確か、小学国語で宝島の地図か何かがあって、それにまつわる物語を書こうっていう授業があったのがきっかけだった。
枚数が制限されていなかったので、全ての分岐を記述して作文用紙でゲームブックめいたものを作って提出した子がいた。誰だか憶えてないのが残念だけど、今考えるとすごい才能だよね。
そこからゲームブックのようなもの(自作)がクラスに流行し、他のクラスにも広まっていった。ちょっと記憶が曖昧だけど、かなり多種多様だったと思う。覚えてるものとしては、宝島の応用、ファンタジー(魔法とか妖精とか)、スペオペみたいの……虫の世界をテーマにしたようなものまで現れた(虫博士や恐竜博士、魚博士たちのいる時代でした)。とりあえず、オオスズメバチ最凶だった。こやつ、たぶん夏場に侵入して大混乱引き起こしたから強かったんだろう。襲われた生徒が廊下に逃げ消化器を倒し、消化器暴発、その煙を火災と勘違いした誰かが警報機を鳴らし、大変なことになってしまったことは忘れられない。でも実は前後どっちが先か憶えてないから、無関係かも知れない。
あんまり戦いをテーマにしたものは無かった。うまく逃げるとか、そういうのが多かったと思う。多分ブーム引き起こした張本人のやつが宝を得ることがテーマで、それの模倣から始まったからだと思う。記憶に残っていないだけかも知れないけれど。
けれど、ずっと続いたわけじゃなかった。難易度インフレが起こって、誰も遊べないゲームブックばかりが量産されるようになって、ブームは終わった。あんなに流行っていたのが嘘のように忘れられていったように思う。あの楽しさが忘れられなかった数人がその後中学で出会い(田舎なせいか、殆ど一貫といっていいくらい小中学のメンツは同じ)、TRPGに興じたのは、また別の話。
消防の頃やたら流行ってたなぁ みんなでノートに作ったりもしてた ラスボスは先生なことが多かったなw 記憶に残っている作品やゲームブックにまつわる思い出などあったら教えて...
確か、小学国語で宝島の地図か何かがあって、それにまつわる物語を書こうっていう授業があったのがきっかけだった。 枚数が制限されていなかったので、全ての分岐を記述して作文用...
一瞬、増田がもとファイアーファイターで、朝比奈大吾よろしく勇猛果敢に火災と格闘していたのだが、任務中に負った怪我が元で今はリタイアし、保育園の事務員として働いているとか...