2023-12-19

何故X(旧twitter)は事前告知なしで仕様変更をするのか

理由簡単

「多くのネイティブアプリ開発においてアジア以外の地域では一般ユーザーへの事前説明は無駄コストであるデータから裏付けが取れているから」

本当にこれだけ

例えば「30日後に◯◯を変更します」という告知をするとする

実はこれで得する人は誰もいない

開発側は告知ぶんだけ実装が遅れるしユーザーはただ心の準備ができるだけで何かメリットがあるわけでもない

それならば直でそのまま突っ込んで実装してしまって、フィードバックをもらって30日後に再度修正をかける、としたほうが

同じ30日間でも2回修正ができてスピード感のある運営ができる

どう考えても後者のほうが合理的だしユーザーデータでもこっちのほうがポジティブフィードが受けれるよね、というデータも出てきたために

ますます前説明の必要性が薄れてしまった

この傾向は特に北米で顕著で、インスタなんかもUI変更において事前にユーザーにお伺いを立てる事はなくガンガンUIを変更している。

まりまあ北米に居を構えてる会社からそうなるよねって感じです

  • ウチなんか社内向けのアプリでもこれ

    • 確かに考えてみると事前告知する意味、何?って感じなんだよね

      • もともとユーザーからの要望で変えるわけではないからね 要望で変える場合は要望だから向こうは最初から知ってるし

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん