枯渇どうこうの計算は、実際に採算に見合った量が取れる、というものを
過去のしょぼい技術でやっとのこと採掘してた時代に、さらに原油の価格が低かった時、
つまり、コスト安のまま簡単に取れる所にある原油がその時点では実際30年分くらいしかなかった、って話。
そこから技術が進歩して、より安価に掘れるようになり、また、新しい油田の開発もコストに見合う形でできるようになり、
これによって、枯渇するまでにまだ数十年、と言われてる。
実際、枯渇し始めたら、価格が高騰するので、いきなり無くなる、ということはあり得ないが。
実際に地球に眠ってる原油がどれだけあるか、ということははっきりとは分かってない。
もちろん調査技術も進歩して進んでて、あるところでは400年分くらいはある、とかいう話もある。
生成起源もまだ良くわかってないので、場合によっては無尽蔵に作られてる、という可能性が無いわけでもない。
ただ、現状把握出来てる量や質に対して、現在の技術で採掘のコストと価格との兼ね合いを見ると、やはり今からみて、数十年分くらいか、というのがコンセンサス。
今後また新たな技術開発が行われるか、それとも原油に関してはこれ以上開発しないのか、その辺はいろいろ状況によりけりなので予測が難しいところ。
30年前は半ば常識みたいに言われていたのに、30年後の今はもうみんな忘れている あれは何だったの?何かを目的としたデマだったの?やはり原子力利権者によるもの?だとしたら成功し...
枯渇どうこうの計算は、実際に採算に見合った量が取れる、というものを そのときの原油価格で計算してるだけなので、 過去のしょぼい技術でやっとのこと採掘してた時代に、さらに原...
普通に2030年問題かな?として言われてる。
ないない詐欺
あれ「経済的」可採年数ですし