「バス会社」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バス会社とは

2024-05-23

ジャニーズ、なんたらさんの花火イベント

KingPrince出演の花火大会 終電が…新山口駅帰宅困難者https://mainichi.jp/articles/20240523/k00/00m/040/073000c

JR西日本職員がとんだとばっちりで大変気の毒なのだが、そもそも何でそんな大勢帰宅困難者が出たのか。山口きらら博公園イベントサイトがあったので見てみたが、公園駐車場は開催日の前後数日から一般利用が禁止されていて、周辺の道路渋滞予測も告知されている。まぁそもそも夜の開催なわけで一般車両バッティングして渋滞したわけではなさそうな気がする(まあ現場にいたわけじゃないから断言はできないが)。

https://www.kirara-memorial-park.jp/event/2024021400454/

数万人のイベントの規模感って分からんなーと思ってちょっと考えてみた。計算論理おかしかったら誰か教えて。

動員は約3万人とあったので、全員をバスでどこかの鉄道駅に連れていくとしたら観光バス1台に補助席入れて60人乗ったとして延べ500台の車両必要になる。路線バス用のバスを用意していたなら80~100人/1台程度で延べ300台だが、地方都市100台単位路線バスを1日手配都合できるとは思いにくいので、まぁ一般的には周辺の観光バス屋さんなどから貸し切りバスをかき集めるのだと想像する。

記事には『広島博多岡山小倉行きのバスや、約10キロ離れた会場と新山口駅を結ぶシャトルバスを準備』とある

会場から新山口駅までは、渋滞考慮しないGoogleMapルートだと車で15~20分と出る。ところが渋滞考慮すると40分。この辺の読みが甘くてピストン輸送が間に合わなくなっていたのか?。そもそもピストンバスの手配数が足りなかった可能性もあるかなぁという気もする。そもそもそんな数のバスが手配できるんだろうか。

広島博多岡山小倉行のバス高速バスだろう。博多広島までは約2h、岡山は3.5h、小倉で1.5hぐらいだろうからピストンは難しい。手配するとしてせいぜい1か所あたり5~10台ぐらいだろうか。仮に4か所に10台ずつ手配をしたとして、と考えると、高速バス行先4か所×10台×50名=2千人で割と焼け石に水感がある・・・

なのでまぁ希望的観測として、高速バス手配については、広島博多30台、岡山20台、小倉50台=計100台で考えてみようと思う。高速バスの手配自体はおそらくそれぞれの行先のバス会社で手配するだろうから比較的何とかなりやすそうだ。

で、この場合でも「高速バス脱出組」は5千人。うーんまだまだ焼石に水。

そしてこの仮説、5千人を運ぶ100台のバス公園駐車場から順番に連なっている、と考えるとすで駐車場を出るところでフン詰まりが起きてそうな気配もある。バス全長12m、前後の車間考えて14m×100台=1.4kmだし。

気を取り直して、取りあえず「高速バス脱出組」を5千人と仮置きして、残り2.5万人を新山口駅までピストン輸送する必要があった、と仮定する。

1便60名を輸送可能と考えた場合必要輸送便数は417となる。丸めて420便。

ピストンバス100台用意したと仮定した場合、1台のバスが4.2往復する必要がある。まぁ切りよく5往復をノルマとする。

20:30の終演直後に第1便が出発して、戻ってくるまで往復30分(片道15分)の最短・無渋滞で行けたとして、最終の5便目が出発するのが23時なので、これは実際は終電に間に合わない人が確実に出そうな仕様である

そこでピストンバス200台用意したと仮定した場合だと、1台のバス往復ノルマは2往復なので、これなら余裕が出るが、そもそもピストンバス200台+高速バス100台の計300台が公園駐車場から脱出するだけでも相当な時間がかかってそうである公園の出口にはバイパスと交差する信号があり、公園から新山口駅に向かうには右折が必要になるのでこのルートだと更にBadである

そもそも乗客バスの乗降にどうせモタモタしやがるだろうからプラス10分ぐらいはあろうし、実際に片道15分でピストン輸送ができるわけがない。

更に、山口県バス協会HPで見ると、協会加盟企業の貸し切りバスの合計数200に満たない。まぁこれは近隣のバス会社からかき集めれば何とかなるが、割高にはなるだろうしこの運転手不足のご時世にどこまで手配できただろうか、と考えると。うーん。

記事には『駅で警備に当たった男性は「自分が到着した午後11時にはすでに1000人くらいはいた。JR職員支援物資を全員に配り回っていた」」」」」 』とあって、そんなにこぼれるもんかねーと思ってたが、実際はもっといたんじゃないか…。現場職員さんや警備員さんたちも本当にご苦労様でしかない。

イベント主催会社中国地方イベンターらしく、サイトを見てもそこそこ大規模なイベントをやっている。こなれてないわけでもなさそうではある。また、この花火イベント自体幕張ZOZOマリンスタジアムでも開催済なのだがその時にパニックが起きたというニュースはないので(https://www.kingandprince5th.jp/fireworks2024/)今回は、もうとにかく「なんでそんな場所で、夜のイベントなんてやったんだよ」という話な気がしてくるが、まぁ病気とか怪我した人とか「パーナさん事件」みたいなパニックにならんくてよかったですね。

2024-05-12

東西線の一部運休に伴い、東京中のバス会社バス臨時運送に…と言われても、一般人にはありがたみも面白みもないんだよ。オタクくんさぁ…

駅のホームとか路上で固まって写真撮るの邪魔から気をつけてくれよ

2024-05-11

カスハラする奴の心理ってどうなってるの?

今日バスに乗ってカスハラ続けて運行妨げて、警察呼ばれたやつの動画が流れてきたんだけどさ

もし、納得出来ないことがあるなら、バス会社に連絡してクレーム入れればいいじゃん

他に乗客もいるし運行妨げてまでカスハラ続ける意味がないと思うんだよね

何がカスハラクソ野郎を駆り立てて周りに迷惑かけてまでカスハラ続けさせるの?

誰かこの心理言語化出来るやつおる?

2024-03-31

anond:20240323215542

都会のバスが減便しても都会のバス会社の運転手地方に行かないと思うよ。

2024-03-20

バス会社電話番してると悲しい気持ちになる

バス時刻表聞いてくるのな

読めないか

それはいいんだけど

「どこのですか?」「ここのバス停です」

からないって。

何度聞いてもわからない。

バス停によってバスの時刻が違う

これが理解できないわけだ。

こっちが何聞きたいのかもわからんのよな

つらい。人生大変そう

2024-03-18

anond:20240317114841

普段通勤に使う路線で、最近新人運転手が入って、毎朝一人一人に爽やかに挨拶している。いわゆる雰囲気イケメンだ。

しかし、地元では労働環境が壊滅的に悪いと評判のバス会社で、他の運転手は「ダァシッス(ドア閉まります)」とかしか言わない。おそらく必ず言わなければいけないであろうことすら、まともに言わないほど荒みきっている。(一応言っておくが必要があれば普通の応対はできるちゃんとした運転手さんだ)

例のイケメン若手運転手も、そう遠くない将来にはダァシッスになっていくのかと思うと悲しい。けど避けられないだろうと感じてる。

その上、バス自体がなくなるときたか^ ^!

2024-03-08

anond:20240307180610

アラサーだけど遠足バスで「白蛇伝」(1958)を見せられて、子供ながらに「渋すぎるやろどういうチョイスやねん」って思ったことを覚えてる

これはバス会社に「子供日本最初期の名作アニメを見せたい!」っていう思想アニメーションオタクがいたとしか思えない

あと別の機会に「魔法使いサリー」(1966)も見た覚えがあるけど、同じバス会社だったんだろうなって思う

2024-03-02

大手企業「大変だ!なり手がいない!」→初任給引き上げ/年間休日増 等々 バス会社「大変だ!なり手がいない!」→減便/廃止

要するに人員不足理由に元々儲かっていない赤字事業をたたんでしまいたいだけなんだよねー

公共性が~」とか「交通弱者が~」とかウルサイ輩に「なり手がいないからやむを得ないんです」っていういい口実なんだよねー

これは複数事業不動産とかホテル等々)を手掛けてる事業者ほど顕著に見られる傾向

だって、一台3,000万円くらいのバス買って客一人当たり数百円しか得られない商売より、

不動産とかホテルやってるほうが断然儲かるから

「昔はな、”バス”っていう何十人も運べる自動車があったんじゃよ~」っていう昔話をする日はそう遠くない

2024-02-15

女が好きな女オタクからすると今のインターネット生きづらい

対してオタク文化にもインターネットにも社会にも詳しくないただの頭悪いガキだから変なとこあったら指摘してくれ。

私の説明

中学の時に受けたいじめから男性が苦手。高校から女子校に入り、男がいないだけでこんなにも学校生活楽しいんだ!となり、余計に男性嫌いをこじらせる。

NLBL中学生の時に通ってはいるが深入りしてないので最近話題になってる女オタク文化に対しては、怖って普通になってる。あん狂人普通にいるのやばすぎるだろ。

最近百合ばっかり見てる。自分性的嗜好自分でもよくわかってない。

私が持っているTwitterアカウント最初に作った雑多にフォローしているなんでも垢、自分趣味全開の絵師やVチューバフォローするオタク垢、三つ目は主に同年代女の子とつながっている愚痴垢だ。

なんでも垢とオタク垢のおすすめには所謂アンフェミと呼ばれる思想が多く流れて来る。愚痴垢には所謂ツイフェミと呼ばれる思想が多く流れて来る。アカウントを切り替えるだけでそこには別世界が広がっている。そして、私はそのどちらの思想にも共感してしまう。どっちの意見理解できてしまう。Twitterを見ているだけで板挟みになっている感覚になって苦しい。どちらか一方を責められたらどんだけ楽なんだろうと思う。

でも私は現実男性が嫌いだし、その正反対存在である二次元女の子が大好きだ。性犯罪話題になると男なんて全員いなくなればいいのにって思うし、胸が大きかろうが小さかろうが、女の子だったら好きだ。

私のような思想人間は今のTwitter空気に居づらい。

日々過激になっていくように感じるツイフェミにはついていけないし(最近話題になったバス会社の件に関しては正直理解できなかった)、だからってそれに反論しているアンフェミが言ってることもきしょいし、的外れリプライとか見るとなんでこんなバカなこと平気で言えるんだろって思う。生理とかの話題に関しては圧倒的に男性知識不足だと思うし、これは男性に対して生理などの知識を教えなかった日本教育のせいだと思う。でも女性二次元イラスト叩きに関しては度を越えてると思うし、これはどっちにも言えることだけど何かをたたくのってそんなに楽しい事なのって思う。たまに話題になるスカートを地面におろしトイレをするみたいな女性理解が足りてないおもしろイラストに関しては私もおもろって思うけど、だからってその無知をたたこうとは思わない。そういう明らかに違和感のある女性描写の指摘に対して必死的外れリプライ飛ばしている男もバカだな哀れだなって思うし、それを晒して笑う女も自分も笑ってるから人のこと言えないけど性格悪いなって思う。

とにかくインターネットには無意味な争いが多すぎる。バカのことは無視すればいいのにバカが多すぎるからバカ賛同する奴らが多すぎる。

そんな醜い争いしてないでみんな自分の好きなものについて発信しようよ。まあその自分の好きなものが誰かの地雷なっちゃ世界からどうしようもないけど。

どっちの意見理解できる私的には、女性もっと寛容になるべきだし見たくないものは見なければいい。不快ものからは目をそらせ。もちろん女性の権利関係とか実際になにかあってそれに対して声を上げるみたいな本来フェミニズム思想的な発言積極的にするべきだと私も思う。私もゲーム攻略とか調べてたら出てくるエロ漫画広告とかは不快だし、そういう物の住み分けをするのは大切なことだと思う。でも地方バス会社キャラクターなんてあんな騒ぎにならなければほとんどの人が見ることがないまま消えていったはずなのに、腰の角度が変わろうがほとんどの人に影響がないものをたたくのはおかしいと思う。

私も今勢いだけで書いてるからそんな奴が指摘すんなって話だけど男性自分知識が本当に正しいものなのかツイートする前にggrks。的外れリプライしたところで「お前のいいね欄女体ばっかじゃんw」って言われるだけぞ。自分がどれだけ気持ち悪いのかを自覚しろ。そして住み分けしろ政治的主張をするアカウント推し活するアカウントを分けろ。アニメアイコンで突っかかんな。お前の推しに悪い印象持たれるし、マジでしかいからな。

勢いだけで書いちゃったけど私は今のインターネットのツイフェミvsアンフェミって構図が嫌いだからお願いだからそんなくそどうでもいいことで争わないでくれって思ってます。なぜなら女が好きで男が嫌いな女の居場所がないので。あと私は極端な思想は悪だとおもってるからなんかせめてもうちょっとお互いマイルドになってくれないかな~って思ってます駄文ごめんね。

2024-01-28

https://archive.md/n4VrB https://archive.md/rClSz https://archive.md/p3w8s

1)量の変化が質の変化になる。年間400万枚いるところに吐き出し在庫2万枚は焼け石に水。「在庫がある」とは言わないべ。

JR東日本、新型カードを地方バス会社へ (日経ビジネス 2022年1月12日 2:00)

2)北東北エリアやtotra/toica/icocaには「替えがない」。仕切り値を変えてでも値が上がったチップを買うしかなかった。一方モバイルの「替えがあった」Suica/PASMOが仕切り値変化に対応するため年単位仕入れ繰り延べされた。

https://archive.md/73GW6 : https://www.jr-odekake.net/icoca/area/map/all.html

3)買い物の仕組みはJR東経由なんじゃないかなあ……

4)能登中島以北だとicocaは無力なんじゃ……

5)一応、新潟(・富山)も今回の被災地です。

2023-11-28

地方は衰退。でも儲けたい。

東京大阪でも私鉄JR競争してますし、長距離移動だとJR東海の新幹線飛行機空港へのアクセス)で。

例えば観光地京都などは今の紅葉の時期でも結局は鉄道バス会社の思惑があって発展しているかと。

2023-11-24

地方で増やすべきはバス運転手ではない、タクシー運転手

地方金曜日夕方ターミナル駅行きの路線バス、ほぼ誰も乗ってない。

なけなしの運転手投入して運行してるのに、ほぼ誰も乗ってない。

もはや大人数を一気に運ぶってスタイル終焉を迎えたんだよね。

これから個人々々にきめ細かなサービス提供する時代なんだよ。

から路線バスなんてものそもそももう不要

深刻な人手不足バス会社運転手をかき集めようとしてるけど、

タクシー業に形態を変更したほうがいい。

買い物難民年寄りが4人くらい相乗りしてさ、来てほしい時に呼び出して荷物も自宅前まで届けてもらえて。

断然こっちのほうがサスティナブルでしょ。

2023-11-20

anond:20231119184324

やっぱバスなんかに公共交通機関を名乗る資格は無いな。

バスしか無いような田舎にはこんなゴミみたいなバスの乗り方警察もいるし、キモすぎる。

バス会社もバス利用者も全部潰れろや。

anond:20231119184324

実際バス会社ってどこも余裕なさそうだし積極的に他の交通手段から客を奪わなきゃ将来がないのに、新規お断りどころか追い出す気満々なの何なんだろうな

anond:20231120205258

田舎のじっちゃばっちゃはスマホなんか使えないし

田舎バス会社ホームページ時刻表2005年だったりするんよ

そのくせじっちゃばっちゃはバスケチるわりに廃線になると騒ぐから厄介厄介

お、ごめんね

何の話だっけ?

路線バスの乗り方が複雑過ぎるとか言ってる奴はどうかしてる

もっとわかりやすしろとか言ってるやつは正気なのか?

今どきスマホで調べればすぐ分かるだろ。

大抵のバス会社時刻表を自社のサイトに置いてるし、規模の大きいところは検索用のスマホアプリ提供してたりもする。

バスの乗り方や利用できる交通系ICについても記載されてる。

それに最悪スマホがなくたって他の乗客や、信号待ちの時に運転手に聞けばいいことだろ?

その程度の手間すら惜しむのか?

それとも路線バス運賃でコンシェルジェ付きのリムジンみたいな待遇でも要求してるのか?

こういうことを書くと「外国人が~」とか言うやつが大抵出てくるけど、外国人観光客の方がよっぽど調べて路線バス使ってるよ。

スマホで行き先検索して普通に乗ってくるし、カタコトの日本語スマホを駆使して周囲の乗客質問したりもする。

日本人観光客の方が確認もせず間違った路線に乗った挙げ句、調べもしなかった自分の事を棚に上げて運転手暴言吐いたりするんだよ。

路線バスは安い交通機関だ。

当然、提供されるサービスはそれ相応だし、そうあるべきだ。

そもそもワンマン運行路線バス運転手が一人一人の乗客に手間かけてる余裕なんてない。

路線バス(というより公共交通機関全般)は運賃が安い代わりに不親切な乗り物なんだ。

親切な乗り物に乗りたいならタクシー使うなり、もっと奮発してリムジン呼ぶなりすればいいんだよ。

恥をかきたくないなら事前に調べておくしかないし、事前に調べてなくて恥をかくのはバス会社運転手のせいじゃなくて調べておかなかった自分のせいなんだよ。

anond:20231120152316

ほんとにそれ

バス会社側の都合で不便押し付けられてるだけなのにそれに気付けない増田が一番ボーッと生きてる

anond:20231119184324

ワイもめちゃくちゃ準備して乗るタイプだけどそれでもなぜかバス緊張するのはこういうプレッシャーを感じるせいだと思う

ていうか今若くて脳も体もまともでこういう行為がきちんとできてても、年とればいずれはできなくなったりもたついたりするものから、あまり他人に腹立てるのって未来自分を追い詰める行為からやめよ…こんな些細なことで他人に対してイライラすんのよそうってよく思うな

たとえICカードとか敬老パス使っててきちんとした乗り方の情報があっても乗り口と降り口でカードタッチする前に鞄や荷物を床に置いてタッチしてまた拾う、みたいにしないとその行為自体ができないから乗り降りに時間がかかってるご老人とか普通にたくさんいるし、あとただ降車口に歩いていくだけステップを上るだけで時間がかかってしまう体の人とかもいるわけだけど幸運なことにそれで目くじらたてたり非難がましくなる運転手さんには今のとこ当たったことないな

乗り方知らん人にも丁寧に教えてあげてるのとかもたまに遭遇する 急いでるときはそりゃそわそわするけど、でもこのバス会社できてるなーって思う

そういう人の利用を当然折り込んでるってことだと思う

運転手さんがそうなんだからワイも知らなかったりできなかったりする人にイライラするのは筋違いやと思うように努めとる

ブコメ

そもそもバス地元密着がベースなので早い人遅い人、できる人できない人普通の人、色んな人が乗るという前提を見失っては行けないと毎朝思う。”

にめちゃ共感するわ

anond:20231119184324

乗るのが前か後ろかは料金関係ない

バス会社のよる

均一か距離かは色や文字判断とか

anond:20231119184324

乗るのが前か後ろかは料金関係ない

バス会社のよる

均一か距離かは色や文字判断とか

anond:20231119184324

>交通系ICならチャージされてさえいればバカでも簡単に乗れる。

甘ぇよ。バス会社路線によって乗り降りでタッチ、乗るときのみタッチ、降りるときのみタッチ、降りる停留所を申告してタッチとかIC乗車のルールバラバラなんだよ

初見でこれ対応出来るヤツなんていねから

いい加減全国のバス会社は全路線乗り降りタッチ方式統一しろって話だわ

anond:20231120123436

仕組みじゃなくて都合なんだよね

バス会社の都合

そのくせ車内にもバス停にもろくに説明を書かない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん