「宝島」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 宝島とは

2009-01-16

テレビ東京歴史バラエティー番組

2008-03-17

コピペ保存

1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)、民族浄化継続中

1950年 大躍進文化大革命3000万人大虐殺開始

1950年 朝鮮戦争参戦

1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中

1959年 インド侵略(中印戦争アクサチン地方を占領

1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突

1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射

1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領

1976年 カンボジアクメール・ルージュによる大虐殺を強力支援

1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明

1988年 スプラトリー諸島南沙諸島)を軍事侵略、占領

1989年 天安門事件

1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言

1995年 フィリピンミスチーフ環礁を軍事侵略、占領

1996年 台湾総統選挙恫喝台湾沖にミサイル攻撃

1997年 フィリピンスカーボロ環礁の領有を宣言

1997年 日本尖閣諸島の領有を宣言

2003年 スーダンダルフール大虐殺を強力支援

2005年 日本EEZ内のガス資源を盗掘

2008-02-21

豆知識

中ロ国境にある島、珍宝島ロシアでは●マンスキー島と呼ばれる.

2007-11-03

anond:20071103195902

確か、小学国語宝島地図か何かがあって、それにまつわる物語を書こうっていう授業があったのがきっかけだった。

枚数が制限されていなかったので、全ての分岐を記述して作文用紙でゲームブックめいたものを作って提出した子がいた。誰だか憶えてないのが残念だけど、今考えるとすごい才能だよね。

そこからゲームブックのようなもの(自作)がクラス流行し、他のクラスにも広まっていった。ちょっと記憶曖昧だけど、かなり多種多様だったと思う。覚えてるものとしては、宝島の応用、ファンタジー魔法とか妖精とか)、スペオペみたいの……虫の世界テーマにしたようなものまで現れた(虫博士恐竜博士、魚博士たちのいる時代でした)。とりあえず、オオスズメバチ最凶だった。こやつ、たぶん夏場に侵入して大混乱引き起こしたから強かったんだろう。襲われた生徒が廊下に逃げ消化器を倒し、消化器暴発、その煙を火災勘違いした誰かが警報機を鳴らし、大変なことになってしまったことは忘れられない。でも実は前後どっちが先か憶えてないから、無関係かも知れない。

あんまり戦いをテーマにしたものは無かった。うまく逃げるとか、そういうのが多かったと思う。多分ブーム引き起こした張本人のやつが宝を得ることがテーマで、それの模倣から始まったからだと思う。記憶に残っていないだけかも知れないけれど。

けれど、ずっと続いたわけじゃなかった。難易度インフレが起こって、誰も遊べないゲームブックばかりが量産されるようになって、ブームは終わった。あんなに流行っていたのが嘘のように忘れられていったように思う。あの楽しさが忘れられなかった数人がその後中学出会い田舎なせいか、殆ど一貫といっていいくらい小中学のメンツは同じ)、TRPGに興じたのは、また別の話。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん