2011-12-06

http://anond.hatelabo.jp/20111206043037

これってあれだよね。理想論で言うと。

結婚デメリットもあるが、普通結婚しないほうがデメリットが多いからさっさと結婚して育児に入らな無いと育児が間に合わないかダメ

就職を機会に学生時代から温めていた恋愛を、落ち着ける。結婚する物だった。

給料が安いんだから、親元で嫁ぐか婿るかして、家賃削って食費効率化してさっさと貯金しないと、家を買う頭金がたまらない。から、さっさと結婚して同居しないとダメ

・気軽に離婚できるようになったんだから、さっさと結婚してしまえばいいのに。

って話だったんだよね。本当は。

おそらくべき論で言うと、なぜ、学生時代に生涯の伴侶を選んで置かなかったの?という話と。

学生時代に選べなかったら新卒の3年間の間になんで選んで置かなかったの?将来に対する人生設計の計画性がなさすぎるんじゃない?

・・・すべては、ゆとりか!

記事への反応 -
  • いやいや、子供などの要素を犠牲にして個の生活が成り立つのが「今」だから。 子持ちの世帯は、すでに生活厳しくなってる。 そのうち、個の生活も成り立たなくなっていくし、どんど...

    • 個人的には田舎は今でも結婚は25歳までにするものだと思ってた。色々考えてもその時期までに結婚しておくのは効率的だよね。 男子の結婚できない率が1割を超えるのは仕方が無い...

      • 横だけどこんな感じ? 情報が増えた、価値観の多様化 →「25歳までに結婚」という価値観が絶対的ではなくなったし、結婚したら色々不自由になるという情報が出回って魅力的な人生...

        • これってあれだよね。理想論で言うと。 ・結婚はデメリットもあるが、普通は結婚しないほうがデメリットが多いからさっさと結婚して育児に入らな無いと育児が間に合わないからダメ...

          • ・結婚はデメリットもあるが、普通は結婚しないほうがデメリットが多いから だった筈が、今は「結婚した方がデメリットが多い」と考える人が増えたんじゃないかと。 だからそのデ...

      • >6割超に交際相手なし=20、30歳代の未婚男女 http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201105110144.html 結婚しない理由(同)では、「適当な相手にめぐり合わないから」が56%と最も多く...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん