2012-06-06

http://anond.hatelabo.jp/20120606082054

機械化が進み職人達の仕事が誰でもできる工場の流れ作業になっていったように誰でもできる流れ作業になるのではないか

むしろそうならないと将来がない。

現状のIT業界問題点は、「研究」と「生産」という、要求される能力が全く違う作業が分離出来ないことにある。だから技術者」が「研究」しながら「生産」作業も行うという多重労働状態になっている。

もちろん実際の(業務アプリ)生産における観点ベース研究に影響を及ぼす可能性は高いが、自分研究をしているのか生産をしているのかわからなくなっている技術者は少なくないと感じる。だからどっちも半端になるし、下手すると分野が変わっただけで役に立たなくなるスキルけが手元に残ったりする。

研究研究生産生産に徹することが出来る環境必要だと、私は思うがね。

記事への反応 -
  • 機械化が進み職人達の仕事が誰でもできる工場の流れ作業になっていったように誰でもできる流れ作業になるのではないか。 あるいは日本のモノづくりが海外にその拠点を移した、安く...

    • 機械化が進み職人達の仕事が誰でもできる工場の流れ作業になっていったように誰でもできる流れ作業になるのではないか。 むしろそうならないと将来がない。 現状のIT業界の問題点は...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん