だからよ、婚姻関係の前提には「子づくり」がある/なければならないってのは本当なのか、と。証拠出せんのか、と。
日本の婚姻制度の沿革を辿ると、もともと習俗として婚姻があったところに、明治期にこれを法制度として認めましょうってしたのが現在の婚姻制度でしょ。
民法制定に際しては西欧の民法が参考にされた結果、キリスト教の影響を多分に受けている。
さらに婚姻形態が多様になる中で、法制度の趣旨は時代と共に変化している。
こんなぐちゃぐちゃの過程を経ているのに、婚姻制度の前提として「子づくり」がある/なければならないって断言できる証拠があんのかホントに。
そんなもん出せるのは誰もいないんじゃない?
それに関して言えば、ゲイの結婚が認められる趣旨はどこに成立し得るんだと。 結婚によって税収減は生じるわけだが、その社会的コストを支払うべき正義はどこにあんのさ。