定義上のバブル崩壊は91年から93年ですが、現実に社会情勢として大きな景気後退を招いたのは97年から98年にかけての大手金融機関の経営破綻です。バブル崩壊が現実に不景気として大衆に押し寄せたタイミングと言ってもいいでしょう。就職氷河期が深刻化するのもこの辺りからです。
はっきり言って阪神大震災とオウム真理教事件が立て続けに起こる95年までは景気のピークは過ぎつつも社会情勢は全く暗くないですし、後追いで教科書的な定義だけ見ても当時の情勢は理解できないと思いますよ。97年に書籍、雑誌、CD等の売上のピークがあったことを他の人が言及していますが、言い換えれば97年からピークアウトしているという意味で、完全に上向きのベクトルを失ったタイミングがここなわけです。
バブル崩壊は1991です。 1997はアジア通貨危機です。 でも何故か、若い人の間ではバブル崩壊1997年が常識化してるみたいだな。 やる夫で学ぶJリーグも1997年にバブル崩壊と何度も何度も...
定義上のバブル崩壊は91年から93年ですが、現実に社会情勢として大きな景気後退を招いたのは97年から98年にかけての大手金融機関の経営破綻です。バブル崩壊が現実に不景気として大衆...
Jリーグバブルが崩壊したのが97年ってことでしょ。そこから数年はJ1なのに2000人台の試合なんてのとあった
違うよ。経済バブルの崩壊と何度も書いている。
たしかに何度も書いているなw>二重投稿
違うよ。経済バブルの崩壊と何度も書いている。