2023-10-24

anond:20231024110553

門外漢なので、どういう状況なのか、いまいちイメージがわかない。

1. 生産計画が変わった。

2. 必要な原料の量・タイミングが再計算された。

3. 更新後の数値が、システム上で共有された。

4. 調達部門更新後の数値を認識したが、既にもう間に合わなくなっていた。

5. いつ3が実施されたかで、生産管理と調達がもめた。

こんな状況だろうか。

 

ボトムアップ式の伝統製造業だと1の時点で調達コミットしていそうだけど、そうではなかったのだろうか。

トップダウン式だったり軽微な変更だと、3で初めて調達部門認識するルール可能性もあり得るだろうか。

その場合ルールは「調達部門が期日にプル式でチェックする」だったけど、それを調達部門が見落としたのか、生産管理部門更新が遅れて行き違ったのか、で揉めているのだろうか。

 

システムとしては、単に変更の通知が担当者に行くようにするだけで終わる仕事のような気もするし、そもそもプル式のチェックはどう考えても放置するべきではなさそうに感じる。

製造業システムにはまったく触ったことが無いけど、商業在庫管理なんかとは全然違う感じなんだろうか。

記事への反応 -
  • 工場でシステム担当やってんだけどさ 生産計画立ててる部署か、原料の仕入をやってる部署かのどっちかがミスって 指定の作業日に必要な減量が入らなかったのね   でさ、原料の仕入...

    • 門外漢なので、どういう状況なのか、いまいちイメージがわかない。 1. 生産計画が変わった。 2. 必要な原料の量・タイミングが再計算された。 3. 更新後の数値が、システム上で共有さ...

    • 全部その部署にメールでおくったれ

    • 多分もう保守も長いことやってるシステムだろうから今更だが 設計する段階で大事な情報は誰が作ったか誰が更新したか記録してるし もっというとレコードの変更や削除はできないよう...

    • お前が言ってる事はわかる それをオブラートに包みに包んで角がなくなるようにして伝えよう 健闘を祈る

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん