家庭用ゲーム機が売れなくなった遠因:
いかにも「これが真実だ」みたいな断定口調で書いてしまいました。申し訳ない。元記事は修正しました。
売れなくなったのは消費者が悪い、という態度。
1.はごく一部の消費者が悪いという意味で間違ってないと思ってます。
2.については消費者はぜんぜん悪くなく、このようなゲームの形態が時代にそぐわなくなってきたという事実(と思っている)を提起しました。
2.についてもう少し補足を。
家庭用ゲームソフトは遊ぶために、最初にソフトを丸々一本買う必要があります。
そのソフトが面白いかどうかはやってみないと分からないのに、最初の1時間くらいで止めてしまうかもしれないのに、数千円の出費が強いられます。
この出費は新規のユーザにとって高い敷居になってしまっており、
一方で、SNS系は最初は無料というところが多く、気に入らなかったらそこで止める、気に入ったらよりゲームを味わうために数百円ずつ支払いを行うという方式です。最初が無料なので、敷居は低いでしょう。また、支払い金額もユーザがどれだけそのゲームを楽しみたいかによって、ユーザ自身が決めることができます。この点も、最初に数千円支払わされる家庭用ゲームとの違いですね。
そんなソーシャルゲーム業界以外に元気な会社が無いのが現代日本
そうなんだよね。 市場規模にも表れてる。 家庭用ゲーム機市場 08年 5826億円 09年 5426億円 10年 4936億円 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/05/news065.html http://www.famitsu.com/news/201101/05037551.html ...
ゲーム業界限定の話じゃない。 家庭用ゲーム機が売れなくなった遠因: 1:違法DL(単純な収入減および違法DL対策の為の工数増加) 2:最初に全額を払わされる家庭用ゲーム、自分に必要...
家庭用ゲーム機が売れなくなった遠因: いかにも「これが真実だ」みたいな断定口調で書いてしまいました。申し訳ない。元記事は修正しました。 売れなくなったのは消費者が悪い...
やってみなきゃ分からないのなんて昔(ゲームが売れてた頃)だって同じじゃん。 ソーシャルゲームはゲーム自体はうんこで面白くもなんともないってみんなやる前から分かってるじゃん...
家庭用ゲームが売れなくなったのはそれがトレンドじゃなくなったからでしょう。 というとトートロジーみたいに聞こえると思うけど、かなり多くの人は実は娯楽を「自分がそれを楽し...
ちげぇと思うよ。 「周りに合わせるために楽しむだけの奴」や、中には「自分が主体で楽しむ奴」でさえ、「購入してまでやるなんて馬鹿じゃね?」っていう奴が当たり前に存在するよ...
そんなの昔からであって、08年からの市場規模の減り方には関係ないだろ。 小学校でのマジコン普及率とか考えるとぞっとするぜ。 マジコン以前にゲームしないよね今の小学生。 ...
小学校でのマジコン普及率とか考えるとぞっとするぜ。 素朴な疑問なんだが、マジコンの普及率の信頼できる統計って出てるの? 検索してもセガの社員の個人的な感覚「息子の周りは...
その「息子の周りは9割近く」を「小学生全体の9割近く」だと思ってるらしい人はよく見かける。 元増田がどうかは知らんが。
元増田っつーかhttp://anond.hatelabo.jp/20110810181703だよね? 子供が居るような歳だったのかよ! 自分が子供の頃も友達から借りた音楽CD(テープか?)のダビングくらいしてただろうに。 PC...
売れないのは単にゲームがつまんないからでもあるんだよ。 懐古趣味のオッサン層ばっかで新規の若年ユーザをほとんど開拓できてないだろう。 いかにも頭の悪い奴が考えそうなこ...