「立正佼成会」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 立正佼成会とは

2012-01-08

http://anond.hatelabo.jp/20120108224127

10年後も「新型」って言うの?

天理教だの立正佼成会だのが新宗教と呼ばれていることから考えて、その可能性が高い。

擬態うつ病という呼び名が広がってほしいものだけど。

2010-03-01

弔い問答 その2

ttp://indai.blog.ocn.ne.jp/osorezan/2010/03/post_82b7.html

南 もっと問題なのは、おそらく『クレヨンしんちゃん』以降には家族マンガはでませんよ。だってここから先、一人しかいないもの。あれは大変な問題なんです。

 家族マンガというのは、およそ三十年間近く『サザエさん』が独壇場だったんですよ。ところがその後、一九九〇年代に『ちびまる子ちゃん』が出たんですよ。この二つの決定的な違いは、じいさんの存在感なんです。波平さんと舟さんは家長としての存在感を持っていますが、『ちびまる子ちゃん』のじいさんは、からかわれる道化みたいな役になっています。でもまだ一応三世代なんです。事実上核家族ですが。

 ところが次の『クレヨンしんちゃん』が団地住まいの三十歳前後夫婦に、五歳の手に負えない息子がいるという完全な核家族。ここから先に家族はいないですよ。

 『サザエさん』には構造的に非常に優れたところがあって、あのマンガは、日本人が必ずどこかに自分を位置づけることが出来る。そのポイントは、マスオさんです。マスオさんは婿ではない、フグ田なんだから。だけど、あたかも婿であるかのように振舞っている。ということは、婿入りした男は全部そこに引っかかっている。『サザエさん』には、じいさん、ばあさん、親子関係、兄弟関係もあるが、実は叔父や姪と甥の関係もある。タラちゃんは弟じゃない。すると日本家族構造として必要な要素が、全部そこで見えるようになっているんです。これはもうないんですよ。そして『クレヨンしんちゃん』の先はない。

 『サザエさん』に対応していたのが、日本仏教伝統的な教団で、おそらく事実上核家族である『ちびまる子ちゃん』と『クレヨンしんちゃん』の世代に対応したのが、たぶん創価学会立正佼成会などの新宗教ですよ。

 その後、家族がなくなったところ、つまり単身者みたいなところに、もろにコミットしてきたのがオウム以降です。オウムの特徴的なのは「出家」と言うでしょう。鎌倉時代以来初めて、日本宗教者が出家ということを真っ向から言った特異な例なんです。

 私はオウム問題を、未だに完全に処理出来ていないんです。とても重要な問題で、日本仏教は逃げまくっていると思いますからね。「オウム仏教じゃない」と言っただけではダメなんです。「仏教じゃない」とは言いがたい側面があるから、ちゃんと処理しないといけない。

 しかも特徴的なのは、「出家」を言った指導者が、出家者じゃないというのが日本的なんです。麻原は在家修行者です。人を出家させても、彼は結婚して、子供をつくっている。非常に日本的なんです。一方、同時に出た「幸福の科学」というのは、全国統一神理学試験というのを教師の選抜にやっていたんです。あれは共通一次テストモデルです。学生みたいな人間信者に想定している。つまり学生とは何か。家族を持たない世帯者ですよ。

2008-09-08

anond:20080907235846

「非合理的政策は色々あるし、政権に居座ることのみを目的とした数多の政治的不誠実さもまた合理的判断に基づくものとは言い難く。」

それは宗教云々に関係なく、いつも民主党自公の立てる政策にはそれと同じようなことしかいいませんよね。

与党が何をやっても批判するのだけが生き甲斐みたいなのでネガティブ解釈すればどんなものも悪く言えるわけね。

民主党は『公明党』に矛先を向けているはずですが、それは創価学会に矛先を向けているのと同じだと仰る?」

いいえ、公明党に矛先を向けているというならば正々堂々と政策論争をすればいいでしょう。

民主党ともあろうものが、陰でコソコソとどこぞの会館の監視とか、スパイ活動みたいなことをやる方が可笑しいんだよ。

立正佼成会がどう、という話をしたいのかな。そういう支持団体と民主党関係について疑惑があると思うならぜひ国会で追及するよう運動してみたらいいんじゃないでしょうか。賛成しますよ。」

過去に深夜のニュース番組で、立正こうせい会が民主党の支援活動やっているのを特集まで組んでやってましたよ。確か筑紫てつやさんの番組だったと思うよ。

2008-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20080907193927

非合理的政策であるとか判断を無くしているとか、現状としてそういえるほどの(宗教が原因と呼べるほどの)実害が見当たりませんね。

非合理的政策は色々あるし、政権に居座ることのみを目的とした数多の政治的不誠実さもまた合理的判断に基づくものとは言い難く。かような集団が国権を左右する立場にあることが害でなくて何なのか判断がつきません。学会票がなければ多数の自民党議員当選が危うくなるという現状を考えると、とりあえず完全にヨタっている自民党政権を自らの権力野心を満足させるというだけの理由で延命させているのは強烈な実害ではないでしょうか。

また、憲法上の文では、政教分離について「国家権力信仰の自由に干渉してはいけない」という意味合いにみえますよね。そこから言えば、民主党創価学会に矛先を向けるのは結局は政教分離違反ではないですか?

民主党は「公明党」に矛先を向けているはずですが、それは創価学会に矛先を向けているのと同じだと仰る?

面白いことを言いますね。

逆に、民主党の打ち出す政策に、非合理的政策や判断力を疑うような言動が時折みられるわけですが、これは何か宗教のせいですか?

立正佼成会がどう、という話をしたいのかな。そういう支持団体と民主党関係について疑惑があると思うならぜひ国会で追及するよう運動してみたらいいんじゃないでしょうか。賛成しますよ。

2007-11-17

http://anond.hatelabo.jp/20071117091726

ああ、うん・・・むにゃむにゃ

杉並の救世軍ブース記念病院の周りは立正佼成会に囲まれているので、きっと水面下ではいつも戦っているんだと思うよ。

マジレスとしてのarmyの意味公式サイトでどぞー

2007-07-29

神奈川選挙区だが

創価学会のおばちゃんは『松あきらさんよろしくね!』

立正佼成会のおばちゃんは『水戸まさしさんをお願いね!』

立正佼成会のおばちゃんに『水戸さんと松さんの競り合いで、

松さんが危ないって創価学会の人が言ってましたよ』って言ったら

『いつもの手なのよー、あの人たち』

そうですか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん