2015-08-15

佐野氏「管理不行き届き」サポートするデザイナーデザイン複写

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150814-00000242-sph-soci

すげーな、面の皮が厚いっていうかなんていうか。

こいつの妻が「あれは部下が勝手にやったもの健次郎くんは悪くないもん!」って

みわからない発言しちゃったもんだからうそれに載ってくしかない、と思ったのかな?



まあ多分、こいつがまともにデザインやってるわけじゃなくて部下なり外注なりで適当にやってたんだろうけど

(つまりデザインなんて誰がやっても同じだし別になんてもいい。ただただ名前だけ。その名前博報堂関係の汚いものから持ってるだけ)

トカゲのしっぽ切って逃げられると思ってるのかね。。。


どんどん盛り上がって楽しいね!

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150814-00000124-jij-spo IOCに提訴きたね。

  • 「個人の名義だけど一種の制作グループになっている」というのはよくある構造だけどそれを「誰がやっても同じ」と翻訳するのはすごいな。

    • は? 今回のは完全に「佐野研二郎デザイン」って書いてあるものだし、 それが「監修だけだった」なんて最早詐欺じゃん。 逆に言えば誰であろうと関係ない、ってことじゃん?違うの...

      • 「佐野研二郎監修デザイン」ってとこだろ。 あるいは漫画家などがアシスタントを使うのと変わらん。 そもそも全てが個人制作ならデザイン会社とか必要ないだろ。

        • 「監修デザイン」ってなってるなら誰も文句言わないだろ。 思いっきり「佐野研二郎デザイン」って書いてあるわけで、 これを「監修」だとは思わないし、 これ目当てで買ったりした...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん