俺のいる会社、商品を客に卸す仕事なんだけど、取引先が結構発注を間違えるんだよね。
たとえば、一箱に100個入ってる部品があるとする。
なのに、取引先は150個とか240個とか当たり前のように発注してくる。
エラーになったらその発注自体が保留状態になり、放置すると一個も納品されない。
ではどうしているのかというと、納品が遅れるのは絶対にNGなので、誰かがシステムのステータス画面に張り付いて、エラーを見つけたら、取引先の担当の営業に電話して「お前んとこの担当の客また発注間違えてるぞ。いい加減あの商品は100個単位オンリーだときちんと言っとけ」と言う。
電話を受けた営業は取引先に連絡して、発注を直してもらうよう依頼する。
…という流れをこれをもう何年も続けてる。しかもシステムは年中無休なので、土日だろうが盆正月だろうが、必ず誰かが出勤しなければならない。
こういうのって普通なのか?
http://anond.hatelabo.jp/20150614075405
「電話する係」が何年か前にそれを指摘した事があったが回答はなかったそうな。
普通。 紙の請求書とか、電子(PC画面)の請求を精査してるけど、 6と9の入力ミスとか、まれに1と7のミスもある。 そこに気がつくか否かは眼力による。 気がついて、請求金額が ...
なんで数量の単位を箱にしないの?