「バス運転手」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バス運転手とは

2024-06-07

anond:20240607090457

じゃあぶつかったのが視覚障害者ならどうすんの?

歩行者がアレだけ大量にいる大きな交差点で、青信号でも全員バスに気がついて止まるに違いないと、法に違反して歩行者の横断遮ったバス運転手が同情されまくってんのまじで意味わからん

2024-06-06

交差点で轢かれた人バッシングが起こっている意味が解らん

https://www.fnn.jp/articles/-/709665?display=full

渋谷スクランブル交差点黄色信号侵入したバス側面に、青信号横断歩道を渡っていた歩きスマホ外国人女性がぶつかり道路に投げ出された瞬間が撮影され拡散されている。

Xを見ると女性馬鹿当たり屋等とバッシングされ、バス運転手が同情されているコメントが多数のようだ。

あんなでかい上に人通りも多い交差点黄色信号で突っ込む方が無謀では?

黄色信号は急ブレーキになる等のやむない場合だけは通っていいだけで止まれって意味だし、横断歩道歩行者優先なのに歩行者の横断を遮って歩行者が止まるのに期待して突っ込むのも違法だし、バスもかなり悪いようにしか見えないのだが不思議だ。

ながらスマホは良くないが、視覚障害者も居るのだし、道路交通法違反して歩行者が前見て避けてくれるって運転するの駄目だろ。

2024-05-17

これからも校外学習修学旅行継続する方法

バス運転手さんの確保ができず校外学習修学旅行に支障をきたしてるらしい

個人的には修学旅行はそろそろ廃止を含めて見直しても良いのでは?と思うが、なんとか継続できる方法を考えてみたいと思う

①各県が学校活動用に運転手を雇う

→これは必須になるんじゃないかと思う

 修学旅行廃止でもいいと思うが、社会科見学や校外学習などを廃止にするのは子供活動にあまりにも大きなマイナスになると思う(個人的に)

なので最低でもそういう活動継続できるように教育委員会採用枠に運転手を作るべきじゃないか?と思う

おそらく下手に外注するよりこれからは直接雇った方が安くなってくるのではないかと思う

インバウンド招致が難しかったり、バス運転手に余裕がある県いくつかを国が修学旅行先として設定し、公立学校はそこへ向かうようにする

→国の旗振りが必要だがこれはアリではないかと思う

シーズンをずらしながら学校を呼ぶことができれば観光業界としても1年中収益が安定して得られるので悪くない話と思う

幸いにしていろんな県に空港があるので、各県でまとめて飛行機に載せて移動すれば不可能ではないと思う

問題インバウンドに目をつけられた時だが、毎年見直しをするしかないだろう

③全て公共交通機関移動にする

→これも考えられる一つかなと思う

ただ子供迷子にならないようにガイドをたくさんつける必要がある

なんか他にいい方法あるかね

2024-05-15

anond:20240515211635

価格競争に晒されてるうちはないかなー

どっかのバス運転手年収千万円もらってるってのをもらいすぎだ!って騒がれた時点で業界の将来は決まったと思うよ

2024-05-10

横浜市民「バス運転手給与が高すぎる!」大幅カット運転手9名一斉転職、1時間に1本しか来ないド田舎と化す。

大都会なのにローカル線みたいなド田舎なのヤバすぎ。都会なのに田舎だよ

2024-04-20

ヤフコメ冒頭「○○(職業or出身or年代など)です。」 ←このパターン自己紹介

ヤフコメが始祖なんかな

バス運転手不足のニュースで「バス運転手です。そもそも給料が低いのに~」みたいなコメントよくあるけど

2024-04-15

バス運転手人員不足が深刻なのは分かるけど、それはそうとして38分発と53分発の東武バスと、45分発の市のコミュニティバス3連単バス停に入場してくるのは何とかなりませんかね@さいたま市大宮区

2024-04-05

「子持ち様」系の怨念ってなんだか見苦しいよな

気持ちわからんでもないが、だったら子持ち関係ないところで勝負すりゃいいじゃん。

大工とかバス運転手かいろいろあるだろ。👩女性関係ない職場が。

なんだか子持ち女性平等でないからうんぬんみたいなグダグダ言ってるのが見苦しい。

「『子持ち様』の尻拭いや仕事を肩代わりしても見返りゼロ」「勘違い『子持ち様』は仕事辞めたらいいのに」「『子持ち様』の業務を巻き取ったらこんな時v間。マジで滅びねーかな」

https://www.huffingtonpost.jp/entry/komochisama_jp_6609f770e4b0c4621eb7702b

2024-03-26

トラックドライバー人手不足は当然

別に高くもない給料しかもらえないくせに、あと十年したらほぼ確実になくなってる職業なんて誰がやりたがるんや

トラックドライバータクシードライバーバス運転手もどうせなくなるんやから

2024-01-31

フィクションノンフィクション区分けができず、全て現実として捉えてるのか

からそもそも話が通じないわけだ

2024-01-10

日本で1番最初生活困難地域になるの千葉県と思う

人口が多い割に交通インフラが超と言ってもいいレベル脆弱駐車場道路もなくて自家用車転換もできない

バス転換はバス運転手の確保ができない

(道路事情超劣悪で運転テク必要運転手の賃金東京に買い負け)

日本で1番最初にっちもさっちも行かなくなるの、千葉バス便エリアじゃね?と思えてきたんだよな

異論は認める

2023-12-30

タクシー利権とかほざいてる低脳は黙って歩いとけ

最近タクシーは高いか利権だーライドシェア改善しろーとか舐めたことほざき出す低脳が増えてるが

こいつらまた労働者待遇改悪して不況を押し進めたいの?って思う

そもそもタクシー運転手はずっと人手不足なんだわ

労働だし客はウザいし誰もやりたくないからこうなったわけ

介護建設物流と同じでな

それが人手不足が更に深刻化した所に観光需要があり

旅行に行ける金持ち外人金持ち日本人バンバン利用してくれるもんだから

やっとタクシー運転手が貰える給与もそれ相応に改善されてきてんだわ

なのに菅義偉やらホリエモンやらそこら辺の労働者待遇改悪して日本を衰退させてきた自民党とそのお仲間共がライドシェア推進とか言い出して

そういう連中に釣られて低脳共がタクシー利権ガーとか何の知識も無いくせにほざいてる

マジでこいつら規制緩和バス運転手トラック運転手ワープアになった流れから何一つ学んでねぇな

安くサービス受けられるのが当たり前ってクソみたいな考えから脱却しろ

こんな低脳共ばっかりだからこの国は労働者がずっと貧乏なままで成長しないんだよ

2023-12-25

ゴミ収集オッサン年収700万、給食のおばちゃん年収800万などあり得ない😡」と言う論調だったけど、そのぐらいもらうのが普通じゃなきゃいけなかったんじゃないか

ゴミ収集オッサン年収700万、給食のおばちゃん年収800万などあり得ない😡」と言う論調だったけど、そのぐらいもらうのが普通じゃなきゃいけなかったんじゃないか

https://togetter.com/li/2281204

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2281204


あー、もうみんなこの頃の空気感覚えてないor経験してない人が多いんだな。

時は氷河期まっただ中で、そもそも就職すら難しい時代正社員になれるだけでエリート、よくて派遣社員、下手すりゃアルバイトニート給料なんて二の次

そんな時代に緑のおばさんの年収が800万だの、バス運転手年収が1000万、特定郵便局長年収が1500万だのといったものが出て来て、しか新規は入りようがない。

我々の税金で食べてる連中が、我々が職につくことも難しいのに既得権益でそんな高い給料をもらってるのはけしからん、という反発が出たんだよね。

(上の例はもちろん誤解も多く含んでたんだけどね)

「上の給料を下げるんじゃなくて、下の給料をあげればよかったのにネ!」なんて意見はもう当時の空気がまるでわかってない、人手不足現在視点意見だな~って感じる。デフレ不景気企業倒産しまくってて失業率高くてそれで給料上げましょうなんてその金どこから出るんだよと。

いやー、ほんとこういう当時の空気忘れられたんだね。隔世の感だね。

2023-11-27

anond:20231127191427

道半ばって意味分からん

首相任期中にバス運転手給料とか運賃とかあげられなかったから、アベノミクスは失敗してるんだよ、諦めろ

2023-11-24

地方で増やすべきはバス運転手ではない、タクシー運転手

地方金曜日夕方ターミナル駅行きの路線バス、ほぼ誰も乗ってない。

なけなしの運転手投入して運行してるのに、ほぼ誰も乗ってない。

もはや大人数を一気に運ぶってスタイル終焉を迎えたんだよね。

これから個人々々にきめ細かなサービス提供する時代なんだよ。

から路線バスなんてものそもそももう不要

深刻な人手不足バス会社運転手をかき集めようとしてるけど、

タクシー業に形態を変更したほうがいい。

買い物難民年寄りが4人くらい相乗りしてさ、来てほしい時に呼び出して荷物も自宅前まで届けてもらえて。

断然こっちのほうがサスティナブルでしょ。

anond:20231124130426

バス運転手は基本決まった路線担当から覚えられないっていうのは日常生活困るレベルで何らかの問題ありそうだな

バス運転手は俺にはできない

運転に自信がない

●道を覚えるのが苦手

●何十回もやれば道は覚えられると思うけどそんなに会社は待ってくれないと思う

人間関係が苦手なので客とトラブルになったらパニックになって収拾つかなくなると思う

仕事探すならバス以外だな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん