2009年02月22日の日記

2009-02-22

http://q.hatena.ne.jp/1230133898

http://q.hatena.ne.jp/1230133898

question:1230133898

一定規模以上のWebサイトを運営しているエンジニアの方、業務時間外の障害対応ってどういう風にやっていますか?

ルールとか体制とかを中心に教えてほしいです。

ちなみにぼくの会社では、監視ツールや自作監視スクリプトアラートエンジニア社員全員に送って、誰かが対応することになっています。(たまに誰も対応やレスをしなくて上司に怒られます)

これはぼくら社員にとって正直ストレスになるので、なにかよいルールや体制を上司に提案したいなと考えています。

インターネットサービスだけじゃなく

僕たちの仕事では緊急の障害対応は、いつになっても課題ですね。

規模が大きくなって、台数も増えると、故障率が高くなりハード障害によるサービスへの影響。

アプリケーション面でもいろいろなサーバや、プログラムが複雑になったりして、障害が起きやすくなりますね。

インフラの事をよくわかっていない開発者

アプリケーションの事をよくわかっていないインフラ担当

両者が歩み寄りながら、1、2台落ちても平気なようにインフラ

アプリケーションをあわせて構想するところからが重要ですね。

再発する問題は、自動処理とかで何とかなりそうであれば、

将来起きないようにつくっていくのが、

開発者自分の為に、会社サイトを利用するユーザのためになるんじゃないかな。

絶対にいい経験ですよ。

完成してしまった仕組みだとそういう悩みもないですからね。

そういう状況に携われている事に喜びを感じるといいんじゃないかな。

こんな俺でもたまに調子に乗ったり、色気づくことがあり服を買いに行くことがあった。

しかし、だいたいどれを来ても似合わなかった。

背は低めで胴長短足でそこそこがっしりした体格のおかげで現代的若者的な服はことごとく似合わなかった。もしくは物理的に着られなかった(みなさん細いのね)。

そこで気持ちが折れて引き返す。

時がたち、体型に似合う服の知恵をすこしばかり仕入れ、ふたたび調子の波がやってきて再び店に赴くものの、やはり想像していたようには行かないのであった。

適当に妥協した服でとりあえずやり過ごした。

服飾品店にいくたびに心が少しずつ折れ傷つき、次第に足が遠のくようになった。

そこへ行って嫌な思いをする場所に行きたくない

何度もこんな思いをするくらいなら、いっそあきらめた方が楽だ。

やってもやってもうまくいかない人がどういう軌跡をたどるのかを知った。

ところで、「似合わない」という価値判断自己評価の低さに由来しているとも思った。

別にスタイルも良くはないのに、おしゃれでかっこいい印象の人はいるから。そういう人は大抵楽しげで自信がありそうだし。

しかし考察するのも疲れた。

色々ひっくるめて疲れた。

ただ、身だしなみって大事だと社会人になってから感じているし、ぼろぼろなのもいやなのでたぶんこれからも気をつけはする。

あきらめた方が楽だとかいたけれど、服装で今時の若者っぽく格好良くなろうとするのはあきらめたい。苦しいから。でも、好印象/悪印象ではない自分で無理ない服装はする。そういう風に気持ちがシフトしていったらいいなと思っている。

http://anond.hatelabo.jp/20090222212459

釣られたお( ^ω^)

マジレスはずかちい~っ(///)

ちなみに僕は東工大ではなく、東大でもない宮廷院ロンダです。

大岡山は一回言ったことがあるけど、四川は行ったことないなぁ...

等級ストアが目の前にあったねNE!

政策に関わる立場だが

http://anond.hatelabo.jp/20090222212127

上司のオヤジどものセクハラに近い発言に辟易しとるわ。

本当に女に人格を認めてないやつっているんだな。

http://anond.hatelabo.jp/20090222155314

さっきの横増田(男)だけど、いやゴメンね、別に仲を裂こうってつもりじゃないので。。。

あんまり気にしないで。。。

ぬいぐるみの類題で、手袋タオルハンカチぬいぐるみもどきを作ったりするけど、

もしそのぬいぐるみで、新品じゃなくて使用済みだったりしたら、ポジティブに捉えられないなぁと

思ったので書いてみた次第。

福袋のくだりは悪ノリだけど。

パンストを使った理由?として、

ポジティブに捉えて挙げれば、一時はやった低反発クッションっぽい感触を出したかったのかなぁ、

とは思うけど、そんなことはないか。しかも使用済みだよねぇ...

使用だったら、まだ分からないでもないけど。

陰毛折り込み済みのマフラーは、確かに引くわ。

http://anond.hatelabo.jp/20090222212159

いや、わかってるw

ノリで書いただけだwwすまんw

ちなみに本館にいましたw

久しぶりに四川食いてえw

http://anond.hatelabo.jp/20090222211412

ちなみに俺は旧帝大から東工大すずかけ台じゃないよ!)の院に行ったけど、別に「すごいすごい」なんて言われまくったことは無いなwww

そりゃそうだろ、東大東工大では、パンピー受けのネームバリューが全然違うよ。

理工系で研究室ロンダのことを知ってる人にとっては、

すずかけ台じゃないよ!)

とか、

東大っつっても、ちゃんと本郷だよ!」「新領域じゃねーよ!」

って注釈が生きてくるとは思うが。

なにがあったんだろ

http://anond.hatelabo.jp/20090222205221

面白い怒り方だな。どうした?

http://anond.hatelabo.jp/20090222205221

別にあんたを押さえつけて無理に種付けしようって訳じゃないだろ。

なんでそんな必死になってんの?

http://anond.hatelabo.jp/20090222135051

気にしなきゃいいんだよ。その程度で(いくら説明しても理解せずに)「すごいすごい」なんて言ってくるような人は、たぶん君の今後の人生に大きく影響してくるようなことはない。

ちなみに俺は旧帝大から東工大すずかけ台じゃないよ!)の院に行ったけど、別に「すごいすごい」なんて言われまくったことは無いなwww

あ、「気にしない」ってのは、無視するって意味じゃなくて、適当に話合わせて流すって意味ね。

ある都心在住はてなーの年間自動車経費

http://anond.hatelabo.jp/20090222184603

最近緊縮財政により車を手放したので説明してみる

2.0lのハッチバック

スピード狂だし、趣味として贅沢に乗ってはいるがスポーツカーではない

年間 約125万円

言いたいこと

趣味として乗っていたのでこれくらいかかるのはしかたがないと思う。

駐車場代が鼻血が出そうな金額だし

都下で実用車としてケチるところをケチれば年間80万位にはなるだろう。

だが、ケチるにはそれなりの知識と労力が必要だし

そこまで手間をかけるなら不要と言うことで手放した。

車の維持費が都心家賃より高いというのはバカげている。

都心なのでデートに車なんてありえないし、酒を飲んだら運転できないというのもマイナスだ。

スーパーまで歩いて10分だけど、米酒の重量物はすっかり通販専用になった。

スーパーだとうまい米や酒がなかなか売っていないからね。

自動車業界に関して

最近の車は日本道路事情から見て完全にオーバースペックPS3のようなものだ

メーカーはそれを無視して車をどんどんでかくするから走りにくいことこの上ない。

1.5tを超えたデブデブスポーツカーに魅力を全く感じない。

次に買うとしたら疾走感的に軽ターボかなと思うんだけど、DS的に

だけど軽を運転するとやたらDQNオラオラしてきて不愉快な思いをする。

趣味娯楽としての車ははっきり言って終わっている。

おまけ

今では疾走感が欲しくなったときは自転車に乗っている。

と言うかスポーツバイクを買ってから全く車を運転しなくなった。

これが車を手放すことを決意した最大の理由。

http://anond.hatelabo.jp/20090222202654

じゃあお前は想像できるのかよ。墓穴掘ったな。

http://anond.hatelabo.jp/20090222205221

いや別にお前は産まなくていいよwwwwwwww

http://anond.hatelabo.jp/20090222205857

無理。人類数学経済のような複雑な現象を扱う術を持ってない。

あと「金融工学諸悪の根源!あんなもの全部デタラメ!!」みたいな感じで喚いてる人もいるけど、それも間違い。

もちろん「金融工学が常に正しい」というのも間違い。

経済に詳しい人教えて

情報工学系に進んだが、経済には全く疎くなってしまった。高校のときのずっと下の後輩が、経済学部に入ってめっちゃ経済通になっていたのにびっくり。一応、情報系でもちゃんと数学やったから、使っている数学は理解できると思うんだけど・・・で、質問。世界規模の金融恐慌って言われているけど、ぶっちゃけ金融工学の最新の理論とか使うと、ちゃんと解決できるもんなの?

最近2ちゃんコピペブログのフリしたアダルト無断転載サイト多杉

最近2ちゃんコピペブログと呼ばれるものを見ていると、アダルト系が多く見られる。

つまり、アダルトスレからの転載だな。

で、文字だけならいいのだが、そういったスレから画像を取得して画像閲覧サイトになっていることも。

で、そこにはどっかのイラストサイトからの無断転載エロゲーCG無断転載も多く見られる。

さらにそういったところはアフィリが多い。

俺は禁儲ではないのでDMMAmazonのアフィリならともかくとして

中にはパチンコ打ち子募集とか情報商材とか明らかにアレなのへの広告が入っているものもある。

そういったサイトはさも自分も○○速の仲間だと言わんばかりにアンテナがあるし、

相互リンクでも依頼されたのか、一般系のコピペブログでもそこへのリンクがある。

つまり、このままだと再び2~3年前にあったコピペブログ騒動が起きるんじゃないか?

それではなくてもさすがにCGの無断転載は権利者からクレームをつけられる可能性がある。

そうなった時、アダルト系、画像系だけではなく昔からのサイトも巻き添えになる可能性はあるかもしれない。

つまり、コピペブログ連中リンクしているところに気をつけろということだ。

ちなみに自分作品著作権違反されていた場合、通報はそのアフィリ業者とブログの運営元にチクると数日後にページが消えることもある。

少子化対策をするな!!!!!

好きでもない男と結婚してセックスして子供産むことを強要される女の立場にもなってほしい。

精子バンク利用か一夫多妻制導入するかして女の人権を守る方法を考えてくれ。

http://anond.hatelabo.jp/20090222200352

2001年というと俺が大学2年の頃かー。

あの頃から比べれば、想像もつかない経験を色々と積んだなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20090222202408

屁理屈なんていったら、屁理屈には最低でもなっているのかと勘違いしてしまうじゃないw

http://anond.hatelabo.jp/20090222114637

見た目の奇妙さは百も承知で、単に便利だからやってるんだろ。

寝巻き姿でゴミ出しするおっさんとかと同じ。

http://anond.hatelabo.jp/20090222195819

相手の気持ちなんざ知った事っちゃない人なんですよ。

ウザいとは思いますが、同情してやってください。

あと、そういう人間は相手がどう思おうが、どうしようがやっぱり知った事っちゃないので、

適当に話を「させてやる」のがいいと思います。

「お幸せなんですね!」とか「奥さんみたいな人はなかなか~」とか言うと勝手ノロケて(あるいは愚痴って)満足するから。

合コンとか誘って(進めて)ウザい場合は、適当に同意しておいて、ドタキャンしてやるのも手ですよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090222202236

なんだこいつ変な解釈しやがって。

パンストは大人もはくけどジャージははかないからだよ。常識グレーゾーンの話をし・て・い・る・の。おわかりですか?

まあいいや。勝手に笑ってろ。

http://anond.hatelabo.jp/20090222141451

車の任意保険には入っているのかしら?

つか、車で事故は起こさないかもしれないけど、生まれてきたんだから確実に死ぬでしょ。

それとも死なないつもり?

まあ、車乗らないんなら入ってないだろうけど。

確率っぽいことを言うんなら生命保険医療保険も同じだと思うのだが。

子供損害保険なんかも入っておくと安心。100円プラスくらいであるし。

http://anond.hatelabo.jp/20090222202009

「実際、殺された人の遺族の立場になった時に…」なんて言う奴に限って「遺族の立場」を想像できてないんだよな。

同情するのと想像するのを履き違えているんだよな。ほんと馬鹿だよな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん