2015-11-06

http://anond.hatelabo.jp/20151106205627

慣れとしかいいようがない。

俺も会話は下手な方で電話とか苦労したが、

電話の後に言わなかった方がいいこと、言い回しが悪かったこと、時間意思表示が弱かったところ、声の大きさ、丁寧さなどなど、

毎回電話が終わった後に反省してる。

特にお客さんがこうしろよ!と言ってきたことは例え理不尽に思えても、必ず反省材料にする。

相手がクレーマーだとしたらクレーマー対策をしたらいいだけの話。

稀にもっともな意見もあるからとにかく即反省して活かす。

そうやって何回かやってれば自然に身に付くようになってくる。

考える前に相手が何を言ってほしいのかとかどうしたら会話がスムーズになるのか分かってくる。

例えば、早くしゃべれと言われたらなるべく巻きでしゃべるようにする。

難しくてわかんねーよと言われたら重要な点だけを短めに説明する。

そうやって相手の反応を伺いながらケース対応の中に自然に落とし込んで処理する。

そういう会話レーダーの精度は慣れでしか上がらない。

答えは反省の中にしかない。

記事への反応 -
  • ネットの外で、つまり、人との対面的状況で「会話」ができる、という事態が、理解できない。 下書きもないし、校正もできないのに、どうやって文を組み立てているのか。 もし、意識...

    • 慣れとしかいいようがない。 俺も会話は下手な方で電話とか苦労したが、 電話の後に言わなかった方がいいこと、言い回しが悪かったこと、時間、意思表示が弱かったところ、声の大き...

    • 私も苦手というか出来ないほうだと思うのでペラペラ上手に喋れる人の頭の中とか、 そうできるようになった過程とか気になりますね。 ディベートとかのトレーニングや技術を学ぶこと...

    • 馴れでしかないんだけど、この「馴れ」って言葉がどうも一般にはあんまり理解されていないようなのでもう少し踏み込むと、パターン学習だ。要するに元増田の言うところの「話す内...

    • 手法0:挨拶などの定型、生返事。発音語彙そのものに意味は無い。 手法1:連想した言葉をただただ垂れ流す。全体的な整合性は意識されない。 手法2:模倣や経験で獲得した話...

    • 疲労や病気(代表的なものはうつ病)などで思考力が極端に低下しているときは、 やはり文章で書くほうが楽なのかもしれません。   たとえば企業で新入社員が最初にやらされる仕事...

    • 脳内でシミュレーションを繰り返すんですよ 失敗したら、失敗を元に正解は何か、ひたすらシミュレーションするのです。

    • うーんと。自分も、そうなんです。 今まで、生まれて40年間近くも、自分が変だってことで、済ませてきました。 一応、社会人経験も16年程度あります。転職は5回ぐらいしています。 結...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん