから、まだターゲッティング広告が始まったばかりだからでしょ。 アプリではたしかにそこまで気にしてないが、ブラウザでは本当にひどいものだったからな。 adblockはどんどん普及...

            • ターゲティング広告なんぞ前世紀からある広告手法やぞ… それに、増田が言うところの「スマートスピーカー使ってたら広告が」って件、 自分が認識する範囲に内においてはそれが発生...

              • いや、だから、adblock入れてるんだって。 ビックデータとしての解析で本当にターゲットを狙うようになってきたのが割と最近だってことで。 むしろ、俺に婚○、失敗する起○家、明治...

                • ☓して広告を調教しないといけないんだぞアレ

                  • 調教は無視されるのは知ってる。 まあ、そりゃ、そこに弱みがあるとわかったのだから押せば売れると思ってるんでしょ? ムカついてるからもうadblock任せ。

          • あとさ、ネットは「ターゲッティング広告」ってのがあると思うんだ。 つまり、受け手がなにか弱いところあったら、そこを狙うような広告を打つ。 俺の場合婚○な。ほんま腹たったか...

            • ターゲティング広告は世界中のどこにでもあるしインターネットの背骨に値するエコシステムやからなあ。 それ否定するならそれこそ世のインターネットwebサイトの98パーセントは「増...

              • だから、adblock使ってるから、ブラウザのページのバナー系はほとんど広告が出なくなってる。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん