2022-02-16

同僚のお株を奪うことで評価を貰ってる

同僚が何かの担当者になる

自分がこっそりそれに関する勉強をする

チームミーティングとかでしれっと知識披露する

調子に乗って披露しすぎないのがポイントあくま担当は同僚で自分はよく知らないけどもの雰囲気を崩さない)

あれ?こいつのほうが詳しい?みたいな空気になる

これを何度か繰り返している

自分担当外の知識を増やすことで引き出しが増えてちょっと評価もされるが同僚からヘイトじわじわうっすら感じてなんとも言えないきもちになれる。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん