2014-04-09

http://anond.hatelabo.jp/20140406161839

正社員募集していても来ないのか...キャリア形成なんて選んでいられないような、家族持ちでハロワに通う中高年の人なら喜んでくるんじゃないかと思うけど、よっぽど条件良くないのかな。。

IT業界には特定派遣という就労形態があるけど、飲食小売でもどこかの派遣会社がやったらいいのにな。あるいは派遣会社起業願わくば、国が派遣会社義務付けで、ちゃんと有給と、講習(もてなし・衛生管理・まともな日本語・プチ心理学・人命救助、任意調理師・衛生責任者資格外国語農林水産・経理・購買の勉強(輸入なども)とか)を従業員に定期的に受けさせる。そうして派遣会社ブランドになれば、契約者・雇用者被雇用者の三位(プラス客)とも皆ハッピーだ。

そんなことしたら、業界で働く人たちの給料が下がりまくるか...けど業界ブラック就労を減らせるかもね。あくまで派遣会社次第になるけど。天下りのせいでやる気のない労働監督署ではダメか...飲食小売派遣業(と就労先)には、某TV番組バリにやってくれらたなぁ。

都市人材なのだったら、これはある意味チャンスだね。困っているなら、飲食業に加えてそうした事業もやればよろしいと思うけど、サビ残無休当たり前の業界のひとが派遣業なんて始めたら、ヤクザグッドウィルの二の舞いになってしまうか。。

パソナみたいな、食にも興味ある会社だったら結構面白い業態にできそうな気がするけど。パソナも実はブラックなのかなぁ...

  • 人間は、購買行動すら合理的な判断のもとで動いていることは少ないと言われるけど、就職についても同じことなのかもしれない。 「飲食=ブラック・使い捨て・薄給・先が見えない(...

    • 飯屋さん、芸能人みたいな水モノ・人気商売になってしまいましたからね。四六時中食べ物関係を流すメディアたち、飲食店にとっても功罪両方あるでしょう。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん