2024-06-25

anond:20240625110813

下記のプレスリリース意味はいまだによくわからないけど

情報漏洩に関しては調査中です。なお、個人情報クレジットカード情報などの漏洩は現時点では確認されておりませんが、引き続き調査を進めてまいります

↑ そっか漏洩しなかったんだ

 

>また、個人情報保護委員会に本件を報告済みです。

↑ ⁉️

 

個人情報漏洩してるなら 委員会への報告だけじゃなくて、本人への通知も義務からねぇ

プレスリリースから、本人への漏洩事実の通知は読み取れないよね?

 

なので、こんなとんでもない虚偽の報道ちゃんと会見開いて否定しないとダメだぞ

 

𝕏が乗っとられた報道のせいだーとか、数分だから乗っ取られてもセーフとか、やってる場合じゃあないのよ

情報漏洩は現時点は確認されていないので、事実無根です』ってはよ発表して自分とこのユーザー安心させなさいよ
記事への反応 -
  • 「それ以上の真相を知りたい」と思うのはゴシップ誌に起因する下劣な野次馬根性でしょ。いいから黙ってなよ。君が騒いでも何も変わらないよ。

    • どゆこと? KADOKAWAが法律違反を犯していると思われたままで、ユーザーが自分の個人情報どうなってるんだろうって不安なままで良いってこと?

      • 会社の発表を信用してりゃいいじゃん

        • どゆこと?KADOKAWAの役員の非公式の発言なら下記の通りあったけど、   newspicksの報道のせいでXアカウント乗っ取りガー 犯罪者グループからのメールとされるものに書かれている犯罪...

      • つまりどういうこと?

  • なんで会社の発表を見ようとしないの? https://tp.kadokawa.co.jp/.assets/240614-2_release_B3q7k4.pdf

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん