2022-08-04

昔は年老いたり老死するのが怖かったけど

20代後半のころは、自分徹夜できなくなったり肩こりが増えたり大食後に胃もたれしたり背中にいつのまにか吹き出物ができたりと老化を感じるたびに

「このまま体が劣化していく一方なのか。年とりたくないなぁ、いつか老人になって死ぬのは嫌だなぁ、どんなに趣味の物を集めて楽しんでも死んだら終わりなんて空しいなぁ、いつか死ぬ人生って無価値だ、不老不死になりたいなぁ」

と思ってた。

1000年生きたいの増田↓みたいに、将来の人類の行く末をみたいと思う事も多かった。たった数十年で死ぬ人生のなんと儚く無意味なことかと。

https://anond.hatelabo.jp/20220803163404

 

30後半にして妻と出会い奇跡的に結婚して、子供をさずかり、今毎日のように子の体と頭が発達して出来ることが増えて驚かされる日々を過ごしていると、

の子が成長して幸せ大人になれるようになるだけで自分がこの世に生まれてきた価値があると思えるようになった。

40になって白髪が増えたり頭頂部が薄くなったり血液検査の値に異常値が増えたりと、ますます体の劣化を感じる事は増える一方だけど、

子の成長とひきかえに自分老いていくことに抵抗感や虚しさといった、かつて感じていた感情がすっかりなくなってることに気付いて驚いた。

の子大人になって幸せに過ごせるなら、それだけで自分がこの世に生まれてきた価値はあったな、と。

自分が60やら80で死んでも、この子がその後も生き続けてくれるなら怖くないし空しくない。

 

毎日子供がだっこをせがんだりと甘えてきて、無条件に頼られ、子供生命力あふれる笑顔きらきらと輝く目を見ていると、この子を育てていることが自分自己肯定感になっていることに気付く。

子を育て成長を手助けすることは、自分の老化や死を受け入れるサイクルの一つだったんだなと感じている。

記事への反応 -
  • もっともっと長く生きていたい。 やりたいことたくさんあり過ぎて、時間が足りない。 1000年も生きればこの世のことをもっと知れるだろうけど、せいぜい100年の寿命で何が分かるんだ...

    • 20代後半のころは、自分が徹夜できなくなったり肩こりが増えたり大食後に胃もたれしたり背中にいつのまにか吹き出物ができたりと老化を感じるたびに 「このまま体が劣化していく一...

    • わかる。   不老不死は必要。

      • 奴隷をいくらしばいても死ななくなる?よっしゃじゃんじゃん不老不死にしたれ!先行投資や! 洗脳もバッチリ済ませてあるから反抗しないし、新しい世代が出てくるたびに洗脳しなお...

        • そして、たまたま手違いで洗脳前に不老不死になった男が組織に反旗を翻す!   この仮面ライダーでいこう。

    • おれも千年生きたい。千年後の将棋を見たい。

    • アラフォーでやりたいことたくさんあるの羨ましい 俺もう惰性で生きてるから俺の人生を俺の分まで有効活用してほしいくらいだ やりたいことを教えてくれたら俺が達成してもいいぞ ...

    • わたしもー

    • 分かるよ、体力知力を保ったまま、1000年後の世界が見たいよー。

    • 十年わぁ、夢のよう~ 百年わぁ、夢、また、夢ぇ~ 千年わぁ~、一瞬のぉ、光の矢ぁ~ 過ぎてく時間は怖くないっ、 …輝きぃを~、失なうことがぁ~、 嫌なのですぅ~♪

      • コスモスドリィーム 宇宙の果てまーでー 愛をー探して、くれまーすかー

        • 「…弥生さーん、好きだったよぉー!!」の泣きながらダッシュには当時のワイは理不尽に泣けたやで~

    • 人類は平均で千年くらい生きられるようになるだろうという論文がケンブリッジの研究者によって書かれて話題になっていたのがもう何年前のことだろうか、忘れた。 平均で千年とい...

    • これは子孫を残すため動物的本能的サイクルなのかもしれんが、 私たちには自我があるので、そういうの(100年ぐらいで死ぬの) やめてほしいなって思ってる

      • 現実問題として、何らかの形で口減らしが行われると思うよ。出生数の調整より殺したほうが早い。

    • そう言えば八百比丘尼の伝説とか言うものがあったっけなぁ。小松左京の小説か何かで読んだような覚えがある。

    • 鉄郎、999に乗りなさい。

    • 人工的に純粋知性体となって不老不死状態になったヤツが絶望してなんとかして死のうと頑張るがどうしても死ねずに絶望をますますつのらせるという話がSFにあったっけ。たしか宇宙の...

    • 働かなくても生きていける何かが実装された上でなら1000年生きるのもよいかもしれぬ

      • なにその墓石みたいな人生…

        • 生きるためにあくせく働くのが1000年続くってつらくない? 趣味があるなら仕事の時間を趣味に使いたいしね 年金が十分だったら支給年齢までは働いたあとつつましく935年くらい生きる

    • すごいな。オナニーし放題や。ティッシュどれくらい必要なんだろう。

      • 1回/日として 365x1000=365000回 汁男優の相場が3000円だから 1,095,000,000円 \\1000年間毎日射精するだけで10億儲かる//

        • 100年で1億、10年で1000万、1年で100万と割り算していくと大したことないのがわかる

    • 時間とともにあらゆるものは変わっていくのだから、それを知りたいと願えば100年では足りないのは分かります。 私は大衆娯楽にとりわけ興味があって、大衆娯楽は少なくとも進化の一...

    • こういうのを見ると不老有死ではなく有老有死なのは必然というか恩恵の類なのだろうなと思う 活力やら好奇心やらを持続したままで死への忌避感・恐怖感と無縁でいるのは無理だろう

    • 日本人って環境周りの教養がなさすぎるからいろいろおかしい。 地球上で人間が住めるのはせいぜい2100年までで、それ以降には絶滅すると言われてる。 地球温暖化って単に暑いって話...

      • そんな正確な未来予測ができるような理論を確立した科学者は人類にはまだいませんよ

    • 長く生きたい人と、程々でいい人と分けてくれるならいいかな。 若くても体が元気であることが少ないと、ついつい… 長生きしたいと純粋に思える人はそれだけ体に不自由ないんだろう...

    • 長生きしたいと思えるの羨ましい、寿命分けたい

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん