その通りだよ。
既に上層では小学校くらいまで下がってきてるよ。
今後数十年で貴族社会が再来するところまでは確実にいくと思う。
その後は揺り戻しがあると思うけど。
それはそれでいいのだが、であれば、
http://6506.teacup.com/0120320354/bbs
>ホメオパシーは論外だが、有機無農薬農産物もある点これに似ている。
>というと怒られそうだが、英国政府で調べたところ、有機無農薬農産物を
>食べ続けた人と一般(慣行)農産物を食べ続けた人を比較しても、健康に
>違いは見いだせなかったとのこと。
>規模や期間等議論はあり得るが、有機無農薬農産物は健康にいいかと
>聞かれたらどう答えたらいいのだろうか?
>いまだ健康への優位性は見いだせていないとしか言えないということだろう。
>それなら、そんなものを政府が推進するのはホメオパー医療並みと
>いうことにならないか?各位のご感想は?
「無農薬・減農薬農法による高付加価値農業」をイメージしているようだし、
そういう農法でないと海外農作物に対する競争力は確保できないのだろう。
「無農薬農法・減農薬農法での食生活は有意に健康増進する」という
自分が不勉強なのかもしれないが、得られていないのでは、と思う。
(エビデンスご存知の方いれば教えてください)
「無農薬だと健康に『なんとなくよさげ』ですよね~」と吹聴する分には
「無農薬作物を政策として推進する」のであれば、
それは政策説明責任を伴うのではないか?
あるいは「地産地消・フードマイレージ運動」や「食育」なんかも同じ。
素人考えでは「地産地消は環境にも健康にも優しい」と早合点しがちだが、
「下手な地産地消は、かえってエネルギー使用量を増加させる」とし、
「特定地域の食材に偏った食生活は、土壌蓄積重金属などの悪影響を受けるので、
逆に健康を害する恐れがある」と看破している。
要は、農水省の「地産地消」運動は、「地域活性化」という経済対策的側面は兎も角、
「省CO2」「国民の健康増進」という観点では、積極的に進めるべきエビデンスが
乏しいのでは、と思えるのである。
更に、文部科学省までが、その尻馬に乗って「食育」なんて概念を展開している。
これって、「水伝」を道徳教育の場に展開したようなアナクロ感を
感じてしまうのだが。
とりあえず「極道の妻たち」を見て見ると良いと思うよ
本題についてのツリーはここだけ!
泣けるな...
学校に途中から通えなくなった時は
好きな人のために努力出来る元増田は、自分で思ってるよりずっと努力家だろうな。
だけど、頑張って両親の願望を叶えても、元増田の気持ちを判ってくれる日はこないだろうし
むしろ要求がエスカレートしてゆく可能性のほうが高い。
加齢だったなんて…(´д`;;)
偏見に満ちてるか?
http://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h18zenbun/html/figure/fg020305.html
これとか見ても、苛めはここ十何年か劇的にへってるのな。半減。
これって先生がもみ消しているのではなく、本当に苛めの発生が半減していると思う?
外回りした。汗がいっぱい出た。匂いをかいでみると、これがものすごく臭い。
5年前はこんなに汗をかかなかったし、匂いも強くなかったように思う。これが加齢臭ってやつか。
ああ、おれはもう死んだ方がマシだ。
と思ったが汗まみれのおっさんが死んでいたらまわりの皆様の迷惑になるので死ぬのはやめて、シャツの着替えを買ってくることにした。
んで彼女が居たから、よーっとしたら
”お前何女に声かけとんじゃあ”
いきなり切れ気味だし訳わからんとか思いつつマジ気分悪いし。
なんだお前とかいったらじーっとガンつけて来るし訳わからんw
知り合いにも聞いたら一般人にガンやいちゃもんつけるキャッチで有名らしい
その後また通りかかったら別の一般人にも絡んでたしw
やっぱり社会の底辺は屑だな。早く氏ね。とか思った今日この頃。
ああいう奴らは生きてる価値あるんだろうか?
何のために銃持ってんだよ
うん。
今すぐどうしてもお父様にあなたの感情的な部分を理解してもらいたいというんだったら、カウンセラーさんも同席してもらったほうがいいと思う。
そうではないのだったら、感情的にならないように、「今の進捗状況」をノートなどに書きとめて、お父様に目を通してもらうなどはどうでしょうか。
たとえば、お母さまのかかっていらっしゃる病院に、「家族向けの相談」にも応じてくれるカウンセラーさんがいらっしゃる場合もあると思うけれど。
いらっしゃらないようだったら、病院から紹介してもらう方法もある。
若くて一所懸命にやっているあなたの状況も病院だったら理解してくれると思うし。
大変だと思います。どうかご自愛下さい。
普段客商売してて感じるのは、年寄り中年客の性質の悪さ、異常なクレーマーも高齢に多い。
若い頃はまともだったけど、加齢で変になった可能性もあるから、若い頃は今の若者より常識ある人々だったのかもしれないけど。
しかし教師は常識のない若い親達に苦しめられているとよくニュースで言われている。
これって昔は教師と言えば親より上の立場で、異常な親にとっても尊敬しなければならない身分だったからじゃないか。
今の親たちは教師のセクハラや変態行動のニュースを見て、まだ分別のつかない子供に「先生をちゃんと信用して言う事を聞くんですよ」と言えるだろうか。
苛めなどの生徒のケアにしても、私が子供の頃から先生に助けを求めても「○ちゃんを苛めたらダメですよ」と苛めっ子に言うだけでその後は放置、チクリとして苛めが激化するだけで何の助けにもならなかったが、最近の教師は苛めのもみ消しに尽力し、苛めを学校に認めさせるために苛められっ子の親と苛められっ子にとって戦わなければならない相手になる事も多いと聞く。
勉強にしても塾の方がずっと教えるのが上手くてハイレベルな内容だ。
モンペア減らすには、先生全員が聖職者の自覚を持って生徒に親身になって対応し、生徒が塾に行かなくても大丈夫なレベルまで教え方のスキルアップを目指し、その名に相応しい尊敬されるような人物になるしかないんじゃないか?
改めて、将来やりたいこと、が無理だと気が付いた。
プロ野球選手を目指していたら20歳になっていた、みたいな感じ?
努力すればどうにかなることは多いけど、無理なものもある。理系にだってある。
最低限の勉強もできず、2流大に入ってしまった人間が行けるところではなかった。
夢がなくなる、というか不可能だと実感する、っていうのは
生きていく目的もなくなったように感じる、ホームと線路の差がなくなってしまう。
すごいね、この感覚は。
さて。
飛行船が戦争に投入されたころ「戦場は3次元になった」って言ったのは誰だったか。
だいたいの人は「どこでもいいから入りたい」って言う。
それなら尚更、人生競争にキレイもクソもない。受かれば勝ちで落ちれば負け。
そもそもキレイに攻めるなら100社とか受けないハズだし
落ちた奴に「その方法は汚い」といわれたところで何も問題ない。「ざまぁwww」って。
まあ後でバカなりに苦労するんだけれども。入ったら勝ち。
ということは皆分かってるハズなのに真っ向からしか勝負しないのはなんでかなと。
なんであらゆる手段を使って攻めないのかが謎でしょうがない。
精子並みに競争が激化してるのに、みんな正面からしか攻めないっていうのが面白い
大企業っていう致死率90%超の戦場にしか行かないとか、狂ってるとさえ思える。
みんな相当自分に自身があるのか?真性マゾで死にたがりなのか?
受験だったら、センター利用、一般、推薦、自己推薦、AOとかいろいろある。
勉強してないくせにセンター、一般だけしかやらなかったら落ちる。
逆に言えば地力のないクズだって攻め方考えれば勝てる。
就活だって一緒じゃないの
コネで受かればゲス野郎か、エントリーシート100枚書いて受かれば上等か。
Twitterで「緩募」してるベンチャー入ったら負け組みか?
果たしてそれが残業もなくウザイ上司も居なくて、自分の興味があることだったとしても?
グダグダこねてどこにも受からないような人は
立ち位置を見誤ってるか、社会から必要とされてないかのどっちかじゃないか。
人間なら何か作らなければ、何かを残さなければ、と生きている自分は
40年間も「仕事という名のタスクの消費」をできそうにないので
研究職になれないなら、何か違った方向で生きていくしか無い。
だからとりあえず、それを探す、それを目指す。
批判されているけれど、私はいいと思いますよ、その判断。
高校の時の実績は貴重だうんぬんと言われていますが、
実績はこれからいくらでも作れます。ちゃんと実力を磨いて勝負してください。
仕事なら、クライアントからちゃんとお金などの報酬を貰って作りましょう。
そして、正当な報酬を得る喜びを知るべきです。
増田がキャラクターを渡さなかった事は、誇り高い事だと思うのです。
本当に力をつけたなら、いくらでもお客さんは集まってきます。
若くて足下を見られる事は、今後もあるでしょうけれど、
矜持を持ち、頑張って仕事に励んで下さい。
http://anond.hatelabo.jp/20100829012406
「いじめられているほうが悪い」。
それを言っていたのって、誰かのトラブルの経緯を知っている人なのだろうか。
だとすると、その人は、既に、いじめをしている人におもねっている、もしくは見て見ぬふりをしている人なのだろうか。
それとも「外の話として聞いただけ」「以前の話」で、今は傍観者にもなっていない。
なので、その人は「一般論」として、もしくはお酒の席で気の許せる人ばかりと思って「自説」はたまた「経験談」を話した。
それにしても、大人が「いじめ」と形容していることって?
「あれじゃ、まるでいじめのようだよ」で、「いじめ」と決めつけるにはむずかしいようなことかしらーー職場によっていろいろだろうし。
それとも、本当に、「そうしようとしてそうしている」「そうしなければならないと思ってそうしている」みたいなことかしら。
その人の職場のいやがらせのことかしら、別の職場の話かしら。それとも職場の話ではないのかしら。
その人の職場のいやがらせだったら、「どうしたらいやがらせをされないか」では、一時しのぎのなにかでしかないかもしれない。
普通に会社として機能しているんだったら、いやがらせにまで発展しているものだと、周囲がなんとかしようとすると思うんだが。
たとえば、「仲が悪そうなので」「暴言やなにかがあるし」というような観測(?)で、お互いを近づけないようにするだとか。
もし、「いやがらせをされている状態が今存在している」となると。
「なにかあったとしても、対処の方法はいやがらせではない」にならなければ、どうしようもない。
もし、「いやがらせをやめさせることができない」としたら、ずっと「その人(その人たち?)から、いやがらせをされないような態度をとりつづけてすごす」に「なってしまう」のでは?
それが会社だとしたら、それを我慢するだけの魅力が他にあるんだったら、もともと「当事者あってのこと」なので、それも仕方ないのかもしれないと思う。
もし、魅力が無いのだったら、やめるほうがいいと思うんだが、それにしても離職票そのほかの書類上だけではなく、円満に退社できたと周囲もだませたほうがいいようなーー具体的には、どういう感じだといいのだろう。ねちっこい人は、ねっちっこいと思うんだ。もし「会社が放置」だと、混みいっていたりたちが悪かったりするかも。
中にはすごいハラスメントに発展してしまって、探偵会社に依頼なんていう話も聞いたことがあるような気がするし。
「バレると困る」ということなんだろう。「やらなかったら良かったのに」と思うんだが考えつかなかったんだろうかな。
いいじゃないか・・・!
三流で・・・!
熱い三流なら上等よ・・・!
まるで構わない・・・
構わない話だ・・・
だから・・・
恐れるな・・・!
繰り返す・・・!失敗を恐れるな・・・!