2017-10-23

anond:20171022175706

わいせつ物」を見せることで他人感情を乱してはいけませんよ、社会秩序を乱してはいけませんよ

というのが刑法175条だと解釈してる。

まり社会秩序が乱れない管理された場所」で「自分から見ようとする」場合はセーフ、ということではないだろうか。

子供が見れないのは、飲酒や車の運転、或いは「少年法」の

子供責任能力判断能力が未熟である

という法的な前提によるものだろう。

記事への反応 -
  • 西洋美術館で「北斎とジャポニズム」っていう特別展やってて「天気悪いからすいてるかな?」と思っていったら、おんなじこと考えてる人たちで結構こんでたんだけど、展示の中に、...

    • 「わいせつ物」を見せることで他人の感情を乱してはいけませんよ、社会秩序を乱してはいけませんよ というのが刑法175条だと解釈してる。 つまり「社会秩序が乱れない管理された場所...

      • それだと18禁でゾーニングしてるのに局部にモザイクかけなければいけない理由になってない 18禁だから大人しか見れない上に、購入しない限りは見れないのに モザイクをかける理由が...

        • それはプロダクトとしての製造者責任があるからだな それを誰かに見せた人の公開行為の責任とそれをそもそも作った人の責任の違い

    • ヒマ人らしい、迷惑な考えだな。

    • 曲解すると気持ちの悪い人が欲情していなければセーフというだけのようにも見える

      • 無機物にさえ欲情するのが変態ってやつだろ? そんなんじゃ世の中のあらゆるものがアウトになるぞ。

    • ピカソのエロティックな作品(ミノタウロスが女の人をアレしてる絵とか)見たときも同じようなこと思った。 ピカソの奴は美術館で芸術作品としてみられるけど、pixivで検索して出て...

    • 1.春画はわいせつではない、とされている まあ一点だけだし、日本美術の西洋への影響っていうまじめな展示ってことで「わいせつではない!」ってことになってるんだろうけど(...

      • 本題とは関係ないと思うけど、 何で大人しか買えないはずなのに局部にモザイク必須なのかも教えて

        • 真面目に答えるとわいせつ図画は取り締まりの対象だから ゾーニングとはまったく違う概念で、公序良俗に反するという理由で修正が必要とされている 日本独自の文化 ぶっちゃけて言...

          • 天下りが表現の自由を侵食してるって大丈夫なの?

            • あらゆる権利は公共の福祉に反しない限り認められるものなので 表現の自由の権利はわいせつ図画には認められない という事になっている が、無修正が公共の福祉に反しているのかは...

              • なるほど、つまり警察最強ってことか ライブドアの件もエクストリーム自殺で片付いてるし 日本はキャリアで刑事になって出世すれば天下りまで用意されてて 不祥事起こしても守って...

        • 大人しか買えないはずなのに これは業界の自主規制で法的根拠はない 局部にモザイク必須 これは法律に対する対処 つまり全然別な事象を無理やりくっつけて論じてる

          • 業界がいくら自主規制したって法律は守らんといかんという、当たり前の話だね

          • 「これは業界の自主規制で法的根拠はない」 いや、18禁をこどもに売ったらその店大問題になるでしょ その時に法的な罰則や注意は一切しないってこと? なら店側が18歳未満にエロ本売...

            • 横だが、上の方の増田くらい読んでからトラバしたらどうだ?

    • >> 西洋美術館に学芸員っていない << いるよ。肩書が学芸員じゃなくて研究員になっているだけ。 ただ、学芸員は作品の研究論文を書いたり、展覧会の企画構成を行ったり、展示...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん