2013-09-01

http://anond.hatelabo.jp/20130416153246

ウメハラの『勝ち続ける意志力』に日常ちょっとでも心に引っかかった出来事はメモすることが推奨されていた。

これには俺も同意違和感もっと大切にされてよいと思う。

例えば人と話していて少し不思議なことを言われて違和感をもったとしよう。

ここで何言ってるんだコイツと思うのも、面白いと思うのも自由である

違和感プラス感情を生み出すこともあればマイナス感情を生み出すこともある。

どちらにせよ違和感に気付けば、そこから思考が始まり違和感を読み解く作業がはじまる。

違和感とはこれまでの理解にそぐわないという感覚である

から違和感を読み解くことは、これまでの理解を修正する新しい理解が生まれる可能性が高い。

まずは違和感に気付くことから始まる。

今更だけど凄くいいことを言っている気がした。

もう5ヶ月も前の記事だけど

記事への反応 -
  • ウメハラの『勝ち続ける意志力』に日常ちょっとでも心に引っかかった出来事はメモすることが推奨されていた。 これには俺も同意。違和感はもっと大切にされてよいと思う。 例えば人...

    • ウメハラの『勝ち続ける意志力』に日常ちょっとでも心に引っかかった出来事はメモすることが推奨されていた。 これには俺も同意。違和感はもっと大切にされてよいと思う。 例え...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん