理論的に正しくても、実際問題としては間違った理屈というのは、たしかにあると思います。
しかし今回のケースは、理論的にも実際問題としても、批難が起きて然るべきではないでしょうか。
「理解のある地元民かイベント参加者以外がほとんど目にすることがないのであれば、問題はない」とおっしゃいますが、
行政の事業であるにもかかわらず、「理解のある地元民かイベント参加者」という限定的な対象が、そもそも不適切です。
行政の広告であるからには、不特定多数に伝わることを前提として、内容の是非を検討すべきでした。
そして、それを怠ったがために、行政が卑猥な広告を出している、として槍玉に挙がっているのです。
火のない所に煙は立ちません。
のうりんポスター問題で批判側の態度が少し気になりました。抽象性の高い理屈と、個々の事例の話を分けて考えてない人が多いのではないでしょうか。 たとえば信号無視は良くない行...
理論的に正しくても、実際問題としては間違った理屈というのは、たしかにあると思います。 しかし今回のケースは、理論的にも実際問題としても、批難が起きて然るべきではないでし...
増田で引用ってどうやるんだっけ? > しかし今回のケースは、理論的にも実際問題としても、批難が起きて然るべきではないでしょうか。 元エントリはあくまで批判において守られる...
半角で >>引用文<< と書けば 引用文 となります
あれってイベント自体中止になったの?
些細でも役所に後退させたことで批判的ネット言論の勝利と見るか 零細の田舎自治体相手に批判的ネット言論が火付けを仕掛けてもその程度のボヤにしかできなかったと見るか