2024-06-19

anond:20240619172904

理系的な意味で、生物的な仕組みとか、脳神経が変化した状態を指して「性欲」と言っている場合

 

文化的意味で、人間行動様式倫理的意義を評価するための概念として「性欲」と言っている場合があって

と言ってるトラバがツリー上にあるだろ。ここからだと4つ前あたりのトラバ

そもそも俺はそれに対して性欲は性器を刺激したい意味もあるよねと言って、お前はそれに、それ以外にどんな意味があるのかって返したという流れなわけで。

  • 理系的な意味で、生物的な仕組みとか、脳神経が変化した状態を指して「性欲」と言っている場合と   文化的な意味で、人間の行動様式や倫理的意義を評価するための概念として「性欲...

    • 性欲=「性器や性感帯を刺激することで気持ちよさおよびオーガズムを得たくなるような感覚」という意味もあるだろうしね

      • むしろそれ以外でどんな意味があるのか

        • しらね。理系的な意味と文系的な意味があると言ってる増田に聴いてみて

          • どこから文系が湧いてきたんだまったく ちょっと目を離すとこれだ うんざり

            • 理系的な意味で、生物的な仕組みとか、脳神経が変化した状態を指して「性欲」と言っている場合と   文化的な意味で、人間の行動様式や倫理的意義を評価するための概念として...

              • どこに文系が?

                • ああ、文化的ね。じゃあそれ。どっちにしろ「それ以外にどんな意味が?」って返しとして間違っては無いだろ

        • 横だが 例えばセックスを知らない児童の恋愛感情とか、肉体的な欲求抜きで「この人を大切にしたい」みたいに感じることも、 それは遺伝子に組み込まれた生殖のための感覚と行動であ...

          • ベビースキーマというものがあってぇ・・・(ニチャア

            • 母性本能も種の繁栄を目的としている以上同じことだな

              • 生存本能も種の繁栄を目的としている以上同じことだな

                • そういうこと

                  • さすがにそれは生殖のための感覚と行動からだいぶずれてるのでは 生きるのは単に生殖の必要条件であって直接的なものじゃないし そこまでひっくるめて性欲としてるのは学術論文でも...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん