天気のいい日は参拝者が多くて社入が上がる。
天気の悪い日は参拝者が少なく社入が下がる。
…はずなのだが。
なぜか、台風の日だけは、参拝者が多くて社入が上がる。
さて。
ニュース「二十何年ぶりの、非常に強い勢力の台風が上陸しようとしています」
こんな台風が来たらどうなるか。
答えは“二十何年ぶりの強さの台風が来ようがどうしようが、参拝者が増えて社入が上がる”である。
なぜ新車をずぶ濡れにしてまで何百キロもやってきて車祓を受けねば収まりがつかないのか?
なぜ新生児を台風の中に連れ出してまで初宮詣を強行するような道を新米父母が選ばざるを得ないのか?
なぜ千キロ離れたところに住む息子のとっくの昔に建っている家屋の新築祓という一ヶ月先でもいいような祈願をなんとなく、道が冠水しかねないこのような日にしようと思い立つのか?
なぜ、今日などは三連休の中日なのに、いつもいつもわざわざ台風の直撃する日を敢えて選んでお参りに来るのか?
“台風参り”みたいな参拝様式が知らないところで確立されているのだろうか?
参拝者に対する謎は尽きない。
なるほど田圃と神社は同じものだったんだな
前回記事 https://anond.hatelabo.jp/20170917105506 前々回 https://anond.hatelabo.jp/20170404211020 その前 https://anond.hatelabo.jp/20170202231708 さらにその前 https://anond.hatelabo.jp/20170112053929 だって