2013-05-11

手塚治虫などについて

http://anond.hatelabo.jp/20130510192931

1971年生まれが事実関係を指摘するエントリです。

手塚マンガを読んでいない世代

「僕らの世代は実際には手塚漫画を読んでないのね」は主語が大きすぎてなんともですが、個人的には少年チャンピオンで「ブラック・ジャック」終了後も「七色いんこ」や「ミッドナイト」はよく読んでました。「ゴブリン公爵」は忘れてください。

また手塚クラスになると過去の名作に触れる機会も多く、「火の鳥」(「太陽編」の前まで)は朝日ソノラマ版で読んだし「ブッダ」も床屋で読みました。

マンガハードカバー

ブコメで「サンコミックス昭和40年代に出るまで単行本ハードカバー普通、ただし人気作しか単行本化されなかった」とあります

80年代記憶でいえば「のらくろ」の復刻版がハードカバーで出てました。

一般週刊誌に連載されたマンガ

たとえば週刊ポストには「弐拾手物語」が長期連載されていましたし、週刊プレイボーイ本宮ひろ志の「俺の空」を載せたり平凡パンチ岡崎京子の「ジオラマボーイ パノラマガール」を連載してました。

漫画が一般雑誌に掲載されたのは大昔にはあるかも知れないけど80年代の文脈で言えば手塚だけだったね」は勇み足というか、元増田の興味に引っかかるのが「アドルフに告ぐ」だけだったもの想像します。

いやまあ「一般雑誌」は週刊朝日週刊新潮週刊文春のみというなら別ですが。

余談

このエントリを書くにあたって事実関係を調べるためにWikipedia手塚治虫やその作品、藤子不二雄赤塚不二夫などの項目を読んで懐かしい気持ちになりました。赤塚不二夫コロコロコミックの連載が「チビドン」だなんてすっかり忘れてましたが画像検索で思い出しました。

日本人共同幻想体をシェアしてた」という表現はまさにその通り。

元増田がどういう心境で元のエントリを書いたのかはわかりませんが、この年になるとこうやって昔をふり返るのも悪くないものです。

記事への反応 -
  •  オッス!おら第二次ベビーブーマーだぞ。  1974年生まれぐらいの人から見て、手塚治虫ってこんな感じに見られてたなあっていう話。  僕が子供の時は各界に権威者つーか、記号み...

    • http://anond.hatelabo.jp/20130510192931 1971年生まれが事実関係を指摘するエントリです。 「手塚マンガを読んでいない世代」 「僕らの世代は実際には手塚漫画を読んでないのね」は主語が大きす...

      • オッス、元増田です。ご検証ありがとうと礼儀としちゃ言うべきなんだろうけど、そんな話じゃないんだけどなーという印象。 >「僕らの世代は実際には手塚漫画を読んでないのね」...

    • 激同。 僕は大人になってから手塚の凄さを実感した気がする。 凄くマイナーで、中身がないような漫画を大量に製造してるんだよね。数打ちゃ当たるで。 しかも、コマにところどころ...

    • こういう話っていいねー。共同幻想かぁ。 今、記号として残っている人物は、 松本人志、SMAP、安室奈美恵、宇多田ヒカルくらい? 作家枠で村上春樹は当確。その他に誰がいる? http://an...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん