2010年01月05日の日記

2010-01-05

鳩さん「本当に読んでいるのか」

私がみなさんをフォローしていることについて「本当に読んでいるのか」「そんなにフォローできませんよね」などご指摘を頂きました。確かに全てのコメントは読めませんが、執務室のモニターにみなさんのコメントを常時表示し、それを読んで少しでもみなさんの生の声を知りたいと思っています。



「本当に読んでいるのか」って読んでるわけないでしょう。

「そんなにフォローできませんよね」って当たり前でしょう。

この人たちはどうしてこんな指摘をするんでしょう。

普通はこんな指摘は恥ずかしくてできないのではないだろうか。

一番言いたいことがこれならば、その程度のことしか問題にしていないということだから。

一番言いたいことではないけれど、それでもこういうことを言うのであれば、元から「批判する」のが目的で言っているに過ぎない。

一国の首相の貴重な時間を取ってまで言うことではないだろう。

確かに全てのコメントは読めませんが、執務室のモニターにみなさんのコメントを常時表示し、それを読んで少しでもみなさんの生の声を知りたいと思っています。

こんな感じの返答が返ってくるのはちょっと考えればすぐ分かることだろう。

あまりにもくだらない、つまらない返答が、首相国民の間のやりとりであるのだから、恥ずかしい。

オバマさんのtwitter比較して遜色がないやりとりになって欲しいと願う。

それは、首相国民と両方に願うことではあるが。

いつから、首相が批判される対象になったのだろう。

自分たちが選んだ人ではないか。

批判できるのであれば、自分がなったら良い。

私たちに出来るのは、提言であり進言だろう。

ある事柄について、これは良くないと思うということはできても、やることなすこと批難をするのは言う方に問題がある。

「信頼できない」という言葉は、「自分は誰かを信頼するという心の余裕を持っていません。」という表明に過ぎない。

本来なら、こういう発言は、親が止めて教育をすべきだろうが、もう子供ではない年なのだろう。

友達に止められるのが普通だろうが、友達もいないのかもしれない。twitterという気軽さも影響しているだろう。

友達もまた止めないで、同意したのかも知れない。

マスコミがその役割を担うのも良い。しかし、現状ではあまり期待できそうにない。

本来なら、こういう仕事は、首相のする仕事ではないだろう。

しかし、他に誰もやらないのであれば、首相がやるしかない。

学校先生などもそうらしいが、精神科医の仕事を掛け持ちするような能力が求められていると言うことだ。

しかも、そういうことが支持率の上昇に影響を与える。

政策の良し悪しよりも、失言漢字の読み間違い、親からの献金などの方が影響が大きい。

これは明らかに首相問題ではなく、国民の問題である。

昔と比べて、首相仕事は変わったのかも知れない。

リーダーシップが足りない」とよく言われるが、良い政策を考えるのではなく、リーダーというキャラが必要とされているのかも知れない。

つまりは依存したいという国民の欲求に答えられる人ということである。

依存したいという人間には教育が必要である。

そういう国民の欲求になんとか答えようと鳩山さんは頑張っているのかも知れない。

できるか、できないかということは、今は置いておいて、そういう努力を私は評価したい。

http://anond.hatelabo.jp/20100105111225

風俗不貞行為かどうかって話なんだから男女関係ないじゃん。

自分が妻のは許せないって思うのなら同じように夫のは許せないって思う人がいるだけの話だよ。

http://anond.hatelabo.jp/20100105105123

増田は妻が女性向け風俗に通ってたとしても婚姻継続できる?

そういう考えなら夫が風俗に通ってたら婚姻継続しがたいって人のことが理解できなくても仕方ないかも。

http://anond.hatelabo.jp/20100105105123

判例は確かに見つけられなかった。

だからだれか試してw

というのは冗談で、風俗店側にはどうあがいても賠償命令とかは出ない訳で

賠償命令を出せないって話であれば離婚自由にもならないと思うんだけどね。

どーなんだろ。

Made in Japan

http://anond.hatelabo.jp/20100104215758

ここで素材の話が出ている

http://anond.hatelabo.jp/20100103130047

ここでブランド力の話が出ている

素材が悪くなれば、もう、何がいいかってよくわかんね

学歴

現役でC級クラス大学行くよりも

2浪、3浪してでもAクラス大学に行く方がいいの?

http://anond.hatelabo.jp/20100105000046

けどキャバ嬢愚痴

客マジ気持ち悪いとか、仕事でやってるだけなんだから手だそうとすんな、とか愚痴を聞いてる身としてはどうなんでしょうかね。

どちらでもいいような気がしますが。。

http://anond.hatelabo.jp/20100105071908

正直年収2000万オーダーの能力持ってる人間なんて超極端な例を出されてもなぁ。。

そもそも俺が言いたいのは、

風俗がいいとか言って、風俗に金掛けるのをちょっと服とかそういう前向きな正しい努力をしてみたらどうかな?と俺は思うんだけど、どうなんだろ。

>それが仕事でも有意義な結果になると思うけどね。

ってあるように別にナンパに限らないけど、風俗しか頼れない人もうちょっとそのお金を前向きな方向に向けようぜ!って言ってるのよ

年収2000マンレベルの人はそもそも当てはまらない気がする。

そこまでの人間能力がある人なら、女なんてどうとでもなるだろし、能力に惹かれる人も十分出てくるはずだしね。

http://anond.hatelabo.jp/20100105091955

それはその後の保守費用とかいっさい考えてないってことでしょうから、やっぱり逃げる気まんまんなんでしょうね。それとも新人スパゲティコードをさらに保守してウマーとかそんな考えかしら。お客が知恵つけたら訴訟起こされかねないね。

現場ベテランさんが、新しい技術を身につける能力か、人を回す能力のどちらかをもっているのだとしたら、ほんとに気の毒です。

http://anond.hatelabo.jp/20100105030207

ゆっくりやる。という事を覚えよう。

 いきなり早くやろうとする>ミスる。>もっと早くやろうとする>もっとミスる。という悪循環

あなたが、作業が遅いのはみんな知っている。だから、遅くても、もう昔ほどは怒られない。

だから、作業を早くしようとするのではなくて、ゆっくりでも良いから確実に1つ1つ丁寧にやろうとしてみたらいいよ。

 そして、確実に1つできたら、やった、できた、自分偉いって自分を褒める。

  そんで、すこしだけ、本当にすこしだけ、次は早くやってみよう。失敗したらまた、遅くする。

とくかく、ゆっくり、丁寧に、確実にやってごらん。

http://anond.hatelabo.jp/20100105070232

結婚してる場合で、唯一風俗が優れている点を発見した

それは嫁さんにバレた時に裁判風俗浮気と見なされないという事

結婚前にナンパを認める、と嫁に誓約させれば大丈夫だったりするのだろうか。。。そこは分からない。

確かにそれは大きいと思う。既婚者には風俗もありではないかとね。

というか恋人作るより風俗の方がコストパフォーマンスがいいっていうのは違うんじゃね?

って発言に嫁さんがいる場合は?ってのは不適当じゃね?

http://anond.hatelabo.jp/20100105083819

経験10年でも経験1年でも 1人月は1人月だからな(苦)

ヤツら本気で、同じだと思ってるんだぜ。

http://anond.hatelabo.jp/20100105051718

学歴君本格稼働開始か。

朝っぱらからご苦労なこった。

http://anond.hatelabo.jp/20100105082650

生存率と当人の実力が正比例なだけまだマシな方だろ。

地方(政令指定都市がある程度)なんかだと、給料が高いという理由で経験積んでる人ほどザクザク切られてるし。


6~10年目の人間ばかり3人追い出して未経験新卒2人を代わりに補充してプロジェクト回そうとか狂気の沙汰としか思えん。

行動管理システム

私はスケジュールを作らない。

面倒だし、計画通りにならないとストレスが溜まるからだ。

代わりに使っているのは優先順位を付けたToDoリスト

順位は『やりたくないこと』を先に持ってくるのがいい。

あとは、リストを全部消化した時の報酬を決めておいて、リストの一番目立つところにでも書いておく。

チーズケーキを好きなだけ食べれる!」

みたいに。

IT土方つぶやき

しがないIT土方にとっては逆風吹き荒れる昨今、本当に実力のある人が生き残っていけているように見えます。この状況でも仕事がとれるのは、OSS界隈で名を馳せた人や企業など、自他ともに認める実力派が多いみたいです。

もう、資格とかじゃなくて OSS を開発する研修とかやったほうがいいんじゃないかと。マジで。各種勉強会に出たりとか。受身じゃ厳しいです。

たぶん経営者でもわかってる人はわかってて、でもどうすればいいかわからないんじゃないのかなーとか思ったりします。いやまぁ奴隷商人乙とかいろいろ言いたいことがある人もいるだろうというのはわかるんですが、現実問題、いまあるもので最良の手を打つしかないわけで。

この状況で心から奴隷商人な人はさっさと利益確定してリスクは人に押し付けて逃げるだろうなーと思うんですが(それぐらい状況がやばい)、いまだにこの業界に残ろうと考えてる人は、やり方を変えなきゃいけないんだろうな、というのが最近の実感です。

http://news.livedoor.com/article/detail/4530042/

ゴシップなのに老害・・・

おまけに紅白みたいな大番組で、立ち位置が事前に決まっていないてことあるわけないだろうと。

http://anond.hatelabo.jp/20100105072916

おかしなことを言うね。

腕が欲しいから、仕事を受けるって、そしたら、仕事クオリティが無いってことだろ?

商業クオリティがでないとわかってるCG屋に仕事出すのは、徒弟ならともかく、元請けがやることじゃない。どうみても、火の車になってプロジェクトがポシャる。

腕があって、なんらかの理由で仕事が無いから、腕見せにってのなら、わかるが・・・。普通にダンピングって言われると思し、

海外ならともかく、日本じゃ意味ない。

クリエイターの立場が守られて、どこぞの作品のように奥のオファーが来るようなところならともかく、(他人を安く買う自分が安く買われるから保身のためにも同じクリエイターには払う)

日本のように、安く使えたモン勝ちの商人至上主義の世界では、中抜きされて、次も安くされるだけ。

意味ない。

あぁ、言い方を変えると、腕のある名の知れたCGクリエイター弟子募集。資格不問。体力と努力だけ必要。給料ナシってのなら、まだ話はわかる。技術を教えてもらえるから。

元請けが、技術も無いのに、技術力が無いヤツを募集するのは、プロジェクト地雷を埋めるだけ。期間がなくなってからプロに話が言って、プロが火の車になるからやめてって事。

http://anond.hatelabo.jp/20100105031156

ちょっと意味が解らないのだが、興味があるので真面目に。

「腕の安売りをしちゃならねぇ」って一般論は解るんだけど、ニフティの連中にとってこの言葉が適用されんのか?

金払ってでも技術を身につけたいと思っている者にとっては大きな機会なんじゃないかと思うのだけど、

それを会社側が言うわけにはいかない。だから大人しく引き下がったんだろうけど、

上から見たら安売りでも、下から見たら大きなチャンスだったんじゃないか?

ちなみに日本アニメ史を研究している人達から、手塚治虫ダンピング戦犯だってのは違うんじゃね?という

問題提起をされているのをみたことがある。

http://anond.hatelabo.jp/20100104223515

社会人になると出張とかあるし って層があるのと

年収が2000万を超えた人たちって、極端に時間が無いから、

今日の夜とか、今から30分後に来てくれとか、そういう極端な時間オーダーになるだろうし、

もう、コスパとかどうでも良くなってるから、デリは需要があるんじゃね?

キャバはみんなで飲んで、そのあとついでにお持ち帰りだし。

同じく、コスパとかどうでも良くなってるし。

金がある人は、キャバかデリ

なければナンパって事で棲み分けでいんじゃね?

おそらく、年収が高い人はナンパ時間がなくて逆にムリ。

寝起きの寝言

医師獣医師ダブルライセンスって、需要あるかなあ。

親に言われるままに医学部進んで医師なっちゃったけど、本当は昔から人間以外の動物の方が好きなんだ。

野生動物保護とかそういうのやってみたい。

実際に適うかどうか、適える努力すらするかどうか別にして、何かちょっと「夢」ってものを持ってみたくなった。

http://anond.hatelabo.jp/20100105061725

国内の大学卒じゃどうがんばっても、Cランクか。

そのほかがFランクだと最大でも3ランクだな。

国内のどんぐりの背比べ感がよくわかる。

正しい学歴の見方

2009年 世界大学ランキング TOP25

Sランク

1位(1) HARVARD University    United States

2 位(3) University of CAMBRIDGE   United Kingdom

3 位(2) YALE University       United States

4 位(7) UCL (University College London) United Kingdom

5 位(6) IMPERIAL College London United Kingdom

5 位(4) University of OXFORD United Kingdom

Aランク

7 位(8) University of CHICAGO United States

8 位(12) PRINCETON University United States

9 位(9) MASSACHUSETTS Institute of Technology (MIT) United States

10位(5) CALIFORNIA Institute of Technology (Caltech) United States

11位(10) COLUMBIAUniversity United States

12位(11) University of PENNSYLVANIA United States

13位(13) JOHNS HOPKINS University United States

14位(13) DUKE University United States

15位(15) CORNELL University United States

16位(17) STANFORD University United States

Bランク

17位(16) AUSTRALIAN National University Australia

18位(20) MCGILL University Canada

19位(18) University of MICHIGAN United States

20位(23 ) University of EDINBURGH United Kingdom

20位(24) ETH Zurich(Swiss FederalInstitute ofTechnology)Switzerland

Cランク

22位(19) University of TOKYO Japan

23位(22) KING'S College London United Kingdom

24位(26) University of HONG KONG Hong Kong

25位(25) KYOTO University Japan

以下Fランク

http://anond.hatelabo.jp/20100105060210

縄文土器文明を現代に復興させようとされているのですね、偉大すぎて拙者にはわからなかったでござる。

どうか、遺跡の奥深くで、あたりを土で密閉して、練炭で暖をとってくだっさいませ。とこしえにおしあわせに。

あ、良い子は真似をしないでねw

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん