2014-07-20

http://anond.hatelabo.jp/20140720231107

私も短く。

>「規制されるべき」という考え(つまり精神活動)が規制を生んでいる

生んだのは誰?

○そういう決まりをつくったえらい人

  みんなはそれに従う機能があって、現在みんな従い中

○そういうものだと判断した人

どっちかであるか、どっちでもないかもしんない。

とりあえず今お話しているところでは「規制存在する状況の話」だよね。

>肉体構造規制を生んでるんじゃないんだよ

でも、肉体的構造について差がある故にその状況を分けるという規制があることが前提の話だよね。男湯女湯。

男女が入り混じるべきではないという構造が完成されている湯の分けは、身体的特徴以外に何で分けられているのかなと。

子供だったら女子でも男湯はいるぜとかそういう領域の話ではないよねと思って。


>男女の肉体構造を平滑にしなくても、人々が「男湯と女湯は分けるべき」と思わなくなるだけで、男湯女湯の区別は解消される

わたしも、バイオロジカル的に「生態的に性差がなくなれば」みたいな風な事いったみたいで変になっちゃったかも。

「そんな機能構造の差、人間には差ではない」とか「そういう構造の部分差を今問う場面じゃない」となることが平滑な局面かなと。


まとめて

規制を生んでいるもの

規制の基準を身体的特徴にしなくなる」

だけで混浴は達成するとおもうし

「身体の洗浄中は性差意識することはない」

の状況はあとからついてくるとおもうし、逆にその状況から身体的特徴を規制対象にしなくなるかもしれないかも。



女子の裸みたいって思ってる人がいるから、混浴にならない」ってこと言いたかっただけで

「異性の裸なんてみたいとか思わないのに、なんで風呂無意味コストの高い分断をしてるんだ」とか言うのなら

黙ってみてたかもって。

記事への反応 -
  • 文化で変わるならそりゃ肉体構造の問題じゃないでしょw   そもそも一部の日本人男性が混浴混浴ハァハァしてんのは混浴がごく少ないからでしかないよ 混浴が普及すれば「お風呂の...

    • その構造を同一視できたら、性差がなくなるので構造上の問題はなくなるんじゃないかな。 アカゲラとアリスイは同じ種類だけど、ぜんぜん別物だと思う人もいるだろうし 同じだと...

      • 認識しなければ差にならない差で分けるならそれは「肉体構造上の理由」じゃないよ。 肉体構造上の差そのものが区別を生んでるんじゃなくて、「違うもの」という人間の認識、つまり...

        • うーん。 肉体構造上の差が区別を生んでるんじゃなくて、違うものという認識、だよね。 違うから、分ける、という流れを文化がつくったみたいな感じ。 犬と人間が「ミナ オナジ...

          • 長いから一つ一つの部分に反論しないけど、 結局のところ「規制されるべき」という考え(つまり精神活動)が規制を生んでいるのであって、 肉体構造が規制を生んでるんじゃないんだよ ...

            • 私も短く。 >「規制されるべき」という考え(つまり精神活動)が規制を生んでいる 生んだのは誰? ○そういう決まりをつくったえらい人   みんなはそれに従う機能があって、現在...

          • . ,-、              ,.-、         ./:::::\          /:::ヽ        /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/:::::.|        /,.-‐''"´      ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん