2024-05-18

anond:20240518203555

広島風お好み焼きインスタンスではない… の?

真面目に議論するなら、お好み焼きクラスとするかも怪しくなる。

オフトピだがね。

オブジェクト指向が栄華を極めたあの時代責任、関心、主体性、凝集、アイデンティティis-a has-a、… 研究者ギーク仙人らによって、あらゆる説明がされたが、結局、オブジェクト指向現実世界を捉える人間感覚の応用でしかなかった。

「モノ」と思える奴をクラスにすればいい。

それ以上でも以下でもなく、あとはプログラミング構造を整理するために有効に使えるケース・バイ・ケースの妥協点を探すことになる。どうモデリングすべきかの議論は収穫が少ない。いや、極めれば霧の向こうで信じがたい洞察垣間見れる可能性はあるにはあるが…、しかし多人数でソフトウェア維持管理するのが正解だと分かった今、属人性排除するためには霊感説明するよりシンプルに留めるのがベストプラクティスだ。

プログラマーの関心が関数型に移ったのは、そういう経緯もある。数学バックグラウンドに持つ関数型言語をバックグラウンドにする方が、ミーハー技術屋連中の興味を引けた。

記事への反応 -
  • おい! デートは丁寧だったけどよ! 暑くなるのを想定して屋内プランに切り替えるとか よかったけどよぉ! お好み焼き! お好み焼きを本当にお好みで焼くやつがあるか ソース掛け...

    • お好み焼きがクラスなら広島風お好み焼きはサブクラスじゃあないんだよな。 プログラミングのオブジェクト指向論でいうとね。 並列な、別のクラスとなる。 お好み焼きが自由でい...

      • 広島風お好み焼きはインスタンスではない… の?

        • >広島風お好み焼きはインスタンスではない… の? 真面目に議論するなら、お好み焼きをクラスとするかも怪しくなる。 オフトピだがね。 オブジェクト指向が栄華を極めたあの時代...

      • 継承を使うのは情弱、コンポジットでおk

    • 旅館のカミソリとか食べ放題とかは、お店側が迷惑するけど………。でもマヨネーズは本人で自己完結してるなら自由でいいと思う。誰かに目撃されてたりはしてないんでしょ??

    • いやいやいや俺は、お好み焼きにはモチを入れるしチーズを入れるし、明太子も入れる。美味いもんを入れるのが美味いんよ

    • お好み焼きの青海苔は歯に着くから苦手ぇ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん