「トトロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トトロとは

2024-06-06

Xを見てたら、またトトロサツキヤングケアラー呼ばわりして父親を叩く意見がバズってんの…

サツキ場合、あれはあくま母親病気による一時的境遇であって、

エンディングを見たら他の子達と一緒になって無邪気に遊んでいる事が分かるだろうに。

あの地域には恒常的に家事や下のきょうだいの面倒を押しつけられていてそれが一生続く女の子だっていただろうに

そこには目が向かない辺りにホワイトフェミニズム限界を感じる

2024-06-01

タイトルの「の」を「乃」にするとカッコよくなる

・鬼滅乃刃

・進撃乃巨人

天空乃城ラピュタ

・となり乃トトロ

・も乃乃け姫

・崖乃上乃ポニョ

映画ドラえもん乃び太乃宇宙大戦争

2024-05-20

なんでこんなにジブリ世代交代に失敗してないことにしたいんだろう

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.cinematoday.jp/news/N0143052

  

そもそも宮崎高畑のためのスタジオだ~黒澤明スタンリー・キューブリック後継者なんていないとかいものコメントが上がってるけど

あのな確かにラピュタからジブリ立ち上げてトトロまでは宮崎高畑のためのスタジオだったんだよ。

宮崎がまだ売れてない頃に用意してた企画トトロまでで、トトロ終わったら宮崎ジブリ解散するつもりだった。

でもそれはもったいないって鈴木が止めて、その時の宮崎の条件で【スタッフ正社員化する】ことになってそれ以降話が変わってくるんだよ。

これは社員生活責任を持つってことなんだからアーティストぶって作りたいときに作って飽きたら引退するなんてありえないんだよ。

会社を作って人を雇用するってそういうことなんだよ。

ここらへんのいきさつも人を雇う覚悟宮崎インタビューで語ってたことだろ。

からジブリ演出家育成の試験やったり外部から望月細田森田って優秀な演出家を呼び寄せて撮らせてたのになんでそれを無かったことにしてんだよ。

今回身内の吾郎世代交代失敗したって言ってんのに知ったかぶった奴らがいつものコメント残すだろ?

こいつらなにがしたいんだ?

2024-04-12

宮崎駿はいから有名になったの?

1980年代から1990年代初頭に物心ついていたかた、ぜひ教えてください。


私は1983年まれ

小学校低学年のとき小学校宮崎駿天空の城ラピュタを見た記憶がある。

レクリエーションかなにかの時間だった気がする)


当時は漫画ばかり読んでいたら馬鹿になると言われていた時代

図書室にも漫画はだしのゲンくらいしかなかったはず。

しかし、先生たちはラピュタ学校で映した。

そのころすでに「宮崎駿作品は(もしくはジブリ作品は)子どもに見せてもOKなやつだ」という認識が世の中に広まっていたのでしょうか?


1988年トトロのころまでは興行成績はあまり振るわず宮崎駿は知る人ぞ知る存在、彼の作品が大ヒットするのは広告に力を入れた1989年魔女の宅急便から…と聞いている。

私が小学校低学年のころといえば1990年前後のはず。

そうなると以下のどれかなのかなあという気がする。


当時、私は幼かったので社会的に有名だったのかなどまったく分かりません。

どなたか、当時の雰囲気を覚えているかたがいたら教えてください。


ちなみに小学校ラピュタを見た際、「これ前に見たな」という印象を持ったことを覚えている。

wikiepdiaによると1988年1989年テレビ放送しているようなので、ここで見たのかもしれない。

2024-02-21

桐島、部活やめるってよ」の主役は桐島じゃない、みたいなやつ

ゼルダの伝説の主役はゼルダじゃない

天才バカボンの主役はバカボンじゃない

AKIRAの主役はAKIRAじゃない

となりのトトロの主役はトトロじゃない

アルジャーノンに花束をの主役はアルジャーノンじゃない

涼宮ハルヒの憂鬱の主役は涼宮ハルヒじゃない

ドラえもんの主役はドラえもんじゃない

ファインディング・ニモの主役はニモじゃない

タイトルから「の」を消してもそれなりに伝わる説

・となりトトロ

・鬼滅刃

・薬屋ひとりごと

・葬送フリーレン

・僕ヒーローアカデミア

・進撃巨人

天空城ラピュタ

・もけ姫

推し

2024-02-13

トトロ火垂るの墓を同時上映したとかさ

結構やばい事してたよな

今同じ様な事したらSNS炎上するんだろうな

昔ってガキにトラウマ植え付けるサブカルチャー多かったよな

2024-02-02

高畑勲の恐るべき原作改変

宮崎駿原作からかけ離れたアニメを作ることで有名だが、高畑勲もっと恐ろしい。

高畑勲原作と別の存在としてアニメを作るのではなく、原作を再解釈し、異なる意味を与えるアニメを作る。だから高畑勲アニメを視聴してから原作を読むと、「アニメとは別モノだね」ではなく、「アニメはおおむね原作通りだったね」という感想を抱きつつ、知らず知らずのうちにアニメ解釈原作を読んでしまう。

高畑アニメは、原作のものを改変してしまアニメ

火垂るの墓

火垂るの墓』の原作野坂昭如という作家自伝的な小説で、それ故にこのアニメは3層構造原作になっている。

野坂昭如実体験→野坂昭如小説アニメ

実はこの「実体験→小説」の時点で大きな改変が入っている。

それは主人公の清太が死ぬ、という設定変更。

清太=作者なのに、死んだはずの清太が戦後小説を書いて直木賞を受賞し、歌手デビューしたり、国会議員になったり、テレビレギュラー番組を多数抱えているのは明らかに矛盾している。

野坂昭如の妹は小説の通り亡くなったが、兄は小説と違い生きている。

高畑勲アニメでは、そのあたりの冷ややかな視線をさり気なく盛り込まれている。

高畑勲原作のメインプロットを尊重しながら、原作者に対しこれでもかと悪意をぶつけている。

おもひでぽろぽろ

これについては原作からだいぶ変えてる。

アニメでは子供時代大人時代が交互に描かれていたが、原作には大人時代存在しない。

アニメの子時代の描き方は高畑作品としては珍しく、キャラクターがとても『かわいく』描かれている。このかわいさはジブリアニメとしては異質で、悪く言えば観客に媚びた絵柄とも言える。

一方で大人時代の絵はだいぶ様相が異なる。27歳のタエ子は令和の基準で見ると40代から50代のように見える。成人した子供がいてもおかしくない顔をしている。

この大人時代という追加トッピング高畑勲の悪意がある。

自分探しの旅に出て田舎体験する夢見がちなアラサー女と、幻想世界の可愛らしい少女漫画キャラクター残酷に対比させ、「お前らの自己認識はこんな感じの少女漫画キャラだろうけど、現実はコレだよ」と突きつけ、夢から覚めない都会の女が最後は『農家の嫁』になるというハッピーエンドともバッドエンドとも分からない結末で物語は終わる。トトロ田舎を知った気になる人たちへの痛烈な皮肉とも言える。

かぐや姫の物語

高畑勲の技工が最高潮に達した作品

ジブリ経営を傾かせるほど金と時間と才能を注ぎ込んだにも関わらず、作られたのは昔話そのままのかぐや姫で、公開当時の観客は拍子抜けした。

それくらい原作通りのアニメだが、ひとつ大きな改変がある。

それは『かぐや姫の物語』というタイトル教科書にも載ってる原作は『竹取の翁の物語』という題名だ。

竹取の翁の物語タイトルの通り、竹取の翁が竹藪でかぐや姫を拾った、という形でお爺さん視点物語が語られる。

一方かぐや姫の物語ストーリーの骨格こそ原作に忠実だが、感情移入する対象かぐや姫になるように作られている。

ドラえもん』をのび太視点で描くかドラえもん視点で描くかでぜんぜん違う話になるように、かぐや姫の物語はさり気なく視点をずらして「かぐや姫という異質な存在が周りのみんなを翻弄する話」からかぐや姫社会翻弄される話」にすり替えている。

まりに見事なテーマすり替えで、多くの観客が昔話とは別物の作品を見せられているとは気付かなかった。それ故に映画評価イマイチで、「作画は凄かったよね」としか語られない映画となった。

しか水木しげる妖怪イメージを上書きしたように、ウォルト・ディズニーヨーロッパ民話アニメ化してイメージを上書きしたように、今後数百年のかぐや姫解釈高畑解釈で上書きされるだろう。

2024-01-11

anond:20240111234457

100人が100回見る方やろうなあ

ナウシカラピュタトトロ魔女宅千と千尋…、テレビでも繰り返し放映されるしなあ

2024-01-07

anond:20240107185245

家の息子も特撮系どころかジブリトトロ以外は見たがらなかったよ。怖いのが嫌みたいだった。確かに周りと合わないし小学生の時は浮き気味だったし中3の今も若干趣味が幼めかなとも思う。今頃ドラえもん見てるから…。でも今ちゃん友達もいるし、図書館行って自分で選んできた小説も読んでる。やっぱり心配したけど親がどうにかできることでもないからね。本人の成長を待つしかないんじゃないかな。お子さんの国語心配してるけど、本とかより大事なのは親が話しかけるときの語彙量って言われてるよ。増田は多分語彙力ある方だろうからそんなに心配しなくても良さそうじゃない?うちは読めるけど正確には書けない状態入学したけど、なんとかなったよ。学校で一から教えてもらって一年の終わりにはちゃん漢字まで書けるようになってた。学校ってすごいよね。

2024-01-05

トトロの歯

(宮崎駿)トトロは肉食です。

(就活生)ダウト。臼歯があるから草食です。

(宮崎駿)採用

というものを見かけた。その会話についてどうこう言うつもりはないが、雑食である可能性について気になった。

肉食(肉しか食べない)って言いきっていることに対して、間違っている、という指摘自体は正しい。

臼歯があるし草を食べることは間違いないんだろうけど、肉を食べない可能性は否定されていない。

肉を食べる人間の歯にも臼歯はある。

トトロの歯並びは、ぱっと見人間とも似ているように見える。トトロの歯から雑食or草食を判定できないものだろうか。

2024-01-04

あらゆる作品の「の」を全部抜く

・となりトトロ

・風谷ナウシカ

・紅豚

・もけ姫

・天気子

推し

・ぼくら

明日、私は誰かカジョ

・    (ノノノノ

2023-12-26

anond:20231226161316

お母さんが病気入院したことから田舎の一軒家に引っ越し生活してたら、お母さんが入院している病院から急を要する電報が届いて、メイが先走って一人で行こうとして迷子騒動になったけど、実際は容体悪化ってほどでもなくちょっとして退院しました、って話が大筋でしょ

トトロ出てくる意味ないよ。

となりのトトロ」、トトロ出てくる意味あった?

物語に絡んでくるのって、メイが迷子になって探す所だけで話の大筋的にはトトロ出てくる意味言うほど無いよね???

2023-12-03

おれケンタッキーって食べたことないんだよね

これってトトロたことない並にスゴイと思わん?

2023-11-05

20231105[アタック25]Next 2023年11月5日 #85 50代大会 2023-11-05結果

赤:江坂真美子@岐阜 緑:佐藤正邦@和歌山 白:渡邊一美@岡山 青:宇佐美諭@秋田

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

日曜日の本放送だけ1時「25」分から

BS1からボタン2回(今だけ?)とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

ジャパネットアプリ放送同期・見逃し配信あり

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある建造物名前]国会議事堂

・02 カミュ

・03 いちょう(切り

・04 ザ・)ローリング・ストーンズ

・05 こなき爺《じじい》

・06 蝶野正洋 ちょうのまさひろ

・07 [すべて]奄美)大島 屋久島 種子島 徳之島

・08 [3択]知命 ちめい

・09 栗(の実

10 [近似値]76699

11 n

12 勤労感謝(の日

・13 [3択]2(番

・14 6(点

・15 村上春樹 むらかみはる

・16 フランス

17 [ふるさとクイズ][山形県鮭川村]トトロ

・18 鳥取(県

・19 トラ

20 すだち(くん

・21 『ゴールデンカムイ

・22 [AC][英語]フローライト

23 [AC2]筒井康隆 つついやすたか

24 [AC3]やんばる(国立公園

・25 モーリスユトリロ

・26 キアヌ・リーブス

・27 越後(屋 えちご(や

28 菅原道真 すがわらのみちざね

・29e スペイン

・xx [ある人物名前]北大路魯山人 きたおおじろさんじん

2023-10-27

anond:20231025174523

トトロスキャンダルなしとおっしゃるが、父親役の森本何とかは鈴木櫻井など足下にも及ばないほどの外道と聞いております

2023-10-26

anond:20231025095310

よくわからんけど子供の頃狂ったように観てたせいで観る精神安定剤みたいになってるわ

ラストのくだりは話の盛り上がりでこそあれ、主題では無いと思うので「謎の生き物トトロ姉妹交流し、成長する物語」とかで良いんじゃないすかね(適当)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん