2014-07-20

絶対年齢と相対年齢

よく年が離れた結婚に対してだと、相手が二十歳を超えていても「ロリコンか!」という感想が頭の中を浮かぶ。

なぜだか考えてみると、男女関係で良好なコミュニケーションをとるためにはやはり同世代というのが一番で、

自分よりうんと年下を狙うということは、支配欲とか、そういうゆがんだものを満たそうとしてるのではないかと思うからだ。

まり生まれてから何歳か、という絶対年齢よりも、自分を中心として何歳差か、という相対年齢の方がコミュニケーションでは重要だし、それが愛だろう。

一方、愛だのなんだのといっても、絶対年齢が高すぎると子供が作りづらくなることは事実だろうし、そういったメスに世の中のオスどもは性的魅力を感じないのだろうというのも頭ではわかる。気持ち悪いし、認めたくないけど。

そういう意味ではオスは絶対年齢をみているのだろうと思う。とはいコミュニケーション重要なことだから、相対年齢も見ていて、その両方が満たせる時期が男性が考える結婚適齢期なのだろう。30歳くらいの男性なら20歳40歳くらいと結婚すればオスとしての部分を満たしつつ、人としてのコミュニケーションの部分も満たせるっていう。

ところで、小学生男子ロリコン向け児童ポルノを読んだとして、その登場するメス(あえてメスという)が自分より年上の中学生だった場合その男子にとってはその本は児童ポルノではないのだろうか?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん