「いいわけ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: いいわけとは

2024-06-06

anond:20240606174258

忠誠心が低い社員をないないできるようにしないとね

副業してるんだから家計ダメージなんて気にしなくてもいいわけ

男児排除お気持ちフェミニストを甘やかした結果

「女様が不快に感じたからなんとかしろ!」が万能だと勘違いしてる。

今までは女性というマイノリティ社会に対して要請していたから最低限の正当性担保されていたのであって、それを自分達より弱い子供に向けていいわけがないじゃんね。

2024-06-05

anond:20240605215450

「声高に」の水準イメージブコメ増田でズレてるんじゃないか

増田は本当に熱望してるようなくらいのイメージで、ブコメ政府批判的な文脈で「オリンピック万博無駄遣いするくらいなら子育て支援拡充しろよ」くらい以上は「声高に」にカウントしてるんじゃね?

後者一見当たり前のようだけど、自分のことだけ考えれば(子育てにかかわらない)減税とかのほうがいいわけ

anond:20240605230827

リョナって、なんていうか別腹なんだよ。別腹にせざるを得ない、といった方がいいかもしれない。

三次リョナ別にロリと違って合法だ。殺しさえしなければ。

けど、三次リョナはマジの惨事なんだ。それがいいわけなんだけど、後片付けが本当に大変。

現場にせよ、女にせよ、エロ本みたいに本閉じておしまいとはならないから、一度したらしばらく同じプレイはお預けなんだ。

ラブホでやろうものなら事情聴取お巡りさんますDVを疑われますDVといえばDVだけど、プレイの延長なんですって言って、「あっ、ただの変態やんね☺️」とはならない。

まぁともかく、なんでドS拗らせてリョナラーになったのにお預けされる側になるわけ? という疑問とそれに纏わる鬱憤におそらく大抵のリョナラーはぶち当たっている。ここでお分かりいただけると思うのだけど、サディストとしての欲求を満たす行為なのに、サディストとしてキツい仕打ちが待ってるからサディスト的に楽しくないんだ。……まあ、SMとかじゃなく、シンプルに血や臓物好きな人とかはまた違う知見になるだろうな。

と、ここまでドヤ顔で語ったけど実際にやった惨事プレイ歯医者さんプレイぐらい。それでこの大変さなので、切断とかまで手を出してる上級者はもっとすごい話があると思う。

ちなみにだけど、切断プレイをした本人に話を聞いたことはないけど、切断プレイをしちゃった人を治療でくっつけた医療従事者なら知っている。

2024-06-04

anond:20240604200754

映像作品化の条件として「原作に忠実に」と言われてるのに、真逆になっていいわけないだろ

契約をなんだと思ってるんだ

家にひもがいるひとってどう思ってるの

最初からそのつもりじゃなくて同棲相手が働かなくなったパターン

結婚する気は互いになくて扶養義務もない

そのままでいいよって言われるけどいいわけないしかといって動けもしない

アカウント自動で作れるネットクローラーとかありそうじゃない?ロボットではありませんってマウスカーソル操作すればいいわけだし、できるっしょ

2024-06-03

Web広告本来どうあるべきか

画面にやたらと出てくるウザい広告にウンザしないやつは少ない。

ネットを見ていれば、どこに行っても追いかけてくるあのバナー広告、うっとうしい。

第一に、Web広告は「ユーザー価値提供するべき」だ。見たことある価値提供する広告なんて。

広告ってのは、基本的ユーザーにとっては邪魔者。だからこそ、少しでも役に立つ情報提供しなきゃならない、本当はね。でも現実は、欲しくもないものを無理やり売りつけるような広告ばかり。誰がそんなの見たいと思うのか。

次に、広告デザインと配置。

美しく、さりげなく邪魔にならないように配置することが大切なはずだ。

現実は、ページをスクロールするたびに目に飛び込んでくるド派手なバナー特に動くな!追いかけてくるな。

これは、嫌がらせしか言いようがない。少しはユーザー気持ちを考えたデザインしろよ。

広告がないと無料コンテンツ提供できないんだって話があるのは分かる。広告収入重要だ。

だが、そのためにユーザー体験犠牲にしていいわけじゃない。広告ユーザー邪魔をするんじゃなくて、自然に溶け込むように設計する。それができないなら、広告の在り方そのものを見直す必要がある。

そして、ターゲティング問題。適切なユーザーに適切な広告を見せるのが理想だが、現実は?

一度でも関連するキーワード検索したら、その後何度も同じ広告が出てくる。しかも、買った後も追いかけてくる。お前、俺がもう買ったの忘れたのか?何個買えば満足なんだ?こんな無駄な追跡広告、誰も望んでない。

パーソナライズされた広告効果が高い、そりゃそうだ。

でも過剰な追跡はプライバシー侵害だし、ユーザー不快にさせるだけだ。もっとユーザーの行動を尊重した、適度なパーソナライズが必要だろう。

結局のところ、Web広告は「ユーザーのために存在するべき」、これに尽きる。ユーザー体験を損なうことなく、価値提供し、自然に溶け込むような広告。それが本来の在り方だ。広告主もプラットフォームも、そのことを忘れかけてる。ユーザーの信頼を得るためには、まずユーザー視点に立つことが大切だってことを。

anond:20240603013630

現在ビジネス的にクライアントがいる絵師以外稼げなくなりそう

クライアントがいる絵師

クライアント計画的倒産して

中国企業として復活したら

うそ絵師に金払わず

AI生成してレタッチできるやつを代わりに雇えばいいわけだし

2024-06-02

anond:20240602122550

学歴フィルター機能するのは求人に対して学生の数が多すぎるから

学費が大幅に値上げすれば全額給付以外の奨学金機能しなくなりカネのないバカ大学に通えなくなる

当然大学資産繰りが悪化し淘汰される大学も相当出るだろう

こうして数が調整されれば企業学歴フィルターかける理由は薄くなる

大卒求人も当然に少なくなるから競争がなくなるわけではないがね

大学に入れないやつは職業訓練でもするなり専門学校に通うなり高卒就職なりすればいいだろ

大学に入れない学生圧倒的多数になれば企業高卒求人を本格化せざるを得ないからな

高校偏差値フィルターかけるのは合理的から高校までの勉強を疎かにしていいわけではないことに注意な

セクシー田中さん問題は騒ぎすぎだと思う

ひとりの人間制作トラブルから自ら命を絶ってしかもそれが原作者

それはそれは悲しい話でやるせないとは思うんだけど

自殺の原因なんて様々なことが重なってるもの

自殺があったからといってそれだけの重大なトラブル責任があったとは言えない

(逆に言うと犠牲者が出てない事案を軽んじていいわけでもない)

直接いじめパワハラしたみたいな話ならまだしも

ビジネス上のトラブル取引相手自殺するなんてドラマ制作視点で見れば予見不可能

運が悪かったとも言える

社内調査の回答がああいう反応なのもおかしなことではないと思う

2つのことを危惧している

ひとつ報告書が出て脚本家叩きが再燃してるように

この果てに今度は日テレ小学館からまた犠牲者を出してしまうのではないか

ネット民勧善懲悪的な価値観なのでそれでスッキリかもしれないけど

残された周囲の人の悲しみを想像してみてほしい

もうひとつは騒ぎが大きくなるほど自殺が「問題を世に訴えるための最善の手段」になってしまうこと

この騒ぎで学習した人々は窮状に陥ったとき同じことをしようとするだろう

それが恐ろしい

調査報告は遺族らとの間で粛々とやってくれればいい

義憤に駆られて暴走している大衆には不要

2024-06-01

anond:20240531124026

え?じゃあお前が道で倒れてても「ワイはデートの予定があるやで」って言って見捨てていいわけ

ならもう二度と女にAEDしろとか言うなよ?

2024-05-30

障害児がいる家庭の離婚

結構高い気がするけど調査結果ないかな。離婚原因の調査っていつも「性格の不一致」が一位だし、「障害児を育てるのが嫌」が本音だとしてもきっと言わないよね。

第一子が障害児だった夫婦で、夫は「自分の子供が障害児だけなんて嫌だ。健常児がほしい」と思い、妻は「障害児一人の世話だけでも大変なのでもう子供はほしくない」と思ったとして、夫は妻が協力的でないことを理由離婚請求すると、この訴えは認められるのかな。元妻と障害児を棄てて新しい家庭築いて幸せにやってる人、いるよね。

障害関係なく離婚後実子を顧みない人は一定数いるわけで「嫌いな子供存在自体無視。好きな子にだけ金と時間をかける」というのは既に行われていて、特に罰もない。障害児だから棄ててはいけないというのは少しおかしい気がするね。でも女性が拒めば男性子供を持てないわけで、「子供を持つ権利」ってどこまで主張できるんだろう。

「重度の知的障害があっても、親から棄てられたことはわかる。それを悲しむ感受性も持っている」って聞いたことがある。どこかの施設の人の言葉だったかな。

こういうことを中高で考えたり議論したりしてほしいと思うんだけど、ただでさえ少子化少子化と騒いでる国じゃ難しいかな。婚姻数や子どもの数さえ増やせばいいわけじゃないと思うんだけどね。

2024-05-29

anond:20240529124621

政治家はその立場を利用して収益事業をやってはならないので無理ですね。

別の法人を作って勉強などの収益事業を行って環流とかも普通に駄目ですし。

政治資金パーティーとは、寄附では無いかと言う指摘はパーティーの出席チケット販売であると言ういいわけでくぐり抜けて、

収益事業ではないかと言う指摘を、政治資金パーティーから寄附に準ずるので問題なしとくぐり抜ける

矛盾に満ちた存在なんだよ。

ならば政治資金パーティーではなくて、純粋に寄附であるという事できちんと政党などかに寄附をさせ、政党から政治家資金が入るような形にして行けと言うのが議論の一つ。

anond:20240527182715

これさ、書き方や言葉の選び方は過激だし、男性としては受け入れがたい内容だと思うけど、的を射ている部分も結構あると思う。

というのも、自分過去に付き合った女性の中で、1人すごくモテる女性がいたんだけど、

の子別に容姿がめちゃくちゃ可愛いとか、スタイルめっちゃいいわけじゃないんだけど、

から向けられた好意に対して、いちいち律儀に返答をしてしまう子だったんだよね。

好意を向けられたときに、それを無下にすることにすごく抵抗があったらしい。

で、そのせいで男を勘違いさせちゃうんだよ。

最初は俺も「思わせぶりな態度をしてるんじゃないのか」と思ったんだけど、本当に↑に書いたことだけなんだよ。

寄せられた好意に対して礼節を尽くしてるだけで、勘違いする男があまりにも多いのよ。

からある程度モテる女性かにとっては、

「不必要相手に気を持たせないように、状況によってはドライ対応をする」

ってことがリスク管理として必要なんだなって思った。

とは言え、元増田ランチたかり女はクソだと思うけど。

2024-05-28

松本人志の性加害告発者を嘲笑するたぬかなの矛盾

たぬかなが知人男性の自宅に行き、セクハラを受けたことに激怒していたことを今更知った。

松本人志の性加害告発に「ホテルに行った方が悪い」と自己責任論を唱え、嘲笑していた人が。

矛盾を指摘されると「元々参加予定ではなくどうしてもとお願いされ」「パーティー終わり際に顔出しにのみ」「STFさんの自宅でお友達を呼んだパーティーで」とあれこれ違いを並べ立てているが、ホテルであれ男性の自宅であれ「性行為が起こりうる異性との密室」に行ったという点は変わらない。そしてどちらのケースでも女性側の認識(どんなつもりで行ったか)と、実際に起きたことには違いがあり、どちらのケースにおいても性犯罪正当化されない。

松本への告発内容はこうなっている。小沢に誘われ複数人六本木飲み会をする予定だったが、当日になり「写真に撮られるとまずいので、ホテルで部屋飲みにって感じになりました」と、LINE飲み会の場の変更を伝えられる。また「少しでも粗相があればこの界隈を歩けなくなる」と念を押されており、不安を感じてもドタキャンしづらい状況に置かれる。行くとスマホ没収され、松本から腕力による性的暴行を受ける。そこから精神科に通院するようになる。

これらが事実であれば、直前に「週刊誌対策で、飲み会ホテルの部屋飲みに変わっただけですよ」と伝える時点で、相手方に錯誤をさせる意図がある。あくまでも予定通り、これは複数人による健全飲み会しかないと。そこに社会的立場による心理的脅迫、直前に予定を変えることで十分に意思決定する時間を与えない、今の法律でいうなら不同意性交等罪の構成要件にしっかり当てはまることをしている。これでは自由意思決定により、性行為があると認識して「部屋飲み」に行ったとはとてもいえない。仮に認識していたとしても暴行していいわけでもないが。このあたりはLINEで電磁記録として残っているはずだ。

たぬかなの「30万の高級ホテルに〜」という主張は、外で普通飲み会をするつもりだった女性たちには関係のない話で、誘き寄せた側の選択だ。むしろ高級ホテルにおける打ち合わせや二次会は珍しくないことから、「週刊誌対策で部屋飲み〜」という口実に沿った安心感を与えるロケーションをうまく選定している。話通りであれば、女性たちは参加によって30万を受け取ったわけでもなく、宿泊もしておらず、ただ暴行されて帰っただけだ。

まんこ二毛作」ともいえない。LINEに残っているように、途中から名の知れないVIPが来ることを知らされ、場所も変えられた時系列なら「まっちゃん枕営業をする目的で近づき・・」とはとても言い難い。女性たちに枕営業をする姿勢が少しでもあるなら、LINEで錯誤させたり脅したりする必要性もない。長年の通院記録があるならば、人生を壊されたことに対して週刊誌取材料なんてとても割にあわないものだろう。このまま予定通りに証言者として法廷に立つならば、時間と体力を消耗し、偽証罪に問われる社会的リスクも負う。30万もする高級ホテルに行けた上に、話したらお金になってお得だったね ♪ なんて侮辱は軽々しくするべきじゃない。

当初はよく状況を理解せずに「まんこ二毛作w」と叩いたとしても、嘲笑的なスタンスが全く変わっていないことが残念だ。いつか、当時この人の主張が支持されていた社会は異常だったという扱いになると思う。

2024-05-27

人口が増えると政治に興味が無くなる

自治会とかやってると良く分かるけど

人が増えれば増えるほどみんなタダ乗りしだすから政治に興味なくなるんだよね

地方人口少ないと政治自分生活に直結するし

なんとなくの意識として「自分がやらないとマズイかも」という意識が働くけど

東京とかだとそりゃみんな興味無いよ

自分以外の人が良い感じで決めてくれれば良いし

何かしら不正があっても誰かがそれを追求してくれればいいわけ

選挙にマジメになれないしまともな人が立候補しないのも分からんでも無い

そもそも政治家なんて面倒でリスクの多い仕事なのに

なんで立候補してやらないとダメなんだよ

そりゃ他に能力もやることも無い人が立候補するよ

anond:20240527094542

まぁね、本来物理カード代替なら各個人バーコードが表示されればそれでいいわけ

なんならスクショでもいいんだけどね

なぜかアプリを作り込みたがる人がいるんだろうね

2024-05-26

紫式部とか清少納言とかどうでもいいよな

日本史紫式部清少納言出てきて知名度高いけどマジでどうでもいい存在なのに知名度高くてウケる

現代で言うとサラダ記念日俵万智ソロモン偽証宮部みゆき等々が歴史教科書になって1000年後の日本人の中で覚えさせられて知名度が高いみたいな現象じゃん

1000年後の日本人にとって覚えなきゃいけないほどそんな重要存在じゃないと思うんだよさすがに

そういう路線でいったら、歴史教科書手塚治虫藤子F不二雄や宮崎駿とか鳥山明とか載っててもいいわけじゃん

歴史における情報としての重要で考えると、紫式部清少納言もっとマイナー存在でいいと思うんだよな

あんなの別に覚えなくたって日本史の全体的な把握にはそんな大して重要性ないんだから

応仁の乱とか鎌倉幕府室町幕府とか黒船とか日本史における重要事件多いんだから教科書に載せる情報スリム化した方がいいんじゃね?

2024-05-25

弱者男性差別されてる。これでいい?

解った。

弱者男性差別されてます

認めますよ。

で?

社会にどうしてほしいの?

女性をあてがえ、が主張なのかな。

弱者男性差別されてるのだから解決を目指さなきゃだけどさ。

どうして欲しいか、言ってくれないと分からないよ。

まさか差別を認めるだけでいいわけないでしょうに。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん