2018-10-18

嫌いな同人女がいる

嫌いな小説書き手の話を読んだ。優しい人だなと思った。

私にも嫌いな書き手がいる。人間として嫌いだ。

嫌いなやつをAとする。

わたしはAの書く作品が嫌いだ。比喩表現が多く、会話も誰が言っているのかわからない。小説として破綻していると思った。二作品読んで、読むのをやめた。

なのに少ないながらも評価されている理由がわからない。誰から評価されなければいいのにと思う。

単純に認められてるのがむかつく。

自カプでAが書きはじめたことも気にくわない。

Twitter彼女は、原作を見ていないと断言した。つまりミリしら、エアプで書いているのだ。わたしの一番嫌いなタイプだった。

リクエストで知らない作品を書くこともあるから、一度くらいなら目を瞑った。

しかしAは、依然としてミリしらのまま書き続けていた。

今後原作を見る気もなさそうだった。

そこが一番むかつく。

わたしは自カプが好きだ。原作を繰り返し見て、本気で自カプのことを考えて、時間を割いて、書いている。公式で付き合ってるわけでもないからこそ、妄想する。こういうことが起こったらいいな、を形にする。

なのになんでこんな原作すら学んでいないやつに自CPを書かれなければならないのか。なんで本気で取り組んでるわたしと同じ土俵に立とうとしてくるのか。

これは冒涜ではないだろうか。

Aの書き続けている理由が、作品応援コメントがつくかららしい。そういうところも嫌い。

かに界隈としては狭いが、コメントをするファンが多いし、応援コメントは書く気力に繋がる。

それはわかるが、それだけのために自カプで書くなと言いたいのだ。

お前の承認欲求を満たすために、自カプを使うな。自カプは道具なんかじゃないんだ。

最近コメントが減ったらしく、続かないかコメントを書け、と上から目線乞食しているのが目立つようになった。

そのまま書かなくなってしまえ、と思った。

人として最低なのはわかっているが、嫌いなもんは嫌いなのだ。一生好きになれない。早くわたしの目の前から消えてほしい。ジャンル撤退してほしい。

もう二度と、書かないでほしい。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん