「だお。」を含む日記 RSS

はてなキーワード: だお。とは

2007-07-25

http://anond.hatelabo.jp/20070725132042

http://anond.hatelabo.jp/20070725131550

横から紐付けし増田

インフレしても年金問題は解決しないよ。

物価とかを考慮して給付金額を決めている



この30代の7.4%が15年後ろにシフトするころには、ほんと若手の働き手居ないなーと思ってしまう。

10歳の子が社会に出るころには、管理職5人に若手1人ぐらいの割合じゃないか。

45歳にもなってツマの上にタンポポのせる仕事は嫌だお。

2007-06-23

http://anond.hatelabo.jp/20070623163419

猿の時の視線で尻にみてたのが、二足歩行になったら胸あたりまでしかみれないようになって、尻の変わりに胸が発達したんだろうと。

安産できるでっかい尻に本能的に惹かれていたのが、でかい胸好きにシフトされました。とさ。

男のおっぱい好きは言うとおり本能だよ。生淘汰の結果なんだお。

おれは別におっぱい好きじゃねーけど。

2007-06-14

anond:20070614213219

anond:20070614212614←これか?

ちょっとまて増田パイオツ食いちぎったのかよ。アーーーホーーー。どんだけパイオツが欲しかったんだよ。そりゃ、腹の中に収めれば永遠パイオツと生活できるかもしれないが、普通やらんだろゴラ。俺もパイオツ吸うプレイは大好きだお。だけどお前どんだけオッパイ星人なんだよ。彼女彼女の親に「ごめんなさい。」って謝りなさい。

彼女がドMでもないかぎり、そりゃ相当痛かったと思うよ。

2007-06-13

(流通業+α)×β

いんたーねっと業界って凄くやりづらそうだな。自由度があるように思えて、凄くないですって感じ。

関係ないけど、吉野家牛丼食べたいお、って思ったときにいんたーねっとでぴぴぴっと申し込んで、配達されるビジネスって都心なら可能かな?一歩も動くことなく、一歩も発声することなく出前してほしいよぉ。単価安いから無理かな、俺はその通り貧乏だけどね!

モスチキンモスバーガーの宅配範囲外でも外部委託業者に届けてほしいお。

出前を外部委託というのは既にやられているのだろうか?

スーパーの宅配とか途中から宅配も開始したところって利益でてんのかな、ビジネスモデルとしてはピザ屋とか出前専門店のと食材配達みたいなののブレンドで作れるのかなぁ。

しかしあの辺りはやはり自分のところのものを売っているからその分効率いいのかな、となるとやはりイマイチ流行っていないような便利屋のような感じに陥ってしまうのか!?

俺の必要な買い物を支配して欲しいな。そうすればちゃんと参入障壁も高くなるしね!

もうめんどくさいお、塩はどこ産がいいだとか考えるのめんどくさいお。塩が欲しいって言ったら今まで買ってきたものやマーサっぽいα人間から自動レコメンドしてくれて、駄目だったらポチって押しておくだけでもうそれは選ばないようにしてくれるメイドさんがほしいお。ニートにだってメイドさんぐらい必要だお。ニートこそ次世代の消費者だお。ニートまで視野に入れればパイも相当広くなるお。企業ニートを無理にでも視野に入れるべきだお。ニート軽視はもう嫌だお。。。

買い物にかける時間で、もうVIP祭りを逃すのも、もう嫌だお。家事の負担から少しでも自由になりたいお。その分なら家計は負担になってもいいお!

販売網って面白いかも。セブンイレブンってどれぐらい凄いんだろう。今度ちゃんと調べてみたいな。

結論としては、タクシー凄い!やばい!Economics!でも、あの辺は認可制だから話が違うのかな?

2007-06-05

http://anond.hatelabo.jp/20070605215744

今さっきグーグルでググッたお。同じページが出てきたお。

アジアカップのある七月までがんばって生き延びるお。

明日も見るお。唯一の楽しみだお。

一生に応援しようお、おっおっおっ。

2007-05-22

http://anond.hatelabo.jp/20070522174300

マジだお。

まぁそんな頻繁には見ないけど。

夜中とか人が少ない時間に歩いてるとたまに見かけるよ。

2007-05-09

[]http://anond.hatelabo.jp/20070508170219

ついでに作ってみた。Javaだお。

public class FizzBuzz {
	private final int start;

	private final int last;

	private final int fizz;

	private final int buzz;

	public FizzBuzz(int start, int last, int fizz, int buzz) {
		this.start = start;
		this.last = last;
		this.fizz = fizz;
		this.buzz = buzz;
	}

	public static void main(String[] args) {
		new FizzBuzz(1, 100, 3, 5).execute();
	}

	private void execute() {
		for (int i = 1; i <= last; i++) {
			System.out.println((i) + (isMultiple(i, fizz) ? "Fizz" : "")
					+ (isMultiple(i, buzz) ? "Buzz" : ""));
		}
	}

	private boolean isMultiple(int i, int base) {
		for (int j = base; j <= last; j += base) {
			if (i == j) {
				return true;
			}
		}
		return false;
	}
}

自称上級プログラマーならこれぐらい書けないといかん。てかテストコードも書け。

2007-04-06

年上彼女処女と発覚。

童貞歴=年齢の俺ですよ。友達のホームパーティーで知り合った友達の彼女お姉さんと付き合うことになったんですよ。めちゃくちゃフランクなトークだし、格好派手だし、スタイルもいいし、顔つきも派手だし、スキンシップも多いし、男慣れしてる感じだったんで、これは経験値が圧倒的に足りない俺としてはありがたいな、と思ってたんですよ。実際、デートはかなり向こうにリードして貰ってたですよ。ところがぎっちょんちょん(この死語に俺の動揺を感じてくれ)、先日のことなんですが、彼女の家でじゃれあってる最中に弾みで押し倒しちゃったんですよ。んで彼女もオッケーの素振りを見せたので、突撃してみたわけですよ。序盤から中盤まで余裕っぽい感じだったのに最後の段階になってめっちゃ震えてるの。あまりに様子がおかしいから、思わず「あ、あの、俺のやり方悪くて怖いの?」とか尋ねてみたですよ。そしたら「……ごめんなさい、実は初めてなの」だってお。わーお。しかも初彼氏なんですってよ。わあああお。男慣れしてるのは妹や弟の友達とよくつるんでたからなんだってお。いつも勝手に「経験豊富そう」と思われて、セフレ的な付き合いを期待されるのが嫌でこれまで何もなかったんですってお。その後は泣き出しちゃった彼女を慰めて「もっとゆっくりお互い勉強していこう」とかいって終わってみましたお。おっおっ。性欲を愛で抑えるの大変でしたお。ぷぎゃー。

26歳処女、しかも美人ですってお。それなんてエロゲですお。貴子さんですかお。予想外の幸せをどうしたらいいか若干もてあまし気味だお。おっおっ。ていうか俺なんかでいいんですかお。とまどいまくり。そりゃ思わず増田に書くっつーの。ふざけているようでも本気で悩んでますお。どうすりゃいいんじゃい!!!!!!

2007-04-03

居酒屋マスダ

ビールは外で飲む機会があったとき、一杯だけ飲んでる。

家では飲みたくならないし、ビールは苦いだけなのであんまり飲まないね。

http://anond.hatelabo.jp/20070403221853

400円のスルメ一袋食べても平気だお。身体はひ弱だけれど顎はダイジョウブ。

http://anond.hatelabo.jp/20070403223430

市民記者サイトなんて、プロパガンダ目的で使われるのが見え見え。

あんな腐ったものを引っ張ってくる大手ポータルも、頭どうかしてるよ。

http://anond.hatelabo.jp/20070403223532

どこの局も似たような現実を抱えていて、誰も口を割れないのでは。

http://anond.hatelabo.jp/20070403224342

リンスは残留すると皮膚に良くないのに、それは尚更まずくない?

背中がかゆくなる方、もしいたらリンス後にボディーソープで流してみて。

続・増田の花・学歴をめぐる冒険


http://anond.hatelabo.jp/20070402005445

の続編

大体の意見想定内だお。

まず一番頭の悪い意見。院卒が高学歴で、学部卒がNGってやつ。あほか。論点外しすぎです。

おれは高学歴の定義なんてどうでもいいっていってる。東大京大あたりなら高学歴だろ。日頃からそんなことチマチマ考えているから

理系キモイんですよ。

日本教育は個性云々を叩き潰すというステレオタイプ。聞き飽きた。

日本教育でなく、人間社会は個性なんて全部潰すほうに向かっている。進化だってそう。本来そういうものだ。そのなかから反発ですごいの(突然変異)がたまにでる。

おれが叩いているのはそういうことでなく、じぶんの実直さや勤勉さこそが高学歴になった原因であり、本当の意味の頭の良さなんてわたしにはなかったんだよという、世間におもねったキショイ謙虚さのアピールがセンスがなく、頭が悪そうだって評したわけ。

じっさいにかれらに「本当の頭のよさ」もセンスもないのは火を見るより明らかなわけなんだけど、増田で書くならもう少し面白いの書けよ・・・

というわけでmixiお仕事日記でもかいておけよ、ボケって思った次第。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん