2013-01-04

http://anond.hatelabo.jp/20130104100906

なにをわけわかんねえことグチャグチャ長々書いてんだ。

俺もコミケ行ったことないけどおまえが馬鹿すぎるのはわかるよ。


論点は要するに

コミケ運営が非営利的な理念でやっていくのかどうか、だろ。


お客様を迎える余裕」をコミケ運営に期待するってのはつまり

企業体として利益を追求する㈱コミケットになれってことだ。



お前のよーなボンヤリ頭の馬鹿の為に具体的に書けば

・入場者からそれなりの入場料や各種手数料を取る

・出展者から売上のカスリを〇パーセントで取る

企業スペースには落札制でいいスペースを割り当てる

スタッフ給料を支払う社員アルバイトにする

みたいな感じになる。

その代わりに入場者も出展者も「俺はお客様だぞ!」って態度になれる。


今んとこ現状維持寄りの希望人間参加者関係者に多いってだけだろう。

コミケもっと利益追求主体になって欲しい(そして一枚噛みたい)人間も山ほどいるだろうが。


なんだこれ。こういう人間が標準なんだったら、人様の迷惑にならない程度の規模でやれよ。

コミケに全く需要のない人間としては、こういう態度を取られるなら、もうコミケなんて不要だって人を応援したくなるわ。

オタク調子のりすぎだろ。

???

ここにいたってはガチで何を言ってるのかすらわからない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん