2009年08月12日の日記

2009-08-12

http://anond.hatelabo.jp/20090812143026

吉本家べったりの糸井重里が「ほぼ日」で同じ内容を

今日ダーリン」と「ダーリンコラム」の2つに分けて書いたら

どういう反応がくるんだろうか。

何となく思ったんだが。

http://anond.hatelabo.jp/20090812155323

底辺層の存在を認識していない点であることがいは間違いなくて、チェーンの居酒屋ルールを曲げた対応をすると、どんだけ面倒くさい奴らがやってくるかエスタブリッシュメントには想像もつかないんだろう。

外観的にはばなな一行が充分に底辺層に見えたんじゃないかな。

若者向けのチェーン居酒屋にジジババ集団が来ること自体店にとっては脅威だよ。

特別待遇を要求している時点で、店から見たら小企業シャッチョサンご一行様。

(原文)その人たちがそれぞれに連れてくるかもしれなかった大勢のお客さんを全部失ったわけだ。

大学サークル幹事なら100人くらい引っ張ってくることあるかもしれないけど

ジジババ人脈じゃ期待できない。

そこら辺も含めての追い出し対応だろう

http://anond.hatelabo.jp/20090812160537

お客の前で店員小僧をしかる位お客を追払う妙手段はないって松下さんも言ってた。

ばなな一行があまりに廚行動するから

意図的にやったのではないのかとまで思えてきたぜ。

http://anond.hatelabo.jp/20090812160000

f1()が本当に小さい関数ならインライン展開+ループアンロールとかもあるからもっと違う事しないといけないし

まさか遅延評価とかまでは聞いていないようだからそれでいいんじゃね。

問題の意図としてはTimer()で計測できる程度の処理時間をかけろで、

つか、だれも↑の答えを書いていないのはいぢわるだと思った。

http://anond.hatelabo.jp/20090812155323

チェーン店の他店で同じような持ち込みをされたところで、店長としてそれほど困ることはないでしょ。

困ることたくさんありますよ。店員が勝手にやってたことでも、上からのお達しや店長会議とかで他店に「おまえのとこが許可したっつってDQNきたんだけど」って言われた後のめんどくささは半端ないです。店帰ってミーティングしたり、マニュアルの再徹底したり。しかもそういうDQNは何度でもうちにくる。しかもDQNクチコミで増殖する。勘弁するのです。

それでも一番の問題は、よしもとばななが、底辺層の存在を認識していない点であることがいは間違いなくて、チェーンの居酒屋ルールを曲げた対応をすると、どんだけ面倒くさい奴らがやってくるかエスタブリッシュメントには想像もつかないんだろう。店長のやり方は間違っていない。

というわけでこれは同意する。フロアに声が聞こえるほどバイトを叱りつけるのはどうかと思うけどね。お客の前で店員小僧をしかる位お客を追払う妙手段はないって松下さんも言ってた。

http://anond.hatelabo.jp/20090812142426

やっと書き込みエラーが出なくなった。

はてな記法のcppを使うとなぜか正常に書き込めないようだ。意味わからん。

今さらだけど、普通に考えて

#define NUM_LOOP 10000

int d1 = Timer();

for(int i=0;i<NUM_LOOP;i++){</p&gt;

f1();

}

d1 = Timer() - d1;

int dfor = Timer();

for(int i=0;i<NUM_LOOP;i++){</p&gt;

}

dfor = Timer() - dfor;

double dtrue = ((double)(d1 - dfor))/NUM_LOOP

とかすればマシになるんじゃないの?他の人も書いてるけど。

その他誤差が気になるんだったら適当統計処理でもして推定すればいいし。

http://anond.hatelabo.jp/20090812143026

文脈がよーわからんけど、この引用の仕方だと

「見れば俺達が有名人なのはわかるだろw居酒屋店長ごときが意見するんじゃねーよww」

という差別意識ダダ漏れしているように読めるわな。

で、「ばななごときが何を」と反応される、と。

まあ、元の文章にあたってみようとも思わないが。

http://anond.hatelabo.jp/20090812155515

1テーブルそういう客がいると2件目3件目続発する

本屋万引きとかいっしょだよ

ばななちゃんの無意識バカは今に始まったことじゃないしな

老いたらもっと俺ルール押し付けるようになった感じ

http://anond.hatelabo.jp/20090812155323

2件目3件目続発するならともかく、1テーブルそういう客がいるぐらいで

客を不愉快にさせてまで得るものがあるのだろうか。

憧れのモバイルPCを手に入れた

ネットブックじゃなくてモバイルPCだ。中古だけど。

どこに移動しても作業ができるのが素晴らしすぎてヤバい。

中古って言ってもCore2のCPUにしとけばプログラム書いたりする分には全く問題ない。

モバイルマシン最高。

http://anond.hatelabo.jp/20090812143026

何がどうより「チェーンの居酒屋」ってのが問題なんだと思うんだけど。チェーン店全部で持込がはじまったらどうしてくれるんだ、っていう。

吉本ばななのこの語り口だと、たとえここでOKがもらえたとしてその先「系列の○○店ではやってくれたのにどうしてこの店ではOKじゃないの、融通が利かない」とか言い出しそう。典型的面倒なおばちゃん。うぇ。

マニュアルから外れた特別なサービスが欲しければそういう店に行ってくれよ。なんでサービスが最低限だから値段も安いことに思い至ってくれないのかな。

http://anond.hatelabo.jp/20090812143026

そんな大事な人と飲むのなら

チェーンの居酒屋なんて利用しなきゃいいのにね…

http://anond.hatelabo.jp/20090812145806

そうですね。

新人への指示書としては曖昧すぎでおかしいですね。


増田さんが指摘していますが、f1(),f2()が10ms以下ならループ処理の処理時間も誤差として無視できないと思います。

そうするとfor文なしでf1()をN回コピペして、実行時間をNで割るとか

ダサダサなロジックしか思いつきません。


新人にそんな変な問題だすかな?

http://anond.hatelabo.jp/20090812143221

蛮勇というかなんというか‥全治どのくらいだったか気になる。その後の人生でどんな危ないことをしたかとか。

http://anond.hatelabo.jp/20090812150820

ちょっと馬鹿な面や傲慢な面が表に出ちゃったんじゃないかな?と。

多かれ少なかれ、そういう面を持ってるじゃないですか。あなたも、私も。

誰しもそういう部分はあるのは分かるけれど

それを差っ引いても、言い様の不快感が残りますね。

強いて言えば「理解不能」。

ヤッチャッタ客と店長がバトルしてLOSE-LOSEしてるだけだし。

店に入るときに持ち込み可否を確かめてたら、どちらもハッピーだったわけで。

余計かもしれませんが

こういう言い回しは童貞をこじらした元IT長者みたいなので

控えたほうがいいいかと。

男は女に安らぎを求め、

女は男に安定を要求する

http://anond.hatelabo.jp/20090812143245

確かに。で、これまたエレガントではない対処法で、ループでかかってる時間を差っ引くのはどう?

予め空ループをブン回して、ループ処理にかかる時間を測定。

次に、測りたい関数を入れたループを回して時間を測定。で、予め測っておいたループ処理分を差っ引く。

フツーに詳しい人のご名答を待った方が勉強になりそうです、降参!

ってか、降参ついでにいぢけてみると、昔のDOSマシンマイコン/アセンブラ、遅っそいミニコン/WSならともかく、

イマドキの(パソコンでさえ)すっごい速い計算機マルチタスクOS上で、10ms以下のような小さいプログラムの実行時間を、

実験的に評価する意味があるのかと、ふと思った。むしろ、手計算であれ機械計算であれ、論理的にステップ数を計算した方がいいような。

だって、ループ処理でかかる時間が誤差に効いてくるぐらいなら、ループしてる間に他のタスクから受ける割り込みの影響も出てしまうと思うもの。これはどうなんだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20090812150103

たしかにそうなんですけどね。。<書いたときは素面

怒りにまかせて書いちゃったんじゃないかなー、と。

偉いとか偉くないとか、世代間ギャップがあるとか無いとかいう分析もいいんですが、

ちょっと馬鹿な面や傲慢な面が表に出ちゃったんじゃないかな?と。

多かれ少なかれ、そういう面を持ってるじゃないですか。あなたも、私も。

そうしたときに相手(ここでは店長)が大人な対応をしていたら何も起こらなかったけど、

店長もちょっとバカだったから、客が憤慨して店に閑古鳥が鳴く羽目になっちゃった

これ書いたのがばなな氏じゃなかったら、誰も相手にしない程度のDQNコラムだと思うんですよね。

ヤッチャッタ客と店長がバトルしてLOSE-LOSEしてるだけだし。

店に入るときに持ち込み可否を確かめてたら、どちらもハッピーだったわけで。

http://anond.hatelabo.jp/20090812145309

でもこの顛末を書いたときは素面だと思うんだけど。

良くも悪くも「親も親なら子も子」だね。

http://anond.hatelabo.jp/20090812142915

何回か実行して平均とれ

ちなみに、その視点で言うなら、まず問題にダメ出しするのが先だよね。

関数の実行時間が可変である旨を書かなきゃ指示書としては厳しいな。

それと、実行時間定義をしなきゃ駄目だとも思う。

「5回の平均を実行時間とする。ただし、初回は除くものとする。」とかね。

新人への指示書なんだからさ。

それを読み取れない「新人」は使えねぇな、なんておいらには思えない。

そこで質問できるかどうかまでが問題なら、まぁ有りかとは思うけど、そこは呆れるシーンじゃない。

生きていることがつらい

今こうしてる間も絶え間ない苦痛を味わいつづけている

ひとまずこのお客がよしもとばなな氏であることを外して考えたら、混乱を防げるんじゃないですかね・・・

3~40代の男女数人が、チェーンの居酒屋に土産物のデザートワインを持ち込んだ。

ホール係にグラスを持ってきてもらうことで遠回しな承諾を得て、目立たないように飲んでいたら、そのホール係を店長が叱りつける声が聞こえた。

客も叱られた。持ち込み料を払う提案は、店長が拒んだ。

客が憤慨している。

チェーン店は業務を標準化(マニュアル化)することで短期間に大規模な展開を可能にしているのだから、

マニュアル外のイレギュラー対応(持ち込みとか)に難があるだろうことは、ばなな氏も素面の時なら分かったと思うのです。

チェーン店でも気の利いた店長なら上手くイレギュラー対応するんでしょうが、

仕事の出来る店長はすぐ出世してAMかなっちゃうから、そうでない人だけがいつまでも店長に残る。。。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん