2014-07-22

個人で作ったwebサービス継続的に広める方法って何かあるのかな?

長い間個人で運営しているwebサービスというかコミュニティっぽいのがあるんだけど、なかなか規模を拡大させるのが難しい。

結構な期間、もう無理かも。もうここまでかも。と思いながらもがんばって運営してきて、一応、1日あたり2万PVぐらいはいってるんだけど、どうも、今ぐらいが現状の上限値っぽくて、なかなかこれ以上に増えない。

はてブとか見てると、たまにnヶ月で100万PVを達成するブログの作り方的な記事を見かけることがあったりするけど、webサービスを広げるという点ではあんまり参考にならないことが多い。

たいていの場合、そういう記事で言われているのは、良質な記事を毎日何個も書いて、釣りっぽいタイトルをつけて、Twitterでつぶやいて、はてな民を煽ればすぐに100万PVアルファブロガーです。みたいな感じで、webサービスを広めるっていう点ではちょっと違う感じ。

王道方法だと、地道にブログで紹介したり、Twitterでつぶやいたり、Facebookシェアしてもらったりするってことなんだろうけど、運営している自分自身文章は下手だし、非コミュエンジニアSNSとか苦手だしで、どうやってバズらせたらいいかわからん

SEO検索エンジンからの流入数を~的なことも一応はやってるけど、内部SEOはいいとしても、結局被リンクやすにはどっかでバズらせないと無理っぽい。

個人で作ったwebサービスって結構リリースした最初だけバズって、その後フェードアウトっていうのが多いような気がするけど、やっぱり継続的ユーザを増やしていくのって無理なのかなぁ…

はてな民ブロガーだけじゃなくて、個人でwebサービスやってる人も多いと思うけど、みなさんどうやってるんですかね???

  • いや、出てくんなよ クソみたいな広告戦略で出てくるクズは引っ込んでろ そうでなくてもほとんどがそういものばっかりなのに

  • ニーズがあるかどうかが一番のポイントだろ。。。

  • 確かに圧倒的なニーズのあるものは何も考えてなくても普及しちゃうんだろうけど、そうじゃない場合もあると思う。 例えば、「はてなスター」とかは外部のサイトをポジティブに評価...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん