2018-03-20

あるスマホゲーに悠久の緑龍喚士・ソニアというキャラがいる。

でも、ユーザからは「ケニア」と呼ばれている。理由は肌が黒いから。

 

その理由でそのあだ名付けるの、仮に変な意図がなくても結構ギリギリだと思うし、

キャラの性能が強化されるまでは明らかに蔑称で使われていた時期もあった。

からまり使わない方がいいと思うし、俺自身もこの呼び方は好きじゃない。

 

という話を同じゲームやってる知人にしたら

「お前みたいなヤツがいるからちびクロサンボ発禁になるんだよ」と窘められた。

配慮が過ぎて、逆にケニア人に失礼だと。

 

仮に海外で肌の黄色キャラに「ジャパン」なんてあだ名が付けられても気にしないだろ?

とも言われた。

うーん、俺はそれちょっと気にするけどな…

  • パズドラか パズドラって民度低いイメージあるけどやっぱそうなんだな…と

    • 以前はもっとマシだった。5周年記念イベントで色々やらかして以降、 変な連中(それこそ差別的な渾名を付けても何とも思わない人種)が5chスレにのさばる→まとめブログがバカ正直に...

  • まあアウトだな。その知人ってやつ、淫夢ネタとかも「差別じゃない、むしろ親しみを持ってる」みたいなこと言うタイプだろ。

  • 調べたら色違いで色白のソニアと色黒のソニアがいるのか それでケニアってあだ名付けちゃうのはダメだと思うが、どうダメなのかはうまく説明できん

    • 普通に黒ソニアとかじゃ駄目なのかね オタク業界でキャラに蔑称つけたがるのはよくある事だけど もろ人種差別ってのは聞いた事ないな…

      • パズドラはe-Sportsの対象になったから 動画配信のコメントとかが海外勢に拾われたりしたら結構マズい気がする それにしても、最近のパズドラ民はキャラ弄りが酷くてホント無理 ケニ...

      • ゲームじゃなくてアニメだけどけいおんのサンジュとかは人種差別的ミーム

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん