2018-01-05

anond:20180105161254

別に幸せ幸せじゃないかの話はしてないですよ。

よく読んで下さい。

選択肢が狭くなる」という話をしています

ぼくは海外に住んでいますが、たとえばこの国は大卒でないと居住許可下りません。

からと言って、ここに住んだら幸せになるとか、国内から出られなければ不幸だというつもりはありませんよ。

いろんな選択肢の中から自分幸せを見つけるのが人生です。

から、本人が将来の選択が狭まることを知っていて、それでもなおいまの選択をするのは賛成です。

  • うわー、子供に同情するな……。 勉強できることが選択肢を広げるのは確かだけど子供の選択肢狭めてるのこの増田だと思うわ。

    • え? どうしてですか?

      • ・勉強の出来ない子の将来の選択肢が狭まることだけを伝える ・勉強ができない人がどういう人生を送り得るかをひたすら語る つまりネガティブな情報しか与えてないように読める。 ...

        • そういわれ続けたら「自分は勉強のできない可能性のない人間だ。何をしても意味がない。」と思うんやで。 それは確かに想像もつかなかった。 申し訳ない。 気づかせてくれてあり...

          • 頭いいだけにものすごく狭い世界の中で生きてきた人なんだろうなあと思うよ。 日本国内で言えば大学進学率は5割未満。そのうちそれなりの大学に入る人なんて一握り。残りが全部不幸...

            • 別に幸せか幸せじゃないかの話はしてないですよ。 よく読んで下さい。 「選択肢が狭くなる」という話をしています。 ぼくは海外に住んでいますが、たとえばこの国は大卒でないと...

              • うん、そうなんだけど、そういう風に思ったよっていう、感想なので。意見としては先に述べた通り。 まあこれもアホはこれくらいネガティブに曲解する一例だと思ってくれ。

            • 10年以上前に進学率は50%に達してるんだよなあ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん