2024-02-29

anond:20240229002231

しろ受験的な構文解釈別にやってもいいけど必須ではない

楽器とかスポーツと同じでやり取りの実践必要でそれも簡単パターンから複雑なものまで3000時間程度はやらないとダメなのはほぼ明らかなんだよね

例えばアメリカ人外交官日本語学ぶ時は毎日8時間週5回3人までの小クラスネイティブ教師に習って2年以上、3000時間以上やる

それで「最低限仕事ができるレベル」になる

これがスペイン語なんかだと1/4の1000時間弱でいい

上にあげた戦前海軍兵学校カリキュラムでもやっぱり3000時間程度はやってる

根本的に言語が違いすぎるので最適な環境でやっても1000時間程度ではあいさつ程度+くらいまでにしかならんのよ

  • どんなに英語の授業を増やしても、島国で日本語使って英語教えるのが主な時点で使い物にならない 文章の読解だってChatGPTに食わせればたいてい出来る時代 それより各人にPC与えて、海...

    • 戦前の海軍士官学校とかでさえ三千時間かければできるようになってるからなあ まあ機械翻訳で十分というのも選択肢としてアリといえばアリだけど それで行けるとするなら日本人みん...

      • 出来てない原因は島国だからに限ると思うんだよね だからさっさとネットで国境を超えさせたほうがいいってこと

        • まあ使わなきゃ上手くならないのはその通りだとは思うけどネット環境くらい今時誰でもあるやろ ないなら英語以前にサポート必要やし 英語教育に関してはあれやこれやいろんなこと言...

          • 受験的な構文解釈の勉強は必須だろうけど三千もいらないし、 時間の総量は大事だろうけど、英語はやらないと直ぐ衰えるのがまずいと思うんだよね 常に触れられる習慣さえあれば、早...

            • むしろ受験的な構文解釈は別にやってもいいけど必須ではない 楽器とかスポーツと同じでやり取りの実践が必要でそれも簡単なパターンから複雑なものまで3000時間程度はやらないとダメ...

            • お前は日本人とのコミュニケーションも出来ないけどな

            • もちろんそれも大事だろうけど そもそも話通じなかったらコミュニケーションのしようがないよね あなたもあいさつも怪しい超片言の日本語のネット上の外人と話してあげようとか思わ...

              • 片言なのがダメと言うより、共通の話題がないのが悪いんじゃない? 文化がガラパゴスなせいで、向こうに興味を持ってもらわないと話ができない 文化が共有できていれば114514...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん