2023-07-14

anond:20230714074351

冷静に考えてほしいのだが、

過去大勢発達障害者の先人がいて、みな、暗黙の了解が分からなくて困っていたら、

今頃、「発達障害者のための暗黙の了解集」 みたいなまとめが出来ていると思わない?

だけど、そんな有用なまとめが普及していないのは、本質的にまとめが無意味から

「行けたら行く」→本当そう言ってる人と、断っている人が半々

「また今度お茶しましょう」→本当にお茶したい人と、断ってる人が半々

ってことなんだよ。

健常者は、Aさんが「行けたら行く」と言ったら、

自分とAさんとの関係性、Aさんの本当のスケジュール、Aさんにとってのそのイベントの参加価値・・・

といった情報から総合的に、

Aさんは本当に忙しくて、ギリギリ行けるか分からない状況だから「行けたら行く」と言ってるのか、

Aさんは行かないが、角が立たないように配慮して、「行けたら行く」と言ってくれているのか

判断しているわけ。

記事への反応 -
  • 暗黙の了解がわからないのでレパートリーを増やしたい 「行けたら行く」→行きたくないし行かない 「また今度お茶しましょう」→お茶したくないから誘わないで みたいなの

    • 冷静に考えてほしいのだが、 過去に大勢の発達障害者の先人がいて、みな、暗黙の了解が分からなくて困っていたら、 今頃、「発達障害者のための暗黙の了解集」 みたいなまとめが出...

    • 「発達障害なんだけど暗黙の了解教えて」→本当は教えてもらいたくないし、ググればだいたいわかるし。真に受けて回答する奴はバカ。

    • https://healthy-person-emulator.org/ はい

    • ちょっと子供見てては見てるだけじゃない

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん