2015-02-05

どうして"We are"じゃなくて"I am"なのか

"I AM KENJI"を見て、「え、"WE ARE KENJI"じゃないの?」とちょっと気になった。

Charlie Hebdoが襲撃された後の"Je suis Charlie"を踏まえての表現だと思う。

何故フランス語では"Je suis Charlie"になったのか。

この記事 ( http://www.washingtonpost.com/news/volokh-conspiracy/wp/2015/01/09/the-two-french-meanings-of-je-suis-charlie/ )によれば、

  • être (“be”) の一人称単数はsuis
  • suivre (“follow”)の一人称単数もsuis

なので、"Je suis Charlie"は

ダブルミーニングになるとのこと。なのでフランス語では"Nous sommes Charlie"でなくて"Je suis Charlie"としたことには、意味がある。

英語ではそういう意味はないから"WE ARE KENJI"にした方が良かったんじゃないか。

スローガンなんだから多くの人の合意があれば、何でもいいじゃん」と言われれば、その通りかも。でも思うのは

ということがあると思うので、こだわりたい。更に、雰囲気でパクってしまっているために、"I AM KENJI"は"Je suis Charlie"を正しくパクれてないと思う。

  • "Je suis Charlie"は「言論の自由を守るために我々は闘う。どれだけの襲撃を受けたとしても我々は書き続ける」という主張
  • "I AM KENJI"は「私こそがKENJIだ。KENJIを人質にするなら私を人質しろ」という主張

言論の自由を守るためのスローガンと、テロリストに屈しないことをアピールするスローガンは、そんなに簡単に同じにならない気がするんですよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん