2012-09-12

http://anond.hatelabo.jp/20120912153237

お前こそ老人への医療費止める口実が欲しいだけのくせに権利なんか持ち出すなよw

投票によって政策が決められ制度が固められた以上、それを利用することは何ら悪でも何でもない。

若者の金を奪って」?

今にも死にそうな老人に強奪行為ができるもんか。制度に則って粛々とやってるだけだ。

変えるなら制度変えるしかないんだ。

「ぼくのかんがえたわるいじじばば」に縛られてんじゃねえよ。

>ここで増田正当化しなくちゃならないのは、「見込みのない老人に延命治療を施すこと(そのために他人のリソースを突っ込むこと)」だ。

から、それって「見込みのない老人に延命治療を施すのは悪だ」という論をひっくり返すことで為されるでしょ。

そして、それはもうひっくり返したでしょ。

>そうそう。だって増田は「生きる権利」の不公平について問題にしてるんでしょう? その論に乗ってるだけだよ。

医療費削減という観点だけから言えば、平等医療費打ち切りでOK。

その理屈で行くと、そもそも病院とか保険とか要らないよね。

老若男女問わずたとえ「今」治る見込みがあってもどんな急変するかわかんないし、「今」治療中なら社会貢献できてないよね?

不公平だよね。「今」治る見込みがなくても新しい治療法とか薬とか見つかるかもしれない人を切り捨てるのに。

>なら老人に圧力をかけて投票妨害すればいいのかね。

>そういうのが増田の言う権利ってもんなの?

一票の格差」的なのは是正されてもいいと思うけど、圧力かいう発想は無かったな。

なんかいちいち暴力的だよね。どんだけ恨みをため込んでんの。

記事への反応 -
  • そうだよ? ルサンチマンがだめなら、政策的見地から延命治療を正当化してみてくれよ。 納得できる説明があるなら、今後も高齢者様に貢ぎ続けるわ。

    • 政策的見地っていうか、その根っこにあるべき人道とか人権の面で延命治療(と尊厳死)は語られるべきだと思うけど。 事実、単に「延命治療」に限るなら、老若男女問わず「治る見込...

      • その根っこにあるべき人道とか人権の面で延命治療(と尊厳死)は語られるべきだと思うけど。 はあ。政策的には正当化できないってこと? でも強いちゃだめだよね、やっぱりね。...

        • とことんルサンチマンやなw 政策的に、尊厳死を義務化したり予算に計上する方向は正当化できないよ。それは明らかでしょ。 単なる導入ならいい加減本腰入れて考えねばならないと思...

          • 権利の話をしたいのか、事実の話をしたいのか、はっきりしなよ。 投票数に圧倒差があるからじゃない? なら老人に圧力をかけて投票妨害すればいいのかね。 そういうのが増田の言...

            • お前こそ老人への医療費止める口実が欲しいだけのくせに権利なんか持ち出すなよw 投票によって政策が決められ制度が固められた以上、それを利用することは何ら悪でも何でもない。 ...

              • 権利の話を持ちだしたのは増田だろう? 何いってんだこいつ。 投票によって政策が決められ制度が固められた以上、それを利用することは何ら悪でも何でもない なんと古典的な「悪...

                • ガス室に老人と病人送りたい側が「こいつナチス」とか言い出すとは笑わせるw 悪法も法だ? 尊厳死が義務化されてからほざくべきだな。

                  • そうだよ? 人権派気取りがナチス扱いされるとさぞ辛かろうな。 さあ実質的な反論どうぞ?

                    • >さあ実質的な反論どうぞ? wwwwwwwwwwwwwwwwww

                    • もう反論はなされているよ。 見込みのない人間に延命治療を施すことは保障されてしかるべきだ。 延命治療を止めるためには、本人の意志決定により延命治療拒否=尊厳死が望まれた場...

                      • よくわからんのだが、増田の主張の根拠は制度合理性なの? 人権なの? 既成事実なの? どれ? また現行の医療制度は投票により選出された政治家が政策案をまとめ、公的手続き...

                        • あれだけキレイにまとめたのに何がわからんというのか。 論拠? まずは人権かな。弱者の人権、より人権を制限されやすい立場の人間の人権。 次に合理性と事実。 >「仮にそれが...

                          • 論拠? まずは人権かな。弱者の人権、より人権を制限されやすい立場の人間の人権。 次に合理性と事実。 おかしくね? 政策的見地じゃなく人道や人権で~って最初に言ってたよ...

                            • は? 何がおかしいの。 まずは人権って言ってるじゃん。人権の上に政策立てるんだから、合理性とか事実は人権に先んじるわけにいかんでしょ。 >延命治療って合理的なの? すれ...

                              • 人権の上に政策立てるんだから、合理性とか事実は人権に先んじるわけにいかんでしょ。 「善良だが愚かな政策」と「邪悪だが賢い政策」の選択肢があるとすれば、常に前者を優先す...

                                • >「善良だが愚かな政策」と「邪悪だが賢い政策」の選択肢があるとすれば、常に前者を優先するべきというわけだろ? さあて。善良とか邪悪とか愚かとか賢いの意味が判りかねる。 意...

                            • 人権は、社会権はプログラム規定または抽象的権利説だから、結局は既成事実に収束するな。 確かに裁量権が行政には与えられている でも、あまり極端な制限をした場合はNGと判例...

                    • いつも特定の用語を振り回しながら発狂する狂人

                    • いつものバカがいたんだ。

      • 太文字で強調してると馬鹿に見える。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん