2014-04-19

http://anond.hatelabo.jp/20140418225812

貧すりゃ鈍するという言葉がある。貧しければ鈍く、愚かになってしまう。

他の国にも類義語があるようで、同じ境遇人間が少なから世界中にいる。

貧困に喘ぎ、自分未来を隠されその日暮らしの生活を強いられた場合、鈍した人間が起こせる最後で唯一の行動はデモしか無い。

金銭的な、思考的な自由を奪われれば、衝動に任せて行動するしかない。他には金も時間も思考能力も奪われているからだ。

しか日本では、デモを起こす事は内容にかかわらず侮蔑排他の理由になる。デモを起こすというのは、会社に対する反骨ではなく、(思想的な意味を抜きにした)日本社会に対する反骨を覚悟し無くてはならない。それは無理だ。

日本の閉塞感終末感絶望感は、労働者が金と時間を奪われ未来を奪われた時に、最後衝動すらスポイルされていく社会のあり方にある。

労働者意識に違いはない。外野貧困に対する意識には明確に違いがある。

記事への反応 -
  • 「こんなニュースを見ても誰一人改善しようと行動しない、ネットに愚痴や批判を書くだけで終わりなのが一番怖い」 という意見を見て妙に納得してしまった それでも俺も、これを...

    • 貧すりゃ鈍するという言葉がある。貧しければ鈍く、愚かになってしまう。 他の国にも類義語があるようで、同じ境遇の人間が少なからず世界中にいる。 貧困に喘ぎ、自分の未来を隠...

    • 帰ってきたんだ

    • 秋葉原通り魔の加藤は正しかった。 殺すならDQNを殺せよ、という意見に説得力はない。 普通の暮らしができて、ただ頭の中で自分を善人だと思いたいだけで、 何もしない「普通の人た...

    • 思ったことや感じたことは吐き出してすっきりしないと次を楽しめないのよ。 重たいニュースのあとに、キャスターやコメンテーターは一言添えてから次に行くでしょ。 我々も人様の不...

    • 労働者はなぜ声を上げないか、労働運動はなぜ日本で起きないのか、という問題は、歴史的経緯とかそういったことよりももっと大きな問題として、そもそも一世紀以上かけても日本に...

      • http://anond.hatelabo.jp/20140419095031 店舗やレストランの客を絶賛しているのが気持ち悪い。 まず、負担を絶対的に許容せよという考え。 なぜ許容しなきゃいけない?文句も言ってはいけない...

      • やばい、忙しくてニュースが読めないので全然話題について行けない。せめて後で読むメモ。

    • 亜細亜堂?の制作やってた人はあまりの労働環境の酷さに辞めて共産党から多摩市議選に出馬してたよ 街頭演説で言ってた

    • http://anond.hatelabo.jp/20140418225812 関係ないがこの件に関して言うと、アニメアイコンどものダブスタぶりがダメ。アニメ会社もワタミと同じくらい叩けばいいのにそうしないアニメアイコン...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140419095031 http://anond.hatelabo.jp/20140418225812 仲良くなりそうだね

    • 問題になってるこの制作会社、お前らが大好きなアイドルマスターとかいうブラック労働賛美・性暴力肯定・人種差別表現(出てくるアイドルの容姿がひとりを除いて全員白人)満載の...

      • 「俺たちにはDVDを買って金を落とすことしかできない」みたいなこと言ってるアニオタがいて笑い転げそうになったわ。 それならワタミにも食いにいってやれよw

      • 外野は黙ってろの典型なのかもしれないが、増田はアニメといえばアニメしか無い ヌルヌルアニメも1枚絵アニメも同じアニメという考え方か?そんなわけないだろ。 今はもうアニメは...

      • 今日もフェミをこじらせネットで啓蒙活動 増える小じわでブスに磨きがかかる

    • はてなに限らず、ネット民ってのは言うだけ番長だからな。 ちょっと前に教師が入学式休んで賛否両論みたいな記事があった。 はてなでは休ませるべき!こういう所から日本のブラッ...

      • ご高見述べてるのってまだ働いてない学生が主じゃないの? ネットで語られるブラック企業像()ってワンパタかつ薄っぺらいよね。情報ソースがネットだけで現実知らないのがまるわか...

      • サビ残休日出勤してる人が、一方で教師を擁護したって、別段矛盾は無いと思うけど。 上司として出勤命じてるならともかく。

    • つーか労働環境が良くなればその分給与は下がるわけで。 一人一人の労働量を減らすには人数を増やさなければならないし、出せる人件費の総額は変わらないんだから人数が増えれば当...

    • ごもっとも。 外国人労働者を大量に日本に入れて、日本人自身がそれを危機に感じ始める頃にやっと人々の意識が変わり始めると思う。10年後とか? そうならなければみんな動かない。...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん