2021-10-07

anond:20211006175218

⑤については、アカデミシャンからし狡猾で、

性的消費を『助長する恐れがある』」など、その因果関係の弱さを自覚してるにも関わらず、あえて性差別存在を仄めかすという言い回しを多用する。

ぶっちゃけ、「性的消費を助長する恐れがある」はほとんど意味不明で、何でその「かも知れない」程度の責任が、表現側に押し付けられるのか分からない。

「お前の表現は、それ自体がというわけではないが、人権侵害を引き起こすかも知れないかダメ」という論理が、いかに非近代的なものか、考えてみるべきだと思う。

焚書とか禁書目録の発想だよね。

記事への反応 -
  • 事実認識に誤りがありすぎる。手間だが1つずつ指摘していく。 -------------------------------------------------------------------- 誤り①『女性役員を増やせ、女性議員を増やせという主張は、それ自...

    • ⑤については、アカデミシャンからして狡猾で、 「性的消費を『助長する恐れがある』」など、そ因果関係の弱さを自覚してるにも関わらず、あえて性差別の存在を仄めかすという言い...

    • 事実認識っていうかお前のお気持ち長文じゃん

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん