2009年01月29日の日記

2009-01-29

http://anond.hatelabo.jp/20090129001947

まあ、大丈夫だとは思うけど、お大事にな。

米は自分で炊いて、弁当屋でおかずだけ買うのオススメ

http://anond.hatelabo.jp/20090129001052

そんなお米もあるんですね。知りませんでした。

でもそれとは違うように思われます。

端っこだけが変色してる米粒と、真中が変色してる米粒がありましたので。

まぁお腹壊したら病院いきます。

http://anond.hatelabo.jp/20090129001616

収入ちゃんとあるような社会人とか大学生が多いんじゃねーの?

新刊も文庫で買えるわけだからハードカバーの新刊買ったりするよりは安くつくし。

金が無いんだったら古本屋図書館を有効活用するといいかも。

http://anond.hatelabo.jp/20090128233519

いままさに、おやじとそれをみていて、

なんでおまえは結婚しないんだ?とやられたところ(´・ω・`)

あなたが思いつく理由全部だよ。。。

アーキテクチャと思考の場所

仕事がはやく終わったんで、掲題のシンポジウムに行ってきた。

開始時刻に少し遅れて着いたんですが、600人収容の講堂はすでに立錐の余地もない状態。

中継会場も立見席しかない状態。

こんな「ウルトラ怪獣大行進」というか「フェラーリVS朝青龍VSミトコンドリアVS標題音楽」のような異種格闘技企画にこれだけの人があつまるなんて驚き。

まるで興味のなさそうな大学生カポーが座席でいちゃついててむかついた。

シンポジウムあずまんがひととおり趣旨を語った後に、『アーキテクチャ生態系』で名をあげた濱野智史基調講演その1で幕開。

この手の議論になじみのない人に配慮したせいか、ネットに広がるアーキテクチャ(地平)はリアル世界建築アーキテクチャと違って無限だよ、という話とある意味アーキテクト(設計者)がないネットは「人工」でありながら「自然」だよというベーシックな話を平易に語ってた。

すかさずあずまんが「ようは自然に見えるから人工のアーキテクチャに対して批判ができなくなってるのが問題なんだよね」とそんなこと濱野氏はひとこともいってないのに強引にまとめる。

まぁ、彼らの議論はそういうところにあるんだからいいかと思うけど、会場から微妙失笑も。

つぎはうのたんの基調講演。

白いスーツで登壇した宇野タンですが、緊張してるのかビビッてるのか異常な早口でまくし立てる。

挙動不審といってもいいくらい。

内容は「ゼロ年代の想像力」をふまえつつ、アーキテクチャもいいけど、倫理的実存的な問いも大切だからその両輪でいこうよという話にきこえた。相変わらず「母性ディストピア」がどうとか「悪い場所」がどうとかマッチョ説教がうざかった。

だんだんわけわかんない話になってきて、会場が「空気嫁よ」というふいんきに満たされる。

これもすかさずあずまんが強引うまくまとめる。

あずまん頭いいよ!!

ウノたんのえらく冗長な話を一発で簡潔にまとめる力。おそるべきプレゼン力。

で、これを受けて浅田彰コメント

つまんなかったのか「だいたい今日趣旨とか聞いてない。宇野とか濱野とかよくしらねーし。

いろいろ言ってるけど、あんまり新しいことを語っているように思えない。だいたい今も昔も批

評の場所もないんだよ。マルクス主義が失敗した時点で!」とツン発言。

なんかこのシンポジウムはどこに行くんだろうと思ってたら中継画像が切れる。

復旧の見込みがないので、立錐の余地のない本会場に突入

しかし、全般的にこのシンポジウムはロジが最低だった。

ついたときには磯崎新が「アーキテクチャアーキテクチャってうるさいよ。なんでもアーキテクチャ

ていうな。定義汁」といい、続いて宮台も「俺も今日趣旨は聞いていない」と切り出してあとはハイエ

クがどうこうと好き勝手しゃべり、「今日シンポジウムは失敗なんじゃないの」とまでいう始末。

たしかにそれぞれが好き勝手なことしゃべって論点がまったくぼけてしまい失敗したようにみえたけど、が一番悪いようにも見えた。

宮台の散漫で冗長な話をいっしょうけんめいあずまんがまとめては一本の論点に集約させようとしていた。

結局、あずまんがいうところの「アーキテクチャ」に関してそれぞれがひとつにまとまった問題意識をもっていたわけではないので、あ

まり議論はかみあわず、お題に対してそれぞれが好き勝手にしゃべる場になっていたのは残念だけど、それなりに「アーキテクチャ

をめぐる「論点」が総花的に提示されたようにも見えて有意義だった。

なぜか「ひろゆき(2チャンネル管理人のね)と公共性」が途中からメインイシューになってたけど、これも「アーキテクチャ」を

語る上ではずせない要素なのかもね。

あと、ウノタンは最初の基調講演と1回しょうもない発言をしたあとはずっと黙ってた。

どうも場違いだったようにも見えた。うのたんの最後のコメントは聞かずに帰った。

時間立ち見だったので腰が痛い。

付記

うのたんは最後に「6割はどうでもいい話だった」といいはなち、「大文字の公共性はある」と叫んで行ったらしい。

うのたんのいう公共性って「ジャニーズドラマ仮面ライダー純文学アニメも語れる俺こそが島宇宙を越境した公

共性の司祭だ。みんな俺になれ」っていう程度のことでしかなくね。

うのたんは会社員はやめないほうがいいと思う。

批評家としては早晩寿命がつきると思うから。6割どうでもいいというけど、ついていけなかっただけなんじゃない?

メルロ・ポンティフーコーハイエクも読んでなさそうだし。ぼくも読んでないけど。

http://anond.hatelabo.jp/20090129001236

基本的に自分語りする場所だから。会話しようなんて誰も思っちゃいない。

http://anond.hatelabo.jp/20090128232804

横だけど、お客様は神様ですというのには意味がいくつかあってだな。

利用してくれるお客様神様のようにありがたい。

という普段の意味と、

うちのお客さんは神様が相手の商売であって、あなたはその神様のご利益によって運ばれた生贄。

神様ありがとうアーメン。みたいな意味があるんじゃないかって5mmだけ思った。

だから日本人は毟られるんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090128234754

東野圭吾とか読めばいいんじゃねーの?

エンターテイメント小説の中でも特に娯楽性の高いような感じの。

http://anond.hatelabo.jp/20090129000810

大学は「上から定員分受験生を入学させる」わけではありません。

「一定の基準に満たした受験生のうち、上位から定員分受験生を入学させる」のが正解です。

高校もそうだよ。

2chに「定員割れしたって言ってる大学高校)に落ちた!嘘つきだ!おれは入れなかった!」って騒いでるヤツが定期的に沸くよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090129001201

そうか、それは失礼。

そういう価値観の人は実際に多数いるだろうなと思うんだけど

それをこういう場でひけらかすとなるとなんかネタでやってそうな感じもするなと思って

ネタかマジか難しいなって思ったんだ。

愛のあるセックス・ないセックスの比率

双方愛して合っている場合

男のみ愛している場合

女のみ愛している場合

両方とも愛していない場合

世界セックス量を100としたら内訳はどれぐらいになるのだろう。

増田って全然会話が成り立たないな

誤爆みたいなレスが多すぎ。

http://anond.hatelabo.jp/20090129000951

いやマジ、大マジよ。

悪うございましたね。

http://anond.hatelabo.jp/20090129000723

それさ、植物の緑みたいじゃなかった?

玄米食ってると、偶に未熟米っていう緑の米が混じってる。それじゃないかな。

普通ははじくんだけど、まざることもあるみたい。

この辺みて↓なんか明らかに色が違ったら病院に行け。

http://www.sam-twins.com/netdeg/kome/tisiki/okome_tisiki_01.htm

http://anond.hatelabo.jp/20090129000750

↑こういう書き込みってネタなのかマジなのか判断が難しいよね。

http://anond.hatelabo.jp/20090128234439

何を基準に高すぎる低すぎると言っているのか知らんが

用意しないで当然だと思ってるようなサービスだったら即潰れると思うぞw

http://anond.hatelabo.jp/20090128234754

中島敦山月記

疑問なんだけどラノベみたいなのって

中学生くらいで自然卒業しない?

俺はそういうのに飽きて学生時代

三島にハマってたからそういう心理が

よくわからないわ。

人達には悪いけど、芸大って中退した方がかっこいいと思っちゃうんだよね。

コンビニ弁当から緑色の米が出てきた。

題名のまんま。

コンビニで買った「のり弁」から緑色に染まった米が出てきた。

のり弁だから海苔の色素が移ったのかな?とも思ったんだが、着色してるのは3粒だけだったし、なにより海苔と接触していない部分だった。

見れば見るほどカビに見えてきた。

餅に生えるカビにそっくり。

追記:ちなみに発見した3粒は、1粒(全体が緑)から徐々に浸食されて広がった感じ。カビが増殖しているようにしか見えない。


気になったのでネットで少し調べてみたところ、コンビニ業界では汚染米は報告されてないみたい。

黒い噂はチラホラ出てきたけど。



自分には法律に関する知識とか無いし、もし営業妨害とかで訴えられたら!?とか妄想してしまうので、念のため店名は伏せておくことにする。

御清聴「サンクス

http://anond.hatelabo.jp/20090128234439

それには自販機とかの自動機械の水準の高さに原因があるように思う。

外資のやつ(なんか北欧の人っぽい)が、JR切符買うときに1万円札突っ込む俺を見て「クレイジー」って言ってた。

そういや、高額紙幣を機械普通に入れてそれから釣りが出てくることを信用してるな、と思った。

http://anond.hatelabo.jp/20090128233758

まず始まりがお釣りの話でその流れで話してて

http://anond.hatelabo.jp/20090128231948

でも思いっきりお釣りのみに焦点を当てて話してるんだけどね。

クレーマー全般についてだったらここでそう言って欲しかった。

話の流れと合っていたかどうかは別としてクレーマーまがいやクレーマーそのもののお客の存在に対しては同情しますよ。

客として店員さんとお客とのやり取り見ててもすごい客っているしね。

http://anond.hatelabo.jp/20090128234838

少子化が進めば「労働せずに消費だけする子供」も減るわけ全体として消費者が減らないとは言えないんじゃなかろうか。というか失業者が多いなら消費者より労働者のほうが減ったとして何の問題があるのやら。むしろ失業しにくくなるから望ましいんじゃなかろうか。

たしかに、子供の消費は「親の支出の増加」になるから、親の消費額が減るな。

だから、消費者は減らないけど、消費者の消費額が減る。

結果的に、消費者が減るとも言えなくもない。(総消費量は減ってるわけだから)

てことは、少子化による子供の消費額減と老人の消費額増の釣り合いが取れると、問題が無くなるのか。

あとは政府の税収が減るってことぐらいか。これも子供にかかる福祉の額が減るので相殺できればOK。

相殺できるかどうかは分かんないな。

失業者が多いことに対して、労働者が減ることは問題があるよ。

大学の定員割れを、労働者が足りない状況

浪人生を、失業者

に、それぞれ置き換えると「労働者が足りないのに、失業者が沢山いる」状態が判ると思う。

労働者が減っても、失業者は減らないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090128235159

そりゃ銀行と比べたらどこでもね

メーカーよりはいいと思うよ

それで薄給って言うのはちがくて、普通です ってのが正しいとおも

それでさ

女性世帯主ってことにして扶養家族手当で養えないのかな

(養え!根性がない!愛が足りない!ということではなく、現状の把握としてね)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん