「掛け値」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 掛け値とは

2024-05-23

ポケモンカードをする女

ポケモンカードをしている未婚アラサー女なんだけど、PJCS(というポケモンカード世界予選みたいなもの)が終わったらやめることにした。

ポケカ歴は片手より少ない。

前は女友達と一緒に行きつけのカドショに行ってたんだけど、帰郷したので今は別のカドショに一人で通っている。

ので、私が知っているカドショは2つだけ。あとは物見遊山で何件かジムバ出てみたくらい。


辞めるに至った原因は二つある。

一つは、明らかに精神障害持ってる人が近寄ってくること。

まったく話が通じないので「近いです」「離れてもらってもいいですか?」が通じない。暖簾に腕押し。

私は昔そういう人と遭遇して怖い目にあったことがあるので、これは本当にきつかったし、一度すごく驚かされたことがあってカドショのトイレで泣いたことがある。誰にも言ってないけど。

止めてくれたり、注意したりしてくれる人もいるけど、一度退かしてもすぐ寄ってくる。いたら終わり。帰るしかない。来たら終わり。帰るしかない。

あなたの息子さん、カドショで女に近づいてすごく怖い思いをさせてますよ。見えない振りしてこちら側に放り込めば、楽でいいですよね。


二つ目は、個人情報をばらまいていく人たちがいること。

現在私は地元に住んでいて、今行ってるカドショは何駅か離れたまあまあ遠いところにある。

わざわざそこに通うのは、地元の人にポケカやってるのバレると面倒だからだ。そういう人もよくいるよね。

んで、地元ショップポケカ買いに行ったら、よくジムバでよく会う人に遭遇した。

私が仕事帰りの恰好だったので「家ここらへんなんですか」「そうなんですよ」「僕は当選たからわざわざこっちまで~」みたいな日常会話をした翌週カドショに行くと、遭遇した人とは別の人に「私さん~~の人なんですね」といわれる。いや、言うなよな。本当に。

まあそこまではよかったんだけど、次は年齢が出回った。

ジムバの対戦が終わって次戦待ちの途中、なんかうるさいタイプオタクと話してたら誘導尋問みたいなことされて、「まあいっか」と思って言ったら広まった。いや、言うなよ。本当によ。って感じ。

私が思ったより年上だったらしく、そして年上未婚アラサーはそういう人たちから見れば「弱者女性」に見えたみたいで、つっかかっても良いという対象になったらしい。

「この年でポケカきつくないっすかw」「こんなことしてる暇w」「平日なのにジムバ来てるんすかw」みたいな半角単芝生やされて、お前もだろとは思いつつ「そうなんですよ~」「暇で~」とか対応してると、調子に乗って余計に言ってくる。

別にいいだろうが、ポケカしてても。平日に数時間使ったって、週末丸一日やったって。おもしろいんだからしょうがないだろ。うるせー。


もちろん、そんなこと面と向かって言ってくる人なんてほんの少数。

カドショは基本的にいい人ばっかり!

ただ、そのいい人たちも後ろでなんか言ってたみたいで「あーあ」となってしまった。

LINEスクショ送られてきたよ。告げ口してくる人ってどこにでもいるしね。


「満遍なくいろんな人と対戦出来たらいいな」というポケカ人生計画はつぶれてしまった。男がこんな噂好きなの知らなかったし、見通しがあまかったらしい。

そんなこんなで障碍者相手と噂話に疲れてしまっていた私を、チームに誘ってくれた人が現れた。彗星のごとく。

厳格に言うとチームではない、チームというよりかは「ジムバ始まる時間ぴったりに集まれいから、それまでフリーでやってようかな」みたいなゆるい仲良しチームみたいな感じ。

ポケカしてる人たちの言う本当の意味での競技的なチームではないけど、便宜上チームとしておく。

そのチームの人とはよく対戦するし、よくお話ししていたので「なんかあっちでやるの大変そうじゃない?よかったら相手してほしいんだけど、こっちでしませんか?」というのは本当に鶴の一声に思えた。実際そうだったし。

それ以来、ジムバに出るのは月1くらいになった。まさにノーストレス

障碍者が近づいて来ないように奥側の席譲ってくれたり、なんか言ってくる人には注意してくれたり。本当にありがたすぎる。


それでまあ一年くらいそんな感じで過ごしてたんだけど、それでも言ってくる人は言ってくる。

「あれって囲いなのw」「あの年でオタサーやってんのw」みたいなやつ。

前に言われてたことは自分で受け止めて嫌な思いをすれば済んだのが、今度はチームの人たちも言われるようになってしまった。

迷惑存在から守ってくれたのを、「ナイトw」とか言って茶化して、それでいいの?本当に?私一人で嫌な思いしてろよってことなの?

囲い発言なんか、からかいとか冗談交じりに私たちへ言ってくる人もいるし、裏で言ってくる人もいる。あなたたちの中に告げ口してくる人いますよ。前回に引き続き。


チームの人たちって本当に本当に本当にいい人たちばっかりで、私より年上だろう人もいれば、年下だろう人もいるのにみんな優しくて、だから私もできるだけ優しくして、でもそれが周りの人たちから見れば鼻についたのかな。

別にカード乞食したわけでもないし、出会いを求めに来てたわけでもないよ。

結局はポケカでつながってるだけだから本名カタカナ表記(大型大会で明らかになる)くらいしか知らないし。みんながどこに住んでるとか、そういうのまともに聞いてないかあやふやしか覚えてないし。ツイッターDMで連絡してるからLINEもしらない。

でも、それでも私がちやほやされているように見えて、チームの人が私を特別扱いしてるように見えて、なんかそういうのが許せないくらい妬ましかったのかな。ポケカしてただけだよ、友達と。


からもう、ああだこうだ言われるのが億劫になってきたので、私が抜けることにした。これで一件落着ですか?

あなた達が言うように、もういい年なんだからやめますわ。それでいいんでしょう。

なんかもう疲れてしまった。クソチカスたちが悪いのか、私が悪いのかわからない。

でも前にやめてった女の人もこんな話してたし、そういうことなんだろう。


チーム内にPJCSへ出場する人がいるので、その人がWCSに行けなければそこで終わりだ。

壁しにカドショへは行ってるけど、今月入ってジムバには出てない。

やめると思えば楽なもので、何を言われても、障碍者が仲間に入りたそうにこっち見てくるのも、本当にどうでもよくなってしまった。

でも私はもっと遊びたかったよ。あーあ、我慢しきれなかったな。


ここまでかなりフェイクを入れたけど、フェイク入れなくても大抵の女プレイヤーに当てはまらない?これって。

女性ポケカプレイヤーの人が読むと「わかる」と思ってくれるところが多いと思うんだけど、どうなんだろうか。

結局女の人って最終的に身内でやっていく感じになるじゃん。

変な人が湧くのもあるあるだし、でかい大会で会った女の人も「うちもそういう(障害)人がたまに来てて」みたいな話は聞いていたので、どこに行ってもそうなのかなと思う。


最後に、本音を書いておこう。

チームの皆さん、本当にありがとうございました

みなさんと出会たことは本当に奇跡だと思っていて、いつも感謝でいっぱいです。

このままフェードアウトしていくのは本当にさみしい。帰るときいつも涙ぐんでしまう。

私が手札事故ってるときに煽る、やり慣れないへたくそシャカパチの音だとか。

最後の60枚目を探して、食べる時間も惜しくなった12時間とか。

カドショ閉店後、日付が変わるまで構築の話をした夜だとか。

カスデッキで乗り込む新弾バトルとか。

あの悔しかったシティとか。

ずっと楽しかった。本当に、掛け値なく。

たくさん迷惑をかけたのは申し訳ないけど、みんなも楽しかったと思っててくれたらうれしいな。独りよがりじゃなければ、それで。

noteCL優勝したらって言ってたから、私も書かないでおいたよ。

勝っても負けても楽しそうな皆だけど、いつか公式応援できるときがあればうれしいな。


私にちんぽが生えてりゃこんなことになんなかったのかな。

少なくともこんなゴミみたいな理由でやめてないよなー。

2023-01-25

男と女じゃ「モテない」の意味が全く違うんだなーって増田とかツイッター見てて思う

男性が「モテない」って言ってる場合掛け値無しにモテなくて、話も共感できる事が多い

でも女性場合の「モテない」は「自分好きな人に振り向いてもらえない」とか「芸能人に比べるとモテない」ぐらいのゆる〜い感じの表現で、違う世界の話を聞いてる気分というかやっぱり男女は別の生き物なんだなーって思う

もちろん男女共に例外はあるんだろうけど、基本的には告白された事のある非モテ男性なんていないし、告白された事がない非モテ女性なんていないんだろうね

2022-11-07

クレイジージャーニーヤラセとまでは言わないけどさ…

11/7放送中南米麻薬取材旅の第2回

正直どこまでが真に迫ってるのか…

本当に掛け値無しの危険地帯なんだよね?

まるで心霊スポット探検のようなノリじゃねえか。

マトモな判断力があれば、いつ捕まって殺されてもおかしくないような場所に、大した備えもせず捕まってしまったらそれまでって状況にノコノコ自ら身を投じるわけがない(と信じたい)。

なのであれは周到に安全担保された状態撮影したのではないかと思ってる。

実際はあのエリア内であの程度の散策ならまず目をつけられることはなくほぼ危険はない、そう現地スタッフと綿密にルート打ち合わせの上で行ったんだろう。

それを現地人に見られた=マークされた!みたいに煽って間一髪で脱出たかのように演出した。

小賢しいやり方だけど裏でちゃんリスク管理してるならまだいい。

本当にノープランノコノコ危険地帯に出かけていったんだとしたら、たとえ無事だろうが愚かすぎて目も当てられない。

だがもしかすると本当にそんなバカをしでかしそうな危うさも感じるからノープランの大バカよりはずる賢いヤラセであってくれと思うのだが、どっちなんだろう?

確証が持てずモヤモヤしてる。

2022-09-03

anond:20220903145103

男性器を女性器にタイミングよく挿し込んで射精して人工的に赤ちゃんを作り出す、掛け値無しのエッチのものなのね。

保健体育の時、用語の具体的な意味質問されたら答えに窮するわ。

2022-07-02

anond:20220701210744

お前はすごい!

掛け値無しに本気でそう思うよ。

2022-02-15

シリーズ全4冊一気読みした非BL

 久しぶりにガッツリと本を読んだ気がする。去年『魔道祖師』(墨香銅臭)を読んで以来? でもたぶんシリーズ全4冊ぶんで『魔道祖師』1巻の3分の1も文字数ないと思うけど。しかしすごい読み応えあった。という訳で感想など。

凜一シリーズ長野まゆみ



概要

 『白昼堂々』『碧空』『彼等』『若葉のころ』の全4冊のシリーズもの

 主人公華道家元の孫息子・原岡凜一(はるおか りんいち)。真性ゲイの凜一が真性ノンケ氷川に恋をしてしまい、もだもだと悩んだり迷ったり僻んだり浮気をしたりしながら送る、15歳から19歳までの約四年間の青春期を描いた物語


増田感想

 一言で言って「優柔不断」な性格とはどのようなものか、それを執拗描写しきる長野まゆみ先生すごすぎる。ほんと、凜一の言動の隅々まで一貫とした「優柔不断」っぷり。彼に相対する人物達がイライラするのがよくわかる。凜一のキャラクター造形には細部にわたって一切の手抜きがない。凜一のはっきりしない物言いには時にビンタしたくなる半面、そのネガティブ通り越して傲慢ですらある性格が親という安心基地を持たない孤独により作られたものというのも解るので、おぉよしよし可哀相に~ってしたくなる。

 長野先生といえば四季折々の花鳥風月日本古民家内装や調度の描写の詳細さ。それと華道茶道知識豊富なことだけど、人間描写するのも巧みなんだなと。

 見た目は綺麗だけどちょっとひねくれていて意地の悪いキャラクター長野作品の特徴だが、凜一シリーズ登場人物はいもの長野作品キャラでありつつ特別人間臭いんだなと思った。登場人物の全員がどこか欠けていて、誰もまっとうな大人とは言えない。そんな人達不用意な言動ボタンの掛け違いを起こしたり相手を傷つけたりする様子の描写が繊細。はぁ、そのヒリヒリとした感じ、まさに青春だなぁ。

 凜一シリーズを読んでいてふと気づいた、長野まゆみ作品商業BL読みにはあまり好かれない理由。それは、商業BLで描かれるのがもっぱら掛け値ない永遠の愛であるのに対して、長野作品で描かれるのは有限の美であるからなんだろう。長野作品では男同士の恋愛が毎度のごとくに登場するけど、それは有限の美を表現するツールの一つであってメインテーマじゃないんじゃないかなあ、たぶん。

 凜一シリーズ最後大団円って感じでもなく、凜一と氷川関係はうやむやのまま綺麗に終わった。


 さて、今年に入ってからずっと読書ばかりしていて自分執筆作業は停止してたので、そろそろ積んでる資料を読んで続き書かなきゃ……。

2021-11-20

anond:20211120072230

なんだっけ、A型肝炎かなんかなるんだよね

人生という掛け値を削って命がけの行為をするエッセンシャル舐めニストに敬意を持って賞賛言葉を贈りたいわ

2021-02-08

ベトナムへ引っ越す友達を見送った

インターネットコミュニティ出会った友達が昨日、ベトナムへ引っ越すことになったので空港まで見送りに行った。コロナがこれだけ流行っていて、世の中に与えている影響は甚大だ。だけれど、今回の件に関しては、こうした世相に感謝しなきゃいけないかもしれないと思っている。ベトナムへ行った彼は本当は去年の夏には移住する予定だったのだけど、コロナのせいで移住先延ばしになっていた。彼と出会ったのはちょうど今から一年前くらいの頃で、もし去年の夏に引っ越ししまっていたら、これだけ多くの楽しい時間を一緒に過ごすことはできなかった。一緒に会って過ごす時間けがすべてじゃないけれど、一緒に過ごせた時間掛け値なく楽しい時間だった。これからもずっと友達でいるだろうし、そんな風に過去形にしてしま必要は全くないのだけれど、楽しすぎた時間のせいでやや寂しさは感じてしまう。この一年間、あまり外出できなかった分のインターネットで過ごした時間は本当に濃密だった。コロナでできなかったことの代わりにやったことが、これはこれで一生残っていくんだろう。

2021-01-16

anond:20210116210601

韓国SNSを使いこなして国家によるキャンセルカルチャーを推進するリベラル大国なんだよね。

その点では掛け値無しにこれからアメリカ合衆国が目指す路線の先輩国になる。

大統領バイデン氏の面子を潰したなどと言う評論家もいるが、なかなかどうして、バイデン政権が改めてそこから学ぶことも多い。

2020-12-28

献血しても腐されるオタクかいう下層民

よくよく考えて見ると凄いよな

例えば東京ガールズコレクション献血ブースが出来て若い女性が一杯献血したら掛け値無しに賞賛されると思うんだよ

まぁ中には腐す奴も居るかも知れないが圧倒的少数だろうし支持もされない、腐す奴はただのしょうもないカスってのは一般的に共有される見解だろう

でもオタクならそれがひっくり返る

オタクスゲー」系と腐されたり食傷と言われたり、「コミケに行かないと献血しないの?」と言われたり

女性スゲー」系と腐されたり食傷と言われたり、「TGCに行かないと献血しないの?」と言われたりなんて無いのにね?

これは凄い事だよ

こんなに態度とか受け取られ方が違うんだから

この前ナイキCMに対する反応で、日本差別が無いとする反応が却って差別のある現状を浮き彫りにした、なんて言われたがあったけど、

献血話題に対する反応で、浮き彫りに成っちゃってるよね、かつてより随分マシになったとは言え、まだオタクは平気で迫害される立場なんだって事が

だって現にオタク非オタクで献血したことに対する反応がまるで違うじゃん?これでまだ「オタク差別は無い」と言うなら、それこそナイキCMに「差別は無い」って言うようなもんだよね、それ自体がもう差別じゃん

地獄だなぁヘルジャパン

2020-10-30

ニュージーランド安楽死容認 国民投票で賛成65%

https://news.yahoo.co.jp/articles/1186ae6c16bd08434745049c61bf34238cc48364

素晴らしい!

掛け値無しに賞賛できる。

さすがアーダーン首相を輩出した先進的な国民

嘘つきお爺さんが実権を握る日本も、たまにはニュージーランドフィンランドなど進んだ国の制度を見習って導入しないと。

2020-09-18

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4080535.html

三原じゅん子さんが副大臣に。

望ましい。

女性が登用される国際標準にまた一歩近付き、掛け値無しに素晴らしい。

欲を言えば副大臣ではなく大臣への抜擢も見たかったが。

2020-04-25

これはセカンドレイプではない。

仁藤夢乃 Yumeno Nito

@colabo_yumeno

セカンドレイプですよ。本質を見えていないのはそちらではないでしょうか。知人なら、加害者自身の中にある差別意識に向き合わせるべきです。

https://twitter.com/colabo_yumeno/status/1253707189622988800

が向けられた寺田議員ツイートは、以下のツイートに続けられたもの

藤氏ツイート引用する形で述べられたのは、むしろこちらの方のはずだ。

寺田

@teratashizuka

今回のことは許される事ではありません。その上で、性的被害経験者として私に言えるのは、子供女性関係勉強会等でご一緒させて頂く阿部・馳両先生は、自民党の中において仁藤さんが支援されている方達のことを掛け値なく熱心に考えて下さる議員であるという事。要望書に応えられることを望みます

https://twitter.com/teratashizuka/status/1253700515260596225

まり寺田議員は仁藤氏の言う通り、馳議員に対して「加害者自身の中にある差別意識に向き合」った上での謝罪要請しているわけで、なぜこれがセカンドレイプになるのか、奇妙な発言と言わざるをえない。

寺田議員発言が馳議員擁護と捉えられる可能性をはらんだものであったとしても、それは決してセカンドレイプなどではない。

藤氏はこう言っているのだ。「馳議員の全人格否定することができなければ、それはセカンドレイプである」と。

私はこれに与することができない。

2019-11-08

楽しい飲み会で知った辛い話

同業の人たちとの飲み会で、ちょっと好きだった人に同棲してる彼女がいることを知る。

おめーはそういう奴だよな、だから頑張って家に帰ってたんだな、ってすごい毒付きたい。

そして仕事経由で知り合った人だからあいつは彼女いるのに他の女を抱くクズですよー!」っていろんな人に言いまわって信用落としてやりたい。

やっぱり火の無い所に煙は立たないんだよ。今度仕事で会ったらすげえ詰めてやりたい。

それにしても、だ。私はもうこういう女を卒業したい。誰かに大事にされて生きてみたい。何か価値差しさなければ認めてもらえない生活、辛いんだわ。でもさ、相手に何も求めずに受け入れられる人はだいたい既に相手がいるわけなんだな。掛け値なく愛せる人が既にいるから他の人にも優しくできる論理。もうそういう世の中の成り立ち、疲れるよ。私はそういう世界からいつも爪弾きだ。結婚できなくて疲れちゃう人の気持ち、昔はわからなかったけど今はとても分かる。

自分気持ちに向き合って生きるのはとても辛い。結婚したいっていう自分気持ち、気付きたくなかった。アクションとれば傷つくばっかりだ。

私、そこら辺の普通OLだよ?なんか悪いことしてるのかな。今日は楽しかったはずなのに、何だかとても辛い。

2017-12-26

正義」やら「男女平等」やら「平和主義」やらという主張は「私の言葉には掛け値があります」という主張と同義だってアスペ人生経験の中で学んだよ

2017-11-07

2017-11-07

死にたいけど死にたくない

死にたくないんですよ。死にたくない。

すごーーーく幸せだった記憶のおかげで死にたくないなぁと思うんですね。

そんな風な時間がまた来るんじゃないかとどこかで思ってるんだと分析するんですけど。

基本的にその幸せだった時期以外は人生掛け値無しにクソだと言って支障ないんで、ぼくの足を現世に括りつけてるのはその時の記憶で間違いないんです。

まあ他の人生やったことないのでぼくの人生が本当に掛け値無しにクソかどうかは相対的にはわからないですが、個人的には微塵も肯定できない。

でも死にたいんですよねえ。

死にたい

何もかもめんどうくさい。

宗教のすばらしさを最近実感しますね。

まあモノによって様々でしょうけど、「死んだ後必ずハイパーハッピーになれるから生きてる間神様に尽くそう」っていうスタンスが多いですよね。

アレだといか人生クソでもニコニコしながら神に尽くして、そんで笑顔死ねますもんね。

から寝る前布団に入ってからずっとどんな死に方をするかばかり考えてたんですが、最近はもう死んだ後に幸せだった記憶の中を無限ループで生きられたらな、と思ってます

そんなのを保証してくれる神様いるかな。

いるなら入信するな。

現実はクソ。

来世を信じて行こうぜ。

明日労働です。

寝てる間に死んでねえかな。

はい

2017-10-16

anond:20171016153030

走れメロスを引合に出してくるとは思わなかった。

要するに掛け値無しの友情の方が良い関係を築けると

2017-08-30

仕事楽しいって何なの?

当方アラサーWebフリーランス

お手伝いさせていただいている会社若い子やらから、「仕事楽しいと感じる時って何ですか?」みたいなキラキラした質問をされることがあるんだけど、そもそも仕事楽しいと思った瞬間は一回もないわけです。なので素直に、「楽しかったこととか特にないよ?」と返すと、ちょっぴり残念そうな顔をされるんです。今の若い子って、仕事に何かしらの希望と期待を持ってるのかしら。

自分仕事をしている業界業界だけあって、周りには仕事好きな人が多いんですよね。その理由もよくわからないわけですが。お手伝いさせていただいている会社の人とか、この時間にもまだ普通にメール飛ばしてたりするし、正直何が楽しくてそんなに仕事をしているのか全然からないわけです。早く帰ってスプラトゥーンした方が楽しいやんって。

はいえ、仕事中が常につまらいかと言われたらそんなわけではないです。仕事が常につまらなかった時代もあったけど、つまらなすぎて転職を何回かして、わりとフリーダムな感じのフリーランスになったので、このハゲ氏ねよとか、つまらないなと思う回数は、幸いなことにかなり減ってるわけです。好き勝手やらせてもらえてるし、いろんな意味で良い人たちと仕事させてもらえてるし。とはいえ、仕事楽しいかといわれれば、ちょっと違うんじゃないかと思うわけです。

例えば、プログラムを書いていてそれがうまく動いた時って、ちょっとした万能感みたいなものがあったりして楽しいと思うときは少なからずあるんだけど、でもそれって「プログラミング」が楽しいわけであって、仕事「が」楽しいわけじゃないと思うんですよね。いうなれば、仕事中に粘土細工をしていて「楽しい!」ってなっているのとあまり変わらないわけです。この場合仕事楽しいんじゃなくて、粘土細工が楽しいだけですよね?

別の例だと、新規取引先に営業に行って契約をまとめられた瞬間なんかはちょっとした満足感はあったりするんだけど、でもこれよりも女の子口説き落とした時の方が全然楽しいし、満足感もあるわけですよ。そんなのと比べると、微々たる楽しさしかないし、これを楽しいって思っちゃう人って幸せだなとしか思えないわけです。

さらに別の例だと、職場の人とくだらない雑談で盛り上がったりして楽しい瞬間があったりするんだけど、でもそれって居酒屋とかで友達とだべってる方が数百倍楽しいわけですよ。自分の作ったサービスが使われてるのが楽しいっていう話もわからなくもないけれども、その場で自分が描いた絵を手売りしてる方が全然楽しいわけですよ。

仕事の中で楽しいと思う瞬間はゼロじゃないとはいえ、それって仕事「が」楽しかったのか、仕事に付随する作業プロセス自体「が」楽しかったのかでいうと、明らかに後者だと思うんですよ。もうちょっと別の言い方をすると、わざわざその仕事をしなくても得られる楽しみだと思うんですよね。

で、それが楽しかたからといって、仕事「が」楽しいはいえないと思うんですよ。

だってそれは、仕事じゃなくても得られる楽しさだから

じゃあ、仕事楽しいって何なんだろうってなるわけです。

文化祭とか部活って、なんかよくわからないけど楽しかった記憶があるんです。

仕事にも、そんな感じの楽しさが転がってるんですか?

仕事楽しいって一回くらい言ってみたいし思ってみたいんです。

仕事楽しいっていう人がいるってことは、楽しい仕事仕事の楽しみ方ってものが多分あるはずだし。

(なんとなく追記)

ブコメ読んでて思ったけど、「その仕事じゃないと得られない楽しみ」ってのに期待してるのかも。

例えば、サッカーって「サッカーじゃないと得られない楽しみ」があると思ってて(サッカー嫌いの人は他の何かに当てはめて欲しい)、仕事にもそんなものがあるのかなっていう淡い期待がある。サッカーも分割して考えると、球を蹴る、走るとかになって、それはそれで楽しいタイミングもあるんだけど、チームで一つのゴールを目指すというサッカー独自事情があったりして、それが楽しさを生み出してると思うわけで。

仕事にもそういうものがあるなら、もうちょっと踏み込んで仕事してみてもいいのかもとは思うんだよね。

逆に、そういうものがないのであれば、仕事は金を稼ぐ場と割り切って、他の楽しいことやればいいし。

(追記2)

なんか伸びてた。

ブコメ読みながら色々考えてたんだけど、「仕事に付随する行為自体楽しい仕事楽しい」っていうのはやっぱりちょっと違うと思うんだよね。

掛け値無しに「仕事こそが生きがいです」みたいな人が世の中にいるってことは、仕事に付随する行為自体を超えたところにある「仕事ならではの楽しみ方」が何かしら存在すると思うわけです。その行為だけだと、生きがいになる程楽しみ尽くせるものにはならない気がするんだよね。

とまあ、せっかく一日の中の多くの時間仕事に使ってるわけだし、どうせならもっと仕事自体を楽しみたいよねってのがこのエントリで伝えたかったことです。そして、既にそんな感じの状態になっていて、かつそれをうまく言語化できる人がいるなら、話を聞いてみたいなと思ってる次第です。

(浮かんだから最後の追記)

ショートケーキに例えるとわかりやすいことに気づいた。

イチゴは美味しい。クリームも美味しい。スポンジも美味しい。それぞれ単体でも美味しい。

でも、イチゴが美味しい=ショートケーキが美味しいってのはちょっと違うよなと。

それぞれがうまく組み合わさることでショートケーキならではの美味しさが生まれから、それぞれを別々に食さずに「ショートケーキ」として食すことに意味が出てくる。

仕事も付随する行為単体で考えるんじゃなくて、ショートケーキ的な感じの「楽しさ」があるのかなって。

それがすなわち、「仕事自体」の楽しさだと思うわけです。

個人的スッキリした。ブコメしてくれた人たちのおかげです。ありがとう

2016-09-04

多汗症という呪いについて

私は生まれた時から多汗症である。多感症ではない。

いつどこにいて暑かろうが寒かろうが

全身から汗が吹き出てしま病気の事である


汗をかくだけじゃないか、と思うかもしれない。

が、それが問題なのだ


例えばあなたは好きなアイドル握手会に行くとする。

会場に辿り着いて、順番に並び始めた。

遠くの方に憧れのアイドルがいる!

どんどん近づくアイドル

あなた心拍数も上がる上がる!

さぁ、次はあなたの番だ!


ーーとなった時、あなたの手は汗でビチョビチョなのである

あ、ちょっと待って下さいねーと

ズボン必死に拭いたところで

常時汗は溢れ出てくるので意味がない。

テンパればテンパるほど汗は出る。

から背中から、脇に尻からも汗が噴き出て

結果あなた身体中の水分を失って死ぬ


なんとなく伝わったと思いたい。

そんな感じである


常に汗をかくから基本服は汗が目立たない白か黒、

頑張って紺だろうか。水色は論外、グレーは即死だ。


拭かないと垂れてくるからタオル等拭くもの必須である

忘れたらその日は死んだと思って良い。


多汗症は冬でも関係ない。

ブーツなど履いてみようものなら家に着く頃には汗まみれである


日常用品は防水性の高いものを選ばないといけない。

それに防水性が高くてもベトベトしてくる。



なんとなく気付いたかもしれないが、多汗症重症度には性格が倍率的に掛かる。

人目を気にする、気をやたら遣う、そんな人は重症度が跳ね上がる。


私は掛け値が高い。

何をするにしても多汗症が立ちはだかる。


自分が使っているスマホは人に絶対に貸せない。

トイレに座った後は便座を拭かないといけない。

から借りた本は手袋を付けないと読めない、など。


挙げればキリがないが

多汗症でなかったなら全て気にする必要はないだろう。



そもそも、これを書いていて気になってきたが

多汗症はどの程度周知されているのだろうか?


あなたの周りに汗っかきの人はいないだろうか?

その人は周りから見ればただの汗っかきだろうが、

人生汗の所為で苦労しているかもしれない。


この汗っかき、やたら気を遣ってくるなぁとか

手、体が触れるのを嫌がるなぁとか

そういった反応があれば優しくしてやってほしい。



最後になるが、

いつまで経っても進歩しない多汗症への治療について、

1日も早く特効薬が開発される未来を願ってやまない。


読んでくれてありがとうございました。

2016-08-28

http://anond.hatelabo.jp/20160827133226

私は被災者でも関東住民でもないからこの増田と同じようには感じられないが、あの熱線シーンは本当にすごかった。

観客を映像と音で黙らせる、あれこそまさに映画の力だと思った。

官邸内の政治家官僚リアルだなんだと言われているが、そんなもの枝葉末節であり私は楽しめなかった。

制作に際して行われる取材の当然の結果が映像になったに過ぎないのではないか

覚醒する政治家役人」みたいな言い方があるが、どこで覚醒していた?と聞きたくなる。

矢口スタッフ内面は満足に描かれず、主要キャストストーリーに都合よく有能なだけという印象だった。

「みんな泊まり込んでよくやっている」みたいなセリフ安易に言わせてしまうところにもがっかりした。

映画ならば別の表現の仕方があるはずだ。

ちなみに石原さとみ問題外だが、きれいだからいいんじゃないですかねくらいの感想だった。

しかしながら会議室描写必要であり、それはいいんだ。でも描き方が幼稚だと感じた。

あの一連の人間パートもっとよくできていれば、私はこの映画を手放しに賞賛する。

何が言いたいかと言うと、人間が出てくるシーンがダメ。少なくとも私は不満足だった。

増田が書いていた被災した少女笑顔も、全体の流れの中では洗練されたものではないと感じる。

なければならないシーンではないからだ。

ただ、増田の背景を考えるとあそこで感情を刺激されることはよく理解できる。

増田と同じ立場に立てば私も同じように感じるかもしれない。

何が言いたいかと言うと、『シン・ゴジラ』は人間が出てくるシーンはダメダメ

それ以外は素晴らしい。

不気味に光る背びれにゾッとする瞬間、光線があたりを支配するときカタルシスはなかなかのものだ。

ゴジラ戦車軍用機電車掛け値なく素晴らしい。

2012-05-27

http://anond.hatelabo.jp/20120527053210

それな。ぶっちゃけて言えば、正直者はバカを見るんだよ。いちおう俺もバカのほうだけど。

よく言うだろ、大人の発言には掛け値があることを理解できないのが、発達障害って。

あれ、言い方を変えてみろよ。

世の中な親切な人が異性の騙し方とか、会社の利用方法とか丁寧に教えてくれるだろ。

言い方変えれば、異性だって会社だって、騙さえる事を前提にシステムが構築されているわけだ。

 

世の中は、正直者は馬鹿を見る。これが今の社会大前提

その上で、正直に生きるか、正直に生きるのをやめるか。そんだけ。

嘘を極力つかないように生きると、病人扱いだから

嫌な世の中だけどな。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん